-
言葉が変われば人生が変わる!クライアント様たちを見ていると一気に駆け上るときって、確実に使われる言葉が変わります。過去の話をしなくなるのが大きな特徴でしょうか。やってしまった過去を悔やむのではなくこれからの未来をどうするかに変わるんですね。言葉にうるさいと言っておきながら私自身はどうだというと、停滞するときは無意識に過去をみています。自分じゃわからないのでコーチや周りの人に指摘されて頭の中をチェンジするんですね。この間もすぐに使いたい電化製品が動かなくなってしまってイライラしてました。「何で動かないのよ」「私、なんか変な使い方した?」と怒っている自分にハッとしました。こんなこと言ってる暇があっ...
-
食べたいけど、痩せたい!果たしてこれは両立するでしょうか?ダイエットが難しいと思っている人に多いのがどっちかを諦めないといけない!痩せたければ食べるのを諦める。ですが、ダイエットがうまくいく人は結局、これが両立できた人です。私も一時激太りしたときの原因は菓子パンの食べ過ぎでした。あるとき、菓子パンにはまってお昼は毎日食べていたのです。そのうちいつもの洋服が合わなくなりあれよあれよという間に体重がどんどん増えていったのです。血液検査のデータを見てなんとかしなければと思った頃には簡単には減らない体重になってました。私が元の体型に戻ったのは食べたいものを食べて満足したからです。もちろん、菓子パンを食...
-
初対面の人との会話で何が怖いかというと話すことがなくて沈黙になる。沈黙を恐れる人って多いですよね。そういう私も怖がりです。ですが、コーチングセッションでは決して沈黙を恐れないでくださいとクライアントには説明します。コーチングというと、何か教えてくれるアドバイスをもらえると思って受けると期待外れのことが起きます。なぜなら、答えは自分の中にあるが大事な哲学ですから、コーチはアドバイスはしないんですね。教えてもらわなければ、どうやって前に進むんだということになりますがそれは、質問によって気づきを引き出します。ただし、簡単に答えられる質問はしないです。簡単に答えられることは、考えずにできること。つまり...
-
おひとり様ビジネスを目指されている方にいつもオススメしているのが、ブログを書くことです。そうすると、ぶつかる壁があります。何を書けばいいのかわからない!コンサルの人は必ずいいます。ターゲットを絞れ!私も言われました。ですが、どうやってターゲットを絞っていいかわからなかったのですね。コーチングは教えないので、どんな職業の方ができてもやることは質問するだけ。経営者だから、学生だからとやり方は変わりません!クライアントが誰であろうとやり方は全て同じなのです。で、私はどうしたかというと好きなことを書くことにしました。ターゲットを決めたとしても、そこだけにフォーカスして記事を毎日更新するほどインプットも...
-
私のクライアントはほぼ女性ですので最初に提出して頂くゴールリストに美についてのことをほとんどの方が書いています。特に多いのが痩せるでしょうか?ですが、痩せたいだけではうまくいかないケースが多いです。それはゴールが明確でないから。例えば、旅行に行きたいなと思っていたら行けるのか?旅行に行きたいのなら、必ずやらないといけないことがあります。どこに行くのか場所を決める!北海道に行きたいのか、沖縄に行きたいのか、それとも海外なのか?場所を決めない限り、チケットもホテルも予約はできません。場所によって、準備だって違ってくるのです。ゴールを決めないと旅行に行きたいと言っている状態が続くだけ。一口に痩せるっ...
-
コーチングは継続で成果を出すものですが単発セッションでも効果を感じて頂けるのはコーチからのフィードバックにあります。人間の大事な仕事は自分の命を守ること!ですので、危険なことには誰でも敏感。ネガティブなことが気になるのは人間として当然なのです。自分がどうしていいかわからない時は大抵、ネガティブなところに焦点が当たっています。そこを質問によって、思考を転換させるとワクワクの未来を感じることができます。ですから、迷走から脱するにはポジティブフィードバックが大切なのです。企業のコーチング研修では、まず相手を認めることポジティブフィードバックについて話します。そうすると、必ず出てくる質問があります。部...
-
コーチの存在が最近、メディアにも取り上げられるようになりましたが、まだまだ、何をするかは知らない人が大多数です。コーチの存在が最近、メディアにも取り上げられるようになりましたが、まだまだ、何をするかは知らない人が大多数です。初対面の人に私がコーチであるというとよく言われるのが「アドバイスして!」ですが、コーチは基本アドバイスはしません!なぜなら、アドバイスってその人に対する否定が少なからず入っているからです。なぜ、アドバイスをするかというとあなたの現状は変えた方がいいという気持ちがあるからこそ、アドバイスが出てくるのです。アドバイスする人は、その人の現状を認めてないんですね。あなたがこうしたほ...
-
失った若さを"若さ"で埋めようとすると、必ず失敗する。いくら若く見えても、美しく見えない。素敵に見えないのだ。ずばり、失った若さの代わりに絶対不可欠になるものとは、何より"知性"!!大人になるほど情報に頼った美容は効かない。むしろ頭を使って考えて、美しさの鍵を見つけること。だから"気づき"が大切でなのである。『一生美人力』よりコーチングを1クール(3ヶ月)終えると美人になる。ダイエットしなくてもエステに行かなくてもです。これはクライアントからよくもらう感想です。外見は何ににもいじってないのに、きれいになった。キラキラ輝いている。毎日が楽しそう~と言われるのだとか。なぜそうなるかというと、3ヶ月...
-
1年後の夢、3年後の夢。頭の中に夢を描くことによって脳にアンテナが立つので、見える世界が違ってきます。夢を語るというと、もったいない夢の語り方をする人がいます。○○さんにこう思われたい!○○さんにこうしてほしい!この夢、コーチングでは叶えることは不可能です。なぜなら、動く人が他人だからです。他人をコントロールする術でも持ってない限り叶えられないんですね。叶えられない夢を持ち続けても苦しいだけ。他人を動かすことによって、自分が幸せを得るというのは他責の人生です。他人が態度を変えたら幸せが一変してしまいます。人間関係のトラブルも相手に対する期待から起こります。「普通なら、こうするでしょ」が通じる相...
-
夢の実現には何が必要かというと行動です。コーチングでは、どんな行動をするかは全てクライアントが決めます。コーチは提案もしますが、最終決断をするのは自分なのです。ですから、全て自己責任なのです。そうすると、宣言したことは何が何でもやらないといけないかというとそうではありません。例えば、朝5時に起きてウォーキングする。セッションの最後はやる気満々だったけれど冷静になってみたら、外はまだ暗いし寒いしそれは自分のしたいことじゃないと気づけば、しなくてもOK。約束破りなんてことはないんですね。室内でできることのほうがいいと思えば変えればいいのです。修正も別にコーチの許可はとらなくていいしできることをすれ...