記事検索

ジャグリングGOTOのいろいろ日記

https://jp.bloguru.com/gotodiy

フリースペース

バンド「武本上畝」応援しています♪
Yoytube  https://www.youtube.com/@Takemoto_Kamise
instagram https://www.instagram.com/takemoto_kamise/
X https://twitter.com/Takemoto_Kamise
1st「Sexy Taxi」, 2nd「バースデイ・キック」,3rd 「ニキビ」

お知らせ!! 遊び支援隊 NEWS23クロス

スレッド
私も応援している、
おもちゃ美術館やおもちゃコンサルタントの
グッドトイ委員会ですが、

本日夜11時より、TBSのNEWS23クロスで
日本グッド・トイ委員会の遊び支援隊の活動をレポートするそうです。

「遊び支援隊」
大震災により甚大な被害に見舞われた東北地区。
東京おもちゃ美術館では、おもちゃと遊びで子どもたちの心のケアを行う「おもちゃ
の支援隊」を結成しました。世界の優良玩具や木席具などで、子も親も安心した時
間を過ごせる遊びの場づくりを行います。
みなさまの想いとおもちゃをトラックに乗せ、おもちゃの専門家が被災地へ向かいま
す。

オンライン寄付
http://www.canpan.biz/products/list.php?category_idX

オンライン寄付ができる前に、
関係者へ支援させて頂きました。

赤十字への寄付も重要ですが、
未だ被災地へ行き渡っていないとの事ですから、
直接的に活動している団体、個人への寄付も重要かと思っております。
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

全治6週間

スレッド
全治6週間
昨日のジャグンリグで、やっちゃいました。
ジャンプした時に何かが思いっきり
左足のふくらはぎに当たった感じで、
飛び越えた板が当たったと思っていたのですが、
外傷もなく、どうやら違う感じ。

チャリティーの後、
すぐに仕事へ行かなくてはなりませんでしたので、
即効で松葉杖を製作。

松葉杖無で歩けませんでした。
作っておいて良かったぁ。
これにタオルを巻いて使っていますが、
体重のかかる脇の下が痛いです。

病院に行ったところ、肉離れとのこと、
3週間で付き始め、完治まで6週間だそうです。

しばらくは普通に歩けそうにならないので、
健康な時には分からないことが分かったりもあるでしょうから、
まぁ、この状況をうまく活用したいです!!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

昨日のチャリティーイベント

スレッド
昨日のチャリティーイベント
発砲ポリエチレン?で作った、
小さな13個の作品は300以上で一個と言うことで
チャリティー販売しました。
お蔭さまで15分程度で完売。
売上は7500円!!全額寄付しました。
お買い上げ頂きましたみなさまありがとうございました。

チャリティー販売に、ジャグリング、
家族でビリーブを歌いました。

オークションは、カービング作品を3点、
ステンドグラス、鉄製のレタースタンド?を落札しました。

最後にかき集めた生活に使えそうなものを、
師匠にお渡ししました。(・・・お役に立つか分かりませんが。)

家族で一日楽しい時間をすごし、
被災地への協力ができたこと、嬉しく思います。

昨日集めた合計は95万円になったそうです。
全額、被災地で活動されている被災地の方に託されます。

みんなの思い、昨日の事が、被災地のお役に立てば嬉しいですね!!

落札した作品はまた後日日記にします。
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

動物園になってきた

スレッド
動物園になってきた
明日のチャリティーように作っている、
発泡材のカービング、11個になりました。

もう時間がありませんが、
応援歌として、
卒業式などで歌われているビリーブと言う曲を
子ども達と歌うことにしました。

息子の卒園式でも歌われました。
娘も知っていると言うので、失敗を恐れずやってみます。
あ〜今から緊張します。

ビリーブの曲
http://www.youtube.com/watch?v=DpytUpSs974&feature=related

参考にした楽譜
http://bunbun.boo.jp/okera/haho/believe.htm
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

チャリティー出品

スレッド
チャリティー出品
昨日の余震、この辺は震度3だそうでしたが、結構揺れました。
仕事中、装置に異常が出て対処。

帰ってからテレビでものすごい揺れの映像を見る。
宮城県で震度6強もうため息しか出ません。
本当に大変だと思います。
お見舞い申し上げます。

私にできることとして、
チェーンソーカービングのチャリティーオークション時に
出品するためにカッターナイフで作ったウサギを6個作りました。
あと4個作ります。

まだ下手で形が安定していません。
1個300円くらいなら買ってくれるでしょうか?

今日は朝から息子の入学式でした。
校長先生のお話にもありましたが、
何不自由なくできた入学式に感謝!!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

小児病棟ボランティア4/6

スレッド
昨日は小児病棟ボランティアに行ってきました。

何時もの長期入院の5人が一部屋に居て
すごく盛り上がった。
お母さんたちも看護婦さん達も楽しそうでした。

一人具合が悪そうだったけど、
途中からは元気一杯になった。
楽しかったんだね。

マジックバルーンと普通のバルーン
工作用紙でドールハウスの椅子を2個、
カッターナイフカービングでトラック。
カラフルな洗濯ばさみでブロック遊び。

ずーとオーダー入りまくりでした。
・・・頑張って作ったけど、最後は遠慮してくれたみたい。

皿回しは小4の男の子、お母さん、看護師さんたちも。
皿回しとバルーンの残りを置いてきた。

バルーンも皿回しも
自分たちでやってみたいと言う感じになってきました。
こういうのが大事です。

私はたまにしか行きませんので、
私が行ったことによる、楽しい気分の持続が大事です。
私はその笑顔のお手伝いという役割。

今まで何をするのも気が入らなかった小学生の男の子も
ひっきりなしに声をかけてきて、
その「カバン便利だね」とか「他に何作れるの?」とか、
「これ見て!!これ見て!!」とか・・・
おしゃべりでした。
最後に「今度は何時来るの?」だって。
・・・嬉しいじゃん!!

この子達とは早く退院して会えなくなる日(会えなくて寂しですけど・・・)を
願うばかりですが、まだまだ辛い入院生活が続くと思われます。
そんな中、少しでも笑顔になれる時間を作ってあげられたらと思います。


隣の部屋は小さい女の子とお父さん、
中1の野球が好きな男の子。

バルーンとジャグリング。
トランプのマジックをやってプレゼントしてきました。

女の子のお父さんに
「他の子にも色々話とかしてあげてください」とお願いして来ました。

何気ない話が入院中の子ども達の心を支えます。

今の小児病棟は、両親のみしか病室に入れず、
祖父母も、兄弟とも会えません。

私のような病室に入りベッドサイドでのボランティアは、
間口がすごく狭いですが、もし同じ志を持っている人は、
直接病棟のボランティアがすぐにできなくても、
自分のできる病院のそのほかのお手伝いから初めてみてください。
そのうちチャンスがあるかもしれません。
同時に自分のできることの引出を沢山作り、
その時に備え、すべて一人でできる心構えができたらアプローチしてみてください。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ボランティアとか言う前にやるべきこと

スレッド
皆さんは挨拶していますか?

近所の子供達と遊んでいると、
犬の散歩や通りがかりの人と出会う。

挨拶したり、会話をしたり。

挨拶や、挨拶から始まる会話は
お互いの心を和ませる。

とくに笑顔で挨拶すると、
笑顔が伝わり相手も笑顔になります。

時には知らない人との話が弾むこともある。

電車で席を譲ったり、道を聞かれて教えたり、
がんばっている人を応援したり・・・・
知らない人と協力して何かを手伝ったり・・・。

自分が親切にしてもらうこともある。
笑顔で「ありがとうございました」と感謝の言葉、
何気ない会話など・・・

こういう何気なく当たり前の事の積み重ねが、
人を思いやる気持ち、誰かの為になりたいと言うことにつながります。

ほんと、何気ないことだけど、
その日一日嬉しい気持ちが持続したりする。
もっと持続する場合は、世の中に向けて還元したいと思う。
それが一般的に言われているボランティアと言うことだろうか?

ボランティアは単なる便利な言葉。
それがボランティアであるかどうかは、
どうでもいいことだと思うのです。

例えば、アーティストの思いを無視して、
誰かが都合良く勝手に決めていくジャンル分けのように。

他にも便利にするための言葉、
どんなに多くの文字を並べても人の心を映すには不十分ですね。

今回あったこと、いろいろ考えた。
おおくの人が応援してくれました。

この応援は、私の道が細く曲がっていても、
太く真っ直ぐな道に舗装してくれる原動力となるのだと思います。

今度は私から
多くの人達に向けても応援し、励まして行く。
この小さな一人ひとりの繋がりが、大きなネットワークとなり、
これからの日本を支える原動力となることを信じていま
す。

心が傷つき笑顔を忘れたてしまった人は、
一日も早く笑顔を取り戻し、誰かに笑顔で接し、
多くの笑顔を生み出す存在となって欲しいと強く願います。

まずは笑顔で挨拶から。

自分の生活、仕事、やるべきことをしっかり支え、
お年寄りに声をかけ、これからの日本を背負って立つ子供達と遊ぶ。

出来るときにできるだけ、持続可能なスピードで、継続的に。

これが導き出した答えです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

チャリティカービング&オークションのお知らせ

スレッド
チャリティカービング&オークシ...
チャリティカービング&オークション

日時:4月10日(日)14時よりオークション開始

場所:いちはら市民の森 
  千葉県市原市柿木台1011(小湊鉄道 月崎駅近く)

チェーンソーカービング世界チャンピオンの
栗田宏武さんの作品も数多く出品されます!!

お近くの方はいかがでしょうか?
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

脱輪した車

スレッド
今日は出かけた時に、
側溝に前輪を落としてしまっている車を発見し、
Uタウンして戻り声をかけました。

ちょっと前に4人で持ち上げたけどダメで、
業者さんを呼び待っているとのことでしたので、
結局お役には立てませんでした。

側溝とタイヤの間にジャッキをかませて、
タイヤを持ち上げて一度、助けたことがあります。
今回の場合は塀にバンパーが少し当たっていた感じでしたので、
今回同じ方法が使えたかは分かりませんが、
覚えておくと一人で対応できる可能性もあるので良いかもしれません。

用事を済ませ同じ道を通ったが、居なかった。
解決したようでした。

車に乗っているとこういうことって、
まれに起きてしまいますが、
注意したいものですね。

ご安全に!!

昨日の自転車 18.00km  積算1963.4km
明日もできれば自転車で行きます。
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

真っ暗な駐車場

スレッド
今日で自転車5日目、明日で6日目です。
だんだん慣れてきましたが、坂はいつまで経ってもきついです。
暖かく汗をかくようになりました。

いつも行っている小児病棟の師長さんが異動になったとのこと。
3年半のお付き合いでした。(お世話になりました。)
今度は来週の水曜日に行く予定です。

奥さんはPTAの打ち上げ出そうで、
子供達のリクエストで久々のサイゼリヤ。

駐車場は真っ暗で、やってないのかなぁと思いました。
人にぶつかっちゃいそう。店内も以前よりだいぶ暗い。
「ここまでできるんですね」って感じでした。

今日の自転車 16.5km 積算1945.4km

今日はテンション低かったけど、
明日からはがんばって行きましょう!!
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり