記事検索

ジャグリングGOTOのいろいろ日記

https://jp.bloguru.com/gotodiy

フリースペース

バンド「武本上畝」応援しています♪
Yoytube  https://www.youtube.com/@Takemoto_Kamise
instagram https://www.instagram.com/takemoto_kamise/
X https://twitter.com/Takemoto_Kamise
1st「Sexy Taxi」, 2nd「バースデイ・キック」,3rd 「ニキビ」

小児病棟ボランティア 2/22

スレッド
小児病棟ボランティアに行ってきました。

今日は前回あまり興味を示してくれなかった3年生の男の子が、
興味を示してくれました。

運動が得意で、外で遊ぶことが好きだったそうで、
室内の遊びはゲーム以外ほとんどしなかったという子です。

前回のマジックトランプと一緒に「ボランティアで使って」と貰った
ぬりえに興味を持ってくれて、一緒に1時間ほど遊びました。
細かい作業は不得意とのことでしたが、
きれいにしっかり塗り分けていました。

本人とお母さんは「苦手なんです」と言っていましたが、
そんなことなくて、周囲の人から色々言われてしまう環境に居て、
機会を持てなかっただけだと思いました。

入院は不幸なことですが、
病院を機会に室内での遊びやできることに取り組んでみては?
といろんなアイディアと共に提案しました。

他に3部屋。

いつも居る二人は一時帰宅中でした。

今回は細いバルーンを使いました。
小さくてかわいいので、作るものは一緒ですが人気でしたよ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

畑仕事

スレッド
畑仕事
久々の畑仕事。
今日は奥さんと一緒に行ってきました。

ブロッコリーが育っていました。
収穫後のやつも小さいつぼみの塊がたくさん。

お昼に頂きました。

花が咲きタネ落ちて勝手に生えてた小松菜は味噌汁に。

白菜は時間が経って広がってしまいましたが、
真ん中の美味しそうなところを採ってきました。

雑草だらけかと思いましたが、
まだ寒いのでそれほどひどく・・・
それでも二人で一時間の作業でした。
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

幼稚園でドッジボール大会

スレッド
幼稚園でドッジボール大会
今日は夜勤明けでしたが、
幼稚園で親さんかのドッジボール大会とのことでした。
なら「いこうかなぁ」と言うと、「いいけど」だって。

出かける準備していたら、「えっ、いくの?」だって。
「行く」って言って、そんな流れになってたのに。聞いてんのかぁ!!

最初に体操とランニング。
ランニングは4分間も、
子供達は元気だけど、お母さん達はこれでフラフラ。

最初に子供達の試合。
見ていたらボールの取り合いになって、
ケンカになりそうになっていた、
「やるかぁ!!」って雰囲気になって、
これはまずいかなぁと思ったら、
「最初はグー・・・」だって。

いきなり「ジャンケン」が始まった。
思わず笑ってしまいました。

なかなか良いシステム。可愛いです。
大人ももめたらジャンケンで決めたら平和ですね。

たびたびボールの取り合いになり、
ジャンケンで試合が中断してました。いゃ〜面白い。

そのあとは親のドッジボール、結構本気でやりました。
面白かったです。

さらに子供達のリレー。
親のリレー。頑張って走ったけどトラックが小さすぎて、アールがきつすぎ。


3/3に幼稚園でジャグリングパフォーマンスの依頼ももらって帰りました。
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

給湯器の故障

スレッド
給湯器の故障
140℃じゃないですよ。
エラーコードが点滅表示されています。

温度センサーの異常らしいです。
給湯器も11年使っているのて交換か?と思いましたが、
ネットで調べたらたぶん部品の交換だけで済みそうです。

自分で交換したいくらいですが、
そういう訳にもいかなそうなので、
サービスに電話。
混雑していて繋がりません。・・・面倒です。

ネットでの問い合わせフォームもあるので、
問い合わせてみますかねぇ。

まだ使えているので、
完全に壊れて動作しなくなる前に何とかしたいです。

家を建てたときに揃えたものはみんな10年以上。
外壁の塗装もあるし、車も2台10年です。
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

ホームページビルダー

スレッド
ホームページビルダー
以前作ったホームページ。
ジャグリングの道具を自作するサイトでしたが、
無料サイトが有料サイトになり、
「もういいかなぁ」って思って
そのまま放置したため消滅しました。

ジャグリングやっている人には有名なサイトだったらしく、
ジャグラーさんと話すとご存じの方も多く、
私の設計の道具を自作して持っている人に出会ったり・・・。

来月開催される「ジャグリングで社会を楽しくする会」で、
この道具自作に関する話もして欲しいとのことで、
復活させることにしました。

と言うことで、手っ取り早く再構築するために、
ホームページビルダーを買いました。

自作の道具を作りたい人や、
安く手軽にジャグリングを始めたい人には好評だったみたいなので、
データは古いですが、再構築します。

あぁ〜でも、面倒だなぁ・・・。
もう情熱はなくなって、やる気が出ません。

大したサイトではありませんが、
できたらこのブログでも紹介しましょうかね!!
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

ドライアイス

スレッド
ドライアイス
エクトプラズムじゃないですよ。

先日アイスと冷凍食品を買った時にもらったドライアイス。

昔は大きい塊をもらいましたが、
ドライアイスの製造装置から粉状のがプシューって出で来るやつだったりです。
今回は小さい粒ですが、遊べる程度のドライアイスをもらえたので、
子供達と水の中に入れて遊びました。

でも小さすぎてすぐなくなっちゃった。

でもこういうのって子供の興味を引きます。

炭酸じゃないジュースなんかに入れて
よく炭酸ジュースにしたりしていたのを思い出しました。

※うっかり飲んじゃったり、
 密閉容器に入れたりしたら破裂して危ないのでしっかり注意しておくことが重要で
す。
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

クレーンアーム

スレッド
クレーンアーム
今の仮面ライダーオーズに出てくる
「仮面ライダーバース」ってのが出で来るのですが、
この仮面ライダーは腕とか足がいろんなアイテムに変わります。

昔の仮面ライダーV3に登場するライダーマンは、
腕にいろんなアイテムを装着できました。

その?版って感じです。

今回の仮面ライダーはメダルがテーマになっています。
このメダルを磁力で集めたりすることもできるアイテムです。
このアイテムの一つ、クレーンアームは
クレーンの部分がシューっと伸びて飛んでいきます。

このクレーンアームを息子が作っていましたが、
クレーンの先の部分が小さすぎて飛びません。
そこでお手伝い!!

クレーンの先のフックの部分を大きくして
紐を付けて飛ばして紐を引っ張る手元に戻すことができるようにしました。

今日は作ったクレーンアームに自分で磁石をくっつけて
クリップばらまいて集めていました。

ほんと自分で作ったもので、良く遊びます。
良いことです!!
欲しい、遊びたいという気持ちが創作意欲につながっています。
売ってはいないんですけど、このおもちゃがなくて良かったです。

腕のところがグレープなので、
クレーンに書き換えるかぁ?
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

子供達もお片付け

スレッド
子供達もお片付け
リビングダイニングは遊び場にもなっています。
子供のおもちゃや作ったものが、どんどん増えて片付きません。
今日は要る物と、要らないもの(子供部屋に保管と廃棄)に分類中です。

私も含めて整理整頓は苦手、
我が家のこれからの課題です。

家事の一環としての教育にもにもなりますかね。
一通りの事は出来るようにしたいと思います。
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

アゲボノチョウチョウウオ

スレッド
アゲボノチョウチョウウオ
昨年数年前に潮溜まりで捕まえてきた
シマスズメダイがいなくなってから、
水槽を綺麗にした状態で空のままだったのですが、
2/13(土)の買い物のついでに、
アケボノ チョウチョウウオを一匹買ってきました。

しかし・・・
なかなか餌を食べてくれなかったのですが、
今日買ってきた餌を食べてくれました。

今まではスズメダイとか、
飼育が簡単な魚が多かったので、
餌付けに困ったことはありませんでしたが、
今回は焦りました。

でも、良かった!!
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

材木を買ってきました。

スレッド
材木を買ってきました。
久々に材木の仕入れです。

これで息子の机が作れます。
これだけあれば他にもいろいろ作れますよ。

長さは1.8m 他にも別の用途でシナ合板に丸棒など・・・
木材は残部で約4000円。

2×4(ツーバイフォー)材(208円)は縦に切ってもらいました。
多少の誤差はでまずが、同程度の角材を買うより安いです。
これが机の脚などになります。

2×4材はリーマンショック前まで値段が高騰し、
ホームセンターで売られているものは品質も悪いものが並んでいました。
円高の影響もあるのかもしれませんが、
今は比較的値段も安く質も値段の割に悪くありません。

今のうちに、必要なものは作っておきたいところです。
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり