-
どうしたらいいかわからないと言いながらも人って自分が納得しないとアドバイスに従おうとはしません。コーチングの大事な哲学に「答えは自分の中にある」があります。人生相談を受けても効果がないのはそのためです。自分の中で腑に落ちないと行動できないんですね。ですからアドバイスって効果がないのです。たとえ迷って...
-
お悩みごとがあるとき、もやもやして気持ち悪いですね。そんなときは、数字を使ってみましょう。「何度やってもできないんです」さて、この何度っていったい何回のことでしょうか?実際、何回やったか、明確にすると打開策が見えてきます。私の友人、車のバック駐車が苦手です。かれこれ、免許をとって10年以上たつのですが前向き駐車ばかりしています。バック駐車を何度やってもできないというのですが何回チャレンジしたかというと、10回もしていないのです。教習所ではできていたのですから、能力の問題ではなくて、絶対数の経験が足りないのです。「みんなが持っているのに私だけ持ってない?」みんなって誰?周りの2、3人だったりしま...
-
今まで生きてきて、後悔してきたことは自分に忠実に生きなかったこと。 人生好きに生きていいのよ!亡くなる前にある患者さんが私に言われたことです。他人に好かれるようにしなさい。大人はそうして子どもに言いますがつまり、嫌なことでも我慢する。自分の感情を押し殺す。そんなことをして好かれてもちっとも幸せではあ...
-
毎日自分に問いかける。これは成功者といわれている方の習慣です。何か想定外のことが起きたとき「これは何のチャンスだろう」と質問するだけで人間は、チャンスについて考えるのです。これが習慣化したら、どんな自分になっているでしょうか?おそらく、チャンスは逃さない!チャンスに敏感な体質になってますね!できてい...
-
自分の幸せを一番に考える。この話をすると罪悪感を感じるという方がいます。自分ばっかり幸せになっていいの?自分がハッピーでいい気分でいると周りは不幸になるかというと決してそんなことにはなりません。ですから、安心していい気分を選択しましょう。人はどんな人と一緒にいたいかというといい気分でいる人です。その人の持っている波動は周りに影響を及ぼします。私はお勤め時代、とっても楽しかった仕事がありました。それは子守。ママたちを集めたイベントが開催されたとき託児つきだったのですが、人手不足の時お手伝いしていたんですね。4、5ヶ月くらいの赤ちゃんばっかりでどの子も本当にかわいいです。人手不足だから、今泣いちゃ...
-
この世の中、時間が余って暇という方は少ないと思います。コーチングを申し込まれる方のほとんどが取り組まれるのが、時間管理です。やりたいことが時間内におさまらないんですね。私は忙しくなると、集中力が散漫になることがあります。ブログの記事を書いているのに、ほかのことが頭に浮かんできて、違うことがしたくてたまらなくなるのです。そんなときは、目の前のことを集中するために自分に時間のプレッシャーを与えます。ブログはあと、15分で書き上げるとか時間制限を設けるのです。そうすると、違うことなんてやってられないんですね。タイマーをセットして、ゲーム感覚でやるのです。決して、タイムオーバーしたからと言って自分を責...
-
頑張ってください。 別れ際に挨拶代わりにも使っているこの言葉。 習慣化するときには、この頑張りは禁物です。 習慣化できるって、無意識にできること。 ですから、習慣化していくプロセスでは 頑張ることをしていたら、それは習慣化にはならないのです。 例えば、いつも朝7時に起きていた人が 5時起...
-
今日はバレンタインデーなので恋愛の話を書きたいと思います。私は恋愛コーチングとしてはしていないのですが恋愛がうまくいったクライアント様はたくさんいます。許可を得てクライアント様の婚活について記事にしてから「恋愛がうまくいく人はどんなことをしていますか?」という質問をよく受けます。この質問、既婚者の方...
-
自分が一番成長できる方法は人に教えることです。潜在意識の勉強に通っていた頃、いつも宿題がでました。48時間以内に2人以上にアウトプットすること。これを実行するようになってから確実に定着率が変わってきました。コーチングの勉強に限らず、好奇心には終わりがないので自分の知らない世界の人とで出会うと質問魔になってしまいます。それを質問魔の友人にアウトプットしています。そうすると、わかってないところが浮き彫りになります。この間も新たな健康法について情報を仕入れたのでアウトプットしたら、思ってもみない方向の質問をもらいました。そうすると、また自分で調べますから学びが深まります。教えるのに躊躇される方もいま...
-
ブラックな私!私にももちろん、ブラックな面があります。嫉妬もするし、愚痴も言う。コーチングを受けるまで、そんなブラックな面を持つ自分が嫌いでたまりませんでした。そんな考えを持つ自分ってどうなの?「人としてだめじゃない」と自分に言い続けてきて自己否定ばかりに走ってました。思うこと自体が悪いと思ってたんですね。ですが、今はそういう面があっても許しています。ただ、気をつけているのが一度思ったことを繰り返さない。思うなら、時間は最小にすることを意識しています。だめと思って封印すると、どうしても出したくなるので繰り返してしまうんですね。繰り返すとどうなるかというと、嫉妬するような出来事は自分の中では1回...