記事検索

ジャグリングGOTOのいろいろ日記

https://jp.bloguru.com/gotodiy

フリースペース

バンド「武本上畝」応援しています♪
Yoytube  https://www.youtube.com/@Takemoto_Kamise
instagram https://www.instagram.com/takemoto_kamise/
X https://twitter.com/Takemoto_Kamise
1st「Sexy Taxi」, 2nd「バースデイ・キック」,3rd 「ニキビ」

右耳が聞こえない

スレッド
右の耳が完全に詰まっています。
痛くはないんですが・・・中耳炎か?
今日は忙しいので耳鼻科に行けるのか分かりません・・・。

今年は体にまつわるトラブルが多い。
やっぱり厄年・・・細木数子曰く健弱か・・・。

耳以外は元気です!!

今朝の体重、体脂肪率 65.7%、 20.1%

体脂肪率が増えています
本当に増えているのかバラつきの範囲なのか?

では、行ってきます!!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ゴボウが漏れなく着いて来る!

スレッド
家の中を裸足で歩くと、
今ならゴボウが漏れなく着いてきます♪♪

なんだか得した気分♪♪
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・

んなぁ訳無いでしょ!!

きんぴらごぼう作って散らかし過ぎです。(怒!)

そうじしましょう!!


さて、今日の記録です。
今日のランニング10日目 1.14km(一人 測定なし) 積算 13.12km
家の中の掃除沢山。
今朝の体重、体脂肪率 55.8kg、19.6%

ちょびっとランニングは記念すべき10日目。
後90日分かぁ〜長いなぁ〜。ガンバロー!!

子供達は風邪気味なので、今日も1人で走りました。
時間の測定忘れましたが、今日は疲労感もなく快調でした。
たぶん6分切っていると思います。

朝の体脂肪率はバラつきが大きい気がします。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

掃除の連鎖反応(窓周辺の掃除)

スレッド
掃除の連鎖反応(窓周辺の掃除)
オーディオ入れ替え。
ミニコンポから新しく買ったラジカセタイプへ交換。

配線の都合で棚を移動したので、棚の裏の掃除。

棚を移動したので、窓の掃除がやりやすくなったので、
窓とサッシのレール、網戸とシャッターの掃除。

内側から霧吹きで水噴いて、改造歯ブラシでゴシゴシ。
外から散水ノズルでジェット攻撃。

改造歯ブラシ↓
http://jp.bloguru.com/gotodiy/799487737862805_1/2005-12-26

シャッターは殆ど掃除した記憶がなく、
ホコリが堆積して大変でした。

子供のおもちゃなどを入れている棚の隙間を埋めました。
スキマがあるとどうしても細かいおもちゃなどが入りこんでしまいます。

連鎖反応式に掃除をするのはB型に多いそうです。
以前B型が集ったときに盛り上がりました。(笑)

窓掃除はまだ沢山あります。
昨日お風呂をやったけどまだ12箇所もある・・・。(汗)

その他掃除の写真をコメント欄に載せます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ラジカセ購入

スレッド
ラジカセ購入
ラジカセを買いました。

Victor 「memory Clavia」
CD-MDメモリーポータブルシステム[RD-M2-W]
http://kakaku.com/item/20658010065/

最安値21800円で購入

今はラジカセと行ってもカセットはありません。
・・・既にラジカセとは言いませんね。
メディアはCD、MD、USBが使えます。

CD、MD、ラジオ、ライン入力を
内臓メモリーにダイレクトにMP3などに変換して録音し、
USBメモリーやデジタルオーディオに録音できます。

車のオーディオと先日買ったポータブルオーディオが
USBメモリーが使えるタイプなので、今回買ったラジカセが便利に使えそうです。

今使っているミニコンポと比べると、
安っぽい感じですが、安く便利にまとめたので、
まぁ〜この辺は仕方がないので諦めましょう。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

小児病棟ボランティア 10/18(月)

スレッド
小児病棟ボランティア 10/1...
昨日、小児病棟ボランティアに行ってきました。

昨日は長期入院の男の子と工作用紙で遊びました。

いつも何して遊ぶか難しく悩みます。
最初に風船で新作のカボチャを作りましたが、
風船はそれだけでいいというので、

工作用紙でサイコロを作って、
次にサイコロの展開図を考えると言う感じにしようと思ったのですが、
とりあえず展開図を何パターンが作ったところで飽きてしまいました。

で、考えた末、割り箸と工作用紙でコマ作り。

円盤に突き刺して作るこまは重心がずれやすいので、
細く切った工作用紙をぐるぐる巻いて作ってみました。

これが良く回り気に入ってもらえました。

ベッドの上のテーブルでは、
コマがすぐに落ちてしまうので、
コマ回しようのトレーも工作用紙で作り、
その上で遊びました。

トレーの壁の部品を作ってもらっている間に、他に2部屋を回り、
系6名の子供達と保護者の方々と遊んで来ました。

長期入院の男の子は11月の中ごろに退院できそうだそうです。
早く元気に退院して、普通の子供と同じように
元気に走り回って欲しいと心から願います。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

記念すべき日

スレッド
記念すべき日
今日は約11年前にたてた
我が家のろ − んが終わる日。

自分では前人未到と思えた三十年ろ − ん。
翌年取ったファイナンシャルプランニングの
知識を早速生かして何度もシュミレーション。
無謀とも思えるへんさい計画を立案。
実行するための節約の日々。

19年短縮して本日かんさい。!!

いつもと何も変わらない日ですが、
私にとっては大きな目標をクリアした記念すべき日となりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

キッザニア

スレッド
子供達がキッザニア東京へ出かけて行きました。
http://www.kidzania.jp/

2/3のスールで作られた子供の町で、
色々な職業体験が出来る施設だそうです。

職業体験は有名企業が提供し、
制服から店舗まで超リアル。

人気の高い施設です。

今日は平日ですので、朝からのコースを予約して、
東京湾をアクアラインを通るバスで出かけて行きました。

とりあえず見送りましたが、
私は夜の仕事なので、もう一眠りしようかなぁ・・・。

今朝 66.1kg 19.4%

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

2学期制

スレッド
2学期制
一昨日は小学校の終業式だったそうです。
・・・知らなかったぁ〜。

今は2学期制でよく分かりません。

明日はたった一日秋休みでと言うことだそうです。
なんだか変な感じですが、
先生方の事務処理なんかは3学期制より軽減されるんでしょうね。

賞状も終業式でもらったようです。

通知表もみました。
結果は中の上と言うところ。
私の娘としてはとても優秀だと思います。

私が子供頃は下の下でした。
通知表を持って帰るのが苦痛で、
毎回ものすごく怒られ、勉強しろと言われるだけで、
どうすれば良いかを教えてくれる人は一人も居なかったなぁ〜。

・・・私が勉強始めたのは大人になってからでした。


明日は秋休みを利用して、子供達はキッザニアだそうです。
私は夜勤入りで小児病棟ボランティアです。

朝の体重、体脂肪率 65.7kg、19.7%
畑仕事1時間 自転車1.9キロ

今、奥さんはウサギと遊んでいます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

3枚の賞状

スレッド
3枚の賞状
昨日娘が3枚賞状を貰ってきました。
夏休みの工作の学校の特選と市の特選と4市合同展の入選。
おめでとう!!

今日は仕事でした。
事務所の改造工事でうるさかったぁ〜。
今回の工事で個人の机がなくなります。
個人持ちの置き場が小さくなるので、
仕事の合間に整理を少しずつしています。
なんか寂しいですが、仕方ないです。

< 今日の記録>
ジャグリング練習 ボール 20分
今日のランニング9日目 1.14km(一人 6分00秒) 積算 11.98km
今朝の体重、体脂肪率 66.0kg、18.9%

ギターの練習も始めました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

一日主夫

スレッド
一日主夫
奥さんの体調もすっかり回復しました。
ご心配おかけいたしました。

ご心配してくださった方ねありがとうございました。

風邪や疲労などが重なったのかと思います。

子供の送り迎え、食事の支度片付けなどなど、
最後の包丁を研いで完了しました。

いい加減な主夫でしたが、
たまには良いかもと思いました。

一日家に居ましたので、
運動したくなり、夕方自転車で23キロ、約1時間走りました。
写真は出かけた直後の写真です。

スピードが乗らないと思っていたら、
後輪のホイールにゆがみが出てブレーキが少しかかりぎみになっていました。
スポークの再調整が必要そうです。・・・なかなか上手くいきません。

さらに、先ほど軽くいつものランニング。
自転車で走りましたし、子供は風邪気味で行かないと言うので
気持は行きたくなかったのですが、無理やり走りました。
・・・何とか続いています。

自転車 23.15km 積算1279.5km
ランニング 1.14km(一人 6分) 8日目積算 10.84km
夕食後、今の体重66.4kg
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり