いのちを考える〜小児がんについてもっとよく知ろう〜 第1回シンポジウムに参加して来ました。 小児がんについては知らないことばかりでしたので、 いろいろ勉強になりました。 また新たな出会いもありましたので、 今後また新たな展開になるかもです。 次の予定まで初のネットカフェで1時間時間潰し。 一度行ってみたかったけど、上手く使いこなせなかった。 居心地悪かったです。 夜は14年ぶりに昔の同僚と再会。 同期4人がそろいました。 楽しいひと時を過ごしました。
ブログル仲間のあっちんさんが作ってくれました!! 実際にもらった訳ではありませんが、 ここまでして頂いて感激です!! これだけで一年間がんばれそうです!! しあわせです。 あっちゃんさん、 本当にありがとうございました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
昨日のパフォーマンスの内容ですが、 ・ジャグリングスカーフ ・ボール(お手玉) ・クラブ ・風船マジック ・けん玉 ・デビルスティック ・ローラーボーラー+クラブ ボールは落として、落とした事に気づかない というネタが一番盛り上がりました。 皿回し、シガーボックスは 小ネタが盛りだくさんだったので時間が無くなりました。 私の出番が終わり、 先生たちの出しものの劇 女の子ので見ていましたが、 ちょっとずつすり寄って来て、 ずっと私の脚を何気なく触れていました。 ・・・可愛いですね。 終わった後、遊びに来た子供達と一緒に遊びました。 みんな誘いにくるのですが、やりたいことが違くて コマ遊びや、ジャグリングボールも使って遊びましたが、 結局、一度には遊べないので、鬼ごっこだか追っかけっこみたいな感じに。 園長先生に呼ばれて、いろいろお話して。 奥さんと帰りにお昼ご飯を食べて帰宅。 丁度、私の両親がひな祭りと色々なお祝いのために到着したところでした。 夕飯はおいしい焼肉屋さんでご馳走になりました。 ・・・親父ありがとう!! 腰も痛いし、疲れ果て子供達と一緒に寝ちゃいました。 ぐっすり寝られました!! 腰はイマイチですが、体力は回復しました。
幼稚園でジャグリングして来ました。 すごい盛り上がりましたよ!! 私の予定に合わせて急遽決まったイベントでしたが、 先生方もひな祭りの劇を急遽考えたらしく、 ちゃんとお化粧と着物着てやっていました。 こちらも負けずにすごい盛り上がり。 いつものひな祭りは、カルピス飲んで お菓子を食べて終わりだったそうですが、 今年は私の都合で思わぬひな祭りのイベントとなったようです。 園児達とボランティアで来ていたお母さん達も、 びっくり、楽しんで頂けたようでした。 腰痛の方はコルセットつけての演技でしたが、 セーブしながらだったので、悪化せず大丈夫でした。
今朝起きたら腰痛です。 右の方がギクって感じ・・・ たぶん昨日、書類を沢山運んだからだと思います・・・。 古いさらしとコルセット探して、 しっかり巻いて仕事へ、 ラジオ体操の時間に少し伸ばしたら悪化。 痛い時は無理してはいけませんね。 今は朝よりはましですが、 明日の軽めな内容にしなきゃダメかなって感じです。 殆どアドリブなので、 一応フルセット持って行って考えます。 これから準備しながら、イメージトレーニングしておきます。 幼稚園は昨年の経験もあるので、 それほどハードにやらなくても盛り上げられそうです。 何とか、がんばろう!! PTAのお母さんたちが、何人かいるらしいですが、 私がパフォーマーというのを知らない人が多いので、 奥さんのお友達はびっくりしちゃうかなぁ? パフォーマンスの後、 私の両親が家にやってきて2〜4日までの いろんな記念日をまとめてやります。 ・・・盛りだくさんな一日になりそうです 写真は動物公園のミーヤキャット 見張りの習性を使って体重が分かるようになっています。 1.3キロくらいですかね。
写真は動物公園の スミレコンゴウインコ 鮮やかな青が綺麗でした。 羽が切られているのか片方短いです。 何だかかわいそうですが、 はしごを降りて歩いて隣の木に移動していました。 もともとそれほど飛ばないのかなぁ? 昨日、今日とすごい雨。 なかなか自転車に乗れません。 アケボノチョウチョウウオは餌も良く食べるようになり、 だいぶ慣れてきました。 かわいいですよ。 娘が名前をレモンと付けました。 水槽に入れた翌日に気が付いたのですが、 胸ビレの片方が動かないようです。 殆ど広げないので購入する時は気が付きませんでしたが、 元々なのか網ですくった時にけがしたのか? また予定が沢山入ってきました。 幼稚園、小児がんのシンポジューム、「病児の遊びとおもちゃケア」のセミナー、 知的障害者の福祉施設、ジャグリングで社会を楽しくする会・・・。 息子の幼稚園でのジャグリングは明後日なので、 準備しておかなきゃ。
夕方、子供達とボールで遊びましたが、 家にあるボールはことごとく穴が開いていて、 ふにゃふにゃ。 安物はすぐにダメになります。 今度は少し良いやつを買ってこようと思います。 とりあえずサッカーボールで、 ふにゃふにゃなのを良いことにドッジボールの練習。 息子はだいぶ取れるようになってきたのですが、 逃げる時に背中を見せてしまうのがなかなか抜けないようです。 そのうち蹴ったり投げたりなんでもありに。 何度か大きく蹴っていたら、太ももが痛くなっちゃいました。 スケートの疲労もありますかね。 明日はもっと痛くなってたりして・・・(汗) 明日自転車で行けるかなぁ? 写真は動物公園で、 ハツカネズミを触らせてもらっているところです。 満足するまで触らせてくれました。 ビビリーな息子でも触れて、嬉しそうでした。
偶然見たら今月のアクセス数が1000カウントでした。 「だから?」と言われてしまいそうですが、 私も「だから何?」と思うところもあるんですが、 こういうの、なんとなく嬉しいですね。 いつもくだらない私の日記にお付き合い頂きまして ありがとうございます!!
スケートの帰りにイチゴ狩りです。 息子イチゴが嫌い。 奥さんはそれほど好きではないので、娘と二人で行きました。 団体さんとかお客さんが多くて大きい粒がないとのことでしたが、 せっかくなので、やることにしました。 確かに、赤いのは小さいのばっかり。 味は甘いのもあれば酸っぱいの、味がないやつ・・・色々でした。 スケートにイチゴ狩り、 だいぶ前から「いつかね」・・・と、娘と約束したことでしたが、 果たせて良かったです。 両方季節ものなので、 気が付くと終わっていたりでした。 他に何を約束したっけなぁ???
娘はアイススケート初体験でした。 最初はおっかなびっくりでしたが、 一周一周まわるごとに慣れてきて、 最後まで一度も転びませんでした。 インラインスケートと殆ど要領は同じですが、 比べると横滑りがあり不安定。その反面自由があるってことですかね。 私も20年ぶりくらいでしたが、 屋外のスケートは初。 風がものすごく強かったのですが、 風に押されて動くので、面白かったです。 今年は明日で終わりだそうですが、 たまには良いですね。またいつか行こう!!