記事検索

ジャグリングGOTOのいろいろ日記

https://jp.bloguru.com/gotodiy

フリースペース

バンド「武本上畝」応援しています♪
Yoytube  https://www.youtube.com/@Takemoto_Kamise
instagram https://www.instagram.com/takemoto_kamise/
X https://twitter.com/Takemoto_Kamise
1st「Sexy Taxi」, 2nd「バースデイ・キック」,3rd 「ニキビ」

小児病棟ボランティア 2011/2/1(火)

スレッド
小児病棟ボランティア 2011...
小児病棟ボランティアに行ってきました。

先日病院関係のボランティアをされている方から
大量に手品用のトランプを頂きました。

このトランプマジックは、
ペラペラめくっているトランプの間に指を入れて、
その場所のカードを覚えてもらい、
私がそのカードをピタリと当てる。
また、何度カードを切っても一番上のトランプが選んだトランプと言うマジックで
す。
これはタネがわかっても面白いマジックでした。

今日はこのトランプでマジックトランプを披露した後、
使い方を教えてプレゼントしました。

家族とか病院のスタッフの方に上手に見せることができると良いですね。

と言うことで、
・トランプマジック
・バルーン
・バルーンでマジック
・皿回し
・洗濯バサミでブロック遊び
・ちょびっとジャグリング

ラーメンを作ったと見せてくれた子には
ナルトを作ってあげました。

バルーンをもらって、
恥ずかしくて「ありがとう」と言えなかった子は
最後に元気に「ありがとう、また来てね!」と言ってくれました。

今日は気分が乗らずDVDを見ながら生返事の子も。
いつも歓迎されると言う訳でもなく、その時々でいろいろです。

細いバルーンは次回の目玉にしておきましょう。

そうそう、修理したバルーン用ポンプはバッチリ使えました。
またしばらく私の相棒として働いてくれると思います。
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

小児病棟ボランティアに行ってきます。

スレッド
今日は小児病棟ボランティアに行ってきます。

昨日修理したポンプを早速使ってみます。

また、細いバルーンも使ってみます。
初めてのものはみんなも喜ぶので楽しみです。
いつも新しいものって訳にはいきませんが、
常に情報入れて引出の数を増やす努力は必要です。

そういえば大量にもらったマジック用のトランプもありました。
今回は、どっちか一方にしますかぁ。


うちの奥さんは学校のPTAの本部役員やらないかと誘いを受けているようです。
どうするのかわかりませんが、
仕事もしていないので、いろいろやったら良いと思います。

そろそろ準備して出かけます。
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

引き戸の修理

スレッド
引き戸の修理
居間への入り口の引き戸の動きが悪くなり、修理しました。

滑車を見てみると、段がついている。

レールはU字と言うかちょっとV字になっているので、
滑車の両サイドが当たっていて、当たっている部分が削れて薄くなり、
ついに欠けてしまった状態になっていました。

そもそもレールと滑車は正しい組み合わせなんでしょうか?

この滑車の段になっている部分をカッターですべて削り取り、
なめらかに動くようになりました。

コメント欄に修理の写真を載せます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

バルーンポンプの修理

スレッド
バルーンポンプの修理
昨日壊れてしまったバルーン用のポンプですが、
本格的に修理して直しました。

折れた部分は塩ビの水道管を接続する接着剤でがっちり。

もともと付いていない
ストラップを付けているのですが、
切れていたので交換。

先端部分も減ってしまっていたので、
熱かけて修正と思ったら肉痩せしてて収縮してしまい、
先端部分のみ100円ショップで買った使えないポンプの先端を切ってつなぎました。

肝心のポンプ部分が劣化して少しリークしてきているので、
ここがダメになったら終わりです。

写真は壊れた状態です。

コメント欄に修理の写真を掲載します。

追記
このポンプで2500~3000本くらいのバルーンを作ってきました。
なので愛着あるわけです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

縄跳び

スレッド
土曜日にブログル仲間のタローさんに影響されて子供たちと縄跳び。

最初は30回くらいで引っかかり、
最終的に174回できました。

100回を超えたところから苦しくなり、
最後は意識を失うかと思った・・・(汗)
んで、力尽きて終了って感じでした。

しかし良い運動です。

娘は二重飛びを57回だったか。ピュンピュン音がカッコいい。
でも私の一重跳びのの記録は破られなかったです。(笑)

縄跳びの飛び方なんて忘れました。
なので、調べたらスゲー動画見つけました。
縄跳びも奥が深いですね。

縄跳び日本チャンピオン~Jump rope Japanese champion~
http://www.youtube.com/watch?v=d78nsxWPblA

ギネス記録保持者!鈴木名人の二?靴咫??靴咾離灰帖
http://www.youtube.com/watch?v=DGJvMQIqpWQ&NR=1&feature=fvwp
耐久9時間42分・二重跳び10,133回三重跳び441回・四重跳び98回、五十跳び20回、6重跳び1回【ギネス記録保持者】
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

自由遊びの日

スレッド
自由遊びの日
ジャグリングサークルが使っている施設にある
児童館のお手伝いをしてきました。

年間6回、サークルが担当しています。

こちらもお客さんも人数が少なかったけど、
その分手厚く指導ができました。

やっぱりパフォーマンスより、
ワークショップの方がすきだなぁ。

とびねずみ、犬、剣、サーベル。

風船の中に小さい風船入れる技て
小技見せると、みんな小技に心が引かれるみたい。
難しいので、色々できるようになってからって言ってるんだけど、
楽しそうなものに流れちゃいますね。・・・見せなきゃよかったかな?


ほんと久しぶりのサークルでしたが、
暖かく迎えてもらえました。
ありがとう!!

サークルも発足から12年目です。
いろいろあったけど世代交代して続いています。

立ち上げ当初からのメンバーは私だけです。
・・・ほとんど幽霊ですが。

毎回は参加できませんが、
何らかの形で関わって行けたらと思います。

さて、今日も夜勤でございます。

写真は撮らなかったので、古い写真です。

・・・トレードマークで愛用の赤いバルーン用のポンプを壊してしまいました。(涙)
  もう赤は売っていないんだよなぁ。直るかなぁ?
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

珍しく仕事の話

スレッド
珍しく仕事の話
1.トヨタで有名なカイゼン活動をやっています。
 この活動は、小さなことでもなんでも気軽に改善するという活動です。
 発表大会の発表者のメンバーに選ばれ
 お菓子を食べながら気軽にと言う雰囲気の中楽しく発表してきました。
 2010年度の提出件数は21件で2位。私の後輩の若いのが1位で二つの賞を受賞。偉い
ぞ!!
 参加賞だけどゲット。この手の活動では色々頂いています。

2.ISO140001の内部監査の主任監査員の仕事がなかなか前に進まず苦しい・・・。

3.今日は奥さんの甥っ子、赤ちゃんがやってきて久しぶりに抱っこした。
小っちゃくてかわいい。子供たちも嬉しそうでした。

4.明日って今日だけど、14時から
 ものすごく久々にジャグリングサークルと一緒に、
 児童館主催のイベントに協力はしてきます。バルーン教室だって。
 夜勤の前に行ってきます。
 
今帰ってきましたが、すごく寒いです。
明日に備えてそろそろ寝ます。
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

自転車通勤でもの思いにふける・・・

スレッド
自転車通勤でもの思いにふける・...
昨日は仕事でかなり遅くなり、
仕事と自転車で疲れてしまい、
テレビ見ながら、うたた寝。
そのあと歯を磨いてすぐ寝ました。

パソコンのトラブルもあったけど、
今月の日記は飛び飛びで歯抜け状態だなぁ・・・。

昼休みのバルーンサークルは60回を超え
最近はおしゃべりが中心でしたが、
細いバルーンを購入したので、
少しバルーンに回帰するかというところです。

カッターナイフカービングも一部の人はやっていますが、
バルーンより向き不向きがあります。

昼間は珍しく携帯が鳴り
(必要最小限しか携帯の番号を教えていないので・・・。)
知的障碍者の福祉施設の方から連絡があり、
2月のどこか平日でボランティアすることになりました。
・・・と、なんとなく依頼が舞い込んでくるのです。

写真は21時半会社帰りに夜景モードで撮影してみました。
寒かったです。

最近は比較的、明るいコースで
人通りもある道を通り帰ってきていますので、
以前の真っ暗で坂道の多いコースよりは、楽になりました。
距離は長くなりますが、距離ではないですね。

暗く長い直線は気が付くと、考え事などしてしたり・・・。
車の通勤より走行とは切り離し、思いにふける時間もあって、
頭を使っているような気がします。

とりあえず2000キロ目指して頑張りますかぁ。

昨日の自転車 18.02km 積算1676.2km
昨日の体重68.0kg 19.0%
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

テレビに繋ぐ顕微鏡を買ってみた

スレッド
テレビに繋ぐ顕微鏡を買ってみた
バルーンと息子の入学準備のための文房具購入のついでに、
特価玩具コーナーで見つけたテレビに繋ぐ顕微鏡を買ってみました。

8190→1400円

バンダイ アイクロップス
http://item.rakuten.co.jp/festival-plaza/10013002/

顕微鏡は子供のころから興味があり、
おもちゃみたいな顕微鏡で水たまりの水などを採取して観察していました。

ミクロの世界は身近な宇宙でした。

昨年だったか、子供たちが買ってに観察できるようにと
おもちゃの顕微鏡を買いましたが、
作りが悪すぎて良く見えないし、使い物にならない感じでした。

と言うわけで、今回の顕微鏡は倍率は買えられないのですが、
子供たちも簡単に使えるので、いろいろ観察できそうです。
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

車のプラモデル

スレッド
車のプラモデル
以前行ったスキーの帰りに
軽井沢にあるおもちゃ屋さんで、
息子にプラモデルを買いました。

このおもちゃ屋さんは以前から気になっていたのですが、
駐車場がなかったので、気になりながらもいつも素通り。

奥さんが近くのお店で買い物すると言うので、
行ってみることができました。

一応、おもちゃコンサルタントだから、
おもちゃ屋さんは気になるんですよ。

おばあちゃんが店番していて、
今はもう売っていないものが沢山ありました。
箱は色あせていたりするのですが、
プレミアついている物もあるかもという感じ。

プラモデルは売れているのか、
比較的新しいのがありました。
全部定価でしたが。

すごい高いのは買えないので、
1000円の電池とモーターで走る車を買いました。
それを息子が作っています。

今まではガンダムや仮面ライダーでしたが、
自分で作ったのが動くのは初めて。
すごいパワーでなかなか面白いですよ。

私の頃はゼンマイで動く安い車を作ったりしていましたが、
今はプラモデルは流行らないのか、安くて面白いのがありません。

おこずかいで買って遊んで欲しいと思うのですが・・・ね。
#スタッフのご案内

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり