記事検索

ジャグリングGOTOのいろいろ日記

https://jp.bloguru.com/gotodiy

フリースペース

バンド「武本上畝」応援しています♪
Yoytube  https://www.youtube.com/@Takemoto_Kamise
instagram https://www.instagram.com/takemoto_kamise/
X https://twitter.com/Takemoto_Kamise
1st「Sexy Taxi」, 2nd「バースデイ・キック」,3rd 「ニキビ」

息子と娘の靴を洗う

スレッド
息子と娘の靴を洗う
お茶会の後、息子の靴が泥だらけなのを見つけて、
中を見たら中敷きの下に砂が大量に詰まっていました。

元気に遊んでいる証拠です。

私の子供のころは、
母親がゴシゴシ擦り切れるほど洗ってくれました。
今はまったく洗いません。

子供の靴なんか汚れたらゴシゴシ洗えは良いと思うのですが、
最近の靴はカッコよく大人の靴みたいに洗わないんでしょうか?

息子の靴の砂と泥を払って、
ゴシゴシ洗いました。
すごい汚れ、
上履きは子供達がお風呂の時に自分で洗っているので、
見てあげたりするのですが、運動靴を洗うのは久しぶりでした。

息子のだけでは不公平なので、
娘のも、そうしたら「汚くなったから履いてないんだよね」だって。
洗って履いてください!!

洗いながら、
泥だらけで砂の入った息子の靴は、外で沢山遊んでいる証拠。
なんだか安心しました。

娘の靴は息子の靴より大きいのを見て成長を感じたり、
靴の汚れや靴底の減り方なんか見て、
色々想像したりしていました。
娘は小学校ので6キロ以上毎日歩いていますので、
靴の底の大きく減っています。

親として、こうして靴を洗ったりするのも
たまには必要なんだなぁと思いながらの靴洗いでした。
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

お茶会

スレッド
お茶会
午前中はすごく寒かったです。
子供達は元気に外で遊んでいました。

遊びにちょっと付き合ってから、
寒いので、暖かい飲み物と思い、
ウッドデッキでお茶会。

アウトドア気分で、
あつあつのミルクティー。

寒いのに子供達は上着を脱いでいます。
子供は元気です。
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

包丁と調理器具の整理

スレッド
包丁と調理器具の整理
収納物がだいぶ減り、包丁の収納できるようになりました。
まだここになくても良いものが入っていますが、
使いながら調整し整頓したいと思います。

少なくとも要らないものが溜まらないようにしたいですね。
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

台所の片付け

スレッド
包丁ホルダーを取り外したので、
引出に包丁を入れることにしました。

以前は引出に入れていましたが、
物が増え、包丁ホルダーに包丁が入るようになったのですが、
増えたものはいつも使っているものではなく、
お菓子を作る時だけに使うものだったり、
生クリームにおまけでついている絞り袋だったり、
割り箸、アイスのスプーン・・・
とりあえず入れたものがほとんどで、
前から片付けたいと思っていました。

包丁は1本ずつ入れないと、
引っかかって飛び出してきます。
危ないので、もし同じようなことをしている方はお気を付けください。

そもそもものが多すぎることがいけないのですが、
夫婦そろってなかなか捨てられない人なので、
現在のような状態に陥ります。

今日はいつも使うものとそうでないものを分類して整頓しました。

缶詰や乾物などの食品も全部ひっくり返して、整理整頓しました。

半年に一度くらいやっているのですが、
分類を無視してず空いているところに突っ込まれてしまうので、
同じものを買ってきたり、古くなって食べられなくなったりと言う感じになってしま
います。
本当はあったのに、「無い」と言われたり、探すのに時間がかかったり・・・。無駄
です。
さらには食べられずに捨てられるのは本当にもったいないことです。

分類を守るがどうかは本人の意識ですが、
無意識な行動でも気が付くような仕組みを考えておく必要があります。
べたべた名前や指示を貼るのはカッコが悪いので、
できるだけやりたくないのですが、できないのならやるしかありません。

私も自分のエリアは沢山散らかしているので、
散らからない仕組みは自分のためにも必要なことです。

子供達も片付けるのは苦手ですし、
すっかり親のダメなところを継承しています。

なので、今年は家族みんなで頑張りたいと思います。
・・・昨年から意識していろいろやってはいるのですが、
具体的な名案は浮かんでいません。

写真はあまりに汚かったので、
撮る気になりませんでした。ハァ〜。
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

ふんわり食パンでケーキ完成

スレッド
ふんわり食パンでケーキ完成
パンを丸く切ってクリームと
フルーツを挿み飾り付けして
ほとんど子供達が作りました。

楽しそうでした。

お味の方はフルーツサンドでした。
チョコレート味の食パンなので、
バナナは良く合いました。

・・・積もるほどではなさそうですが、雪が降っています。

包丁が切れないので、研ぎました。

収納の扉についている包丁ホルダー。
同じ穴に2本入れては1本取り出したときに
くっ付いてきて足に落とす危険があるからダメって言ってるのに
何度も同じこと繰り返すから取り外しました。

ソフトで守れないなら、ハードで防止するしかありません。
不便になるんもしれませんが、誰かが怪我するよりましです。


うさぎとインコのケージの掃除。
こちらもサボり気味。
生き物の世話は責任もってやって欲しいです。


昨日半分見た「千と千尋の神隠し」を最後まで見て、
これからモノポリーをやると言って準備をしています。

奥さんは朝から昼までの会議で、
疲れちゃったみたい、昼寝しています。

これから本部の役員2年間大変だと思いますが、
空返事や一時しのぎの返事では通用しないはず、
しっかりやって多くの事を経験して学び取って欲しいと思います。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ふんわり食パンでケーキを作ってみよう計画

スレッド
ふんわり食パンでケーキを作って...
奥さんは小学校の本部のPTA役員になることに決めて、
今日は朝からなんか会議があるみたい。

と言うことで、昨日買った「ふんわり食パン」のチョコ味と、
生クリームをホイップして出かけました。

勝手に塗って食べてねと言うことだと思いますが、
この材料を使ってケーキを作ってみることにしました。

さて、上手くできるでしょうか?
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

幼稚園ボランティア(大工さん編)

スレッド
幼稚園ボランティア(大工さん編...
幼稚園ボランティアに行ってきました。
うちの奥さんはPTAの集まり。

倉庫の壁に10人分の竹馬を子供達が立てかけるものです。
倉庫の両側に5人分ずつと言うことで2セット。

専用のスタンドは3万円くらいとのことでしたので、
安い材料と木端で作りました。
新品の材料は1×4を二本分300円。
と言うことで1/100でできました。

お茶の時間だったり、食事だったりで一日いましたが、
作業時間は実質2時間半くらいでしょうか。

作っていると子供達が近くまできて、
「ねぇ〜何やってんのぉ〜と聞いてきます」

一人でやってきた男の子は
「おれさぁ、風邪ひいてて鼻の穴から空気が出ないんだよぉ」と言っていました。
子供は面白い。

何人もやってきては、黙ってずーと見てる子もいるし、
いろいろ話しかけてくる子もいるし、楽しかったですよ。
ジャグリングとは違う楽しさがありますね。

そのあとは帰りのバスまでの時間を遊んでいる子供達とたくさん遊びました。
だんだん増えてきて大騒ぎでした。

息子は遠慮して来ませんでした。
ちょっとかわいそうだったかなぁ。

まぁ、お父さんには毎日会えるんだから許せ!!

今まで隠していた訳ではありませんが、
より必要な場所を優先していたために自分の息子の通う幼稚園への協力は消極的でし
た。

少しでしたが、今回協力できて良かったと思います。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今日は遅かったぁ〜。

スレッド
いゃ〜疲れました。
先ほど帰ってきました。

なかなか進みません。
でも、ようやく閃きの神様が下りてきた。

昼間はアウトルックのバージョンアップに時間がかかり、
乗らなかったけど。

夜は誰もいないし仕事が捗りました。
照明全部消して帰ってきました。

夜勤明けでもやっているけど、
普通の出勤日では久々です。

若いころは毎日って時もあったけど、
最近はこんなに遅くなることは珍しです。

明日は幼稚園のボランティア。
竹馬用のスタンド製作です。

うさぎのケージが臭いです。・・・掃除しなきゃ。
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

幼稚園でボランティア

スレッド
金曜日は休みで、幼稚園の竹馬スタンド作るボランティアの予定です。
この日は下見で終わりそうですが。
できれば完成させてしまいたいです。

本当はけん玉とかコマ回しとか・・・昔遊びのボランティアしたかったんですが、
いつの間にか終わっちゃって、なぜか工作のボランティアを持って帰ってきました。

うちの奥さんは小学校の読み聞かせボランティアを始めました。
今度は6年生と言うことで、どうしようか考えている見たいでした。
先日紹介した星新一の「おーい出てこい」を紙芝居みたいにしたら?
と勧めてみました。短いし環境問題のお勉強にもなりそうです。

今日は帰りに雨降る可能性があったので、自転車は断念。
その代り久々のランニング。

今日のランニング1.25km(32日目娘と 積算44.87km)前回は1/27
今朝の体重 67.8kg 21.0%
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

「ジャグリングで社会を楽しくする会」

スレッド
「ジャグリングで社会を楽しくす...
コザクラインコのピーチに唇を噛まれました。
久々に肩に飛んできたと思ったら、くちびるをガブリ。
すごく痛いです。内出血したかなぁ・・・(涙)
なんだか最近凶暴です。

内部監査の準備も少しずつ進んでいます。
外堀は埋まって来た感じ。
明日また頑張ります。

別の課の若い子が、
先日の私のプレゼン見て「教えてください」と言ってきた。
今日30分ほどエクセルの利用方法教えました。
内容は色々な作画方法、自動カレンダー月の予定表、条件付き書式設定の方法と利用
例。

嬉しいですね。

今日の自転車は18キロ。
朝はすこし風がありましたが、暖かく気持ち良かったです。
帰りは夜9時半、寒かったです。

「ジャグリングで社会を楽しくする会」の内容とプロフィールをとりあえず作って送
りました。
もう少し煮詰める必要があります。

3/26(土)午後から
場所はたぶん、深川資料館通り商店街「深川いっぷく」
http://www.fukagawa-ippuku.jp/
〒135-0021 江東区白河3-2-15

ハードパンチャーしんのすけさんのブログで告知されていました。

しんのすけの「ジャグリングで生きてます」ブログ
http://yaplog.jp/hp-shinnosuke/archive/2183

お近くの方は遊びに来ませんか?
詳細はまたお知らせいたします。

今日の自転車18.05km 積算1741.8km

今朝の体重68.2kg 19.3%
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり