記事検索

ジャグリングGOTOのいろいろ日記

https://jp.bloguru.com/gotodiy
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果660件

フリースペース

バンド「武本上畝」応援しています♪
Yoytube  https://www.youtube.com/@Takemoto_Kamise
instagram https://www.instagram.com/takemoto_kamise/
X https://twitter.com/Takemoto_Kamise
1st「Sexy Taxi」, 2nd「バースデイ・キック」,3rd 「ニキビ」

すっかり太ってしまいました。

スレッド
171.5センチ、今日は68.5キロ
冬の間にすっかり太ってしまいました。

70キロはなんとか回避しましたが、
おなかがどんどん出っ張ってきました。
若い頃とは太り方が違います。

左の肩も痛いし(四十肩)、
白髪も増えてすっかりおじさんになりました。

そろそろ自転車通勤も快適な季節かと思うのですが、
天気はずーと悪いです。

4月に入ってから二日間だけ走って、
走行距離はトータル715キロ(2008/12〜)になりました。

昼休みのジャグリング練習、
いつもよりがんばっていますが、
その程度じゃ運動量が足りませんね。

ランニングも考えていますが、
やっぱり嫌いかなぁ。

自分にも続けて運動できる
やっと見つけた自転車。
もっと活用したいですね。

先日、保険の更新時期で
有利な条件の終身を残して定期部分を更新しました。

保障の内容を決めるのに、これから10年先の事を考えました。
子どもも成人していますし、今からでは想像つきませんが、
きっと、あっと言う間にすぎて行くのでしょう。

その間、健康で充実した人生でありたいですね。

9/100
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

尺八完成

スレッド
尺八完成...
完成と言っても、
ずいぶん前に完成していました。

2月に竹を取りに行って、
3月に製作会があり、
4月は試奏会の予定でした。

4月の会には出られなかったので、
最近は作った事を忘れていました。
と言う事で、全く練習していません。

一応、正確に節から節までが
一尺八寸になるようにしてあります。

途中を切って、塩ビ管で繋ぐようななっています。

以前、頂いた尺八では、
アメージング・グレイスがで吹けるようになったのですが、
新しい尺八では穴の位置が異なるので、
出せる音程が違います。

なので、最初からやり直しになっちゃいました。

8/100
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

サンシャインシティー

スレッド
サンシャインシティー
娘とサンシャインシティーで遊んできました。
ナンジャタウンと展望台。

ナンジャタウンは初めてでしたが、
怖い演出が多かったので、怖がって小学生の娘には不評でした。

いろんな食べ物さんとかゲームセンターなどごちゃごちゃと沢山ある中。
いろんなところにボタンとかセンサーなどがあり、
端末を持ち歩いたりしてハイテクのオリエンテーリングのような感じでした。
限られた空間の中で楽しめるように工夫されていました。

サンシャイン60の展望台は、
楽しいと言うよりは「すごい!」と感じるところなので、
すぐに飽きてしまい、「水族館」に行きたいと言い出しましたが、
おばさんの家に遊びに行く予定もあったので、
お土産などの買い物をして行きました。

サンシャインは出来る前から見ているので
あの周辺はだいぶ変わってしまいましたが、
歩くたびに懐かしなぁ〜と思います。


7/100
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

授業参観の代わり

スレッド
月曜日は授業参観の代わりに
娘と遊びに行く事にしました。

池袋のナンジャタウンと
サンシャイン60展望台の予定です。

サンシャイン60展望台は小学校以来です。

おばさんの家があるので、
寄りたいと思います。

子どもの頃は長い休みになると、
よく一人で電車に乗って、
おばさんの家に遊びに行きました。

最初の頃は乗り継ぎを間違って、
知らないおじさんに行き方を聞いたら家出少年と間違えられて、
駅長室に連れて行かれ、家族が来るまで帰してもらえませんでした。
・・・30年以上前の事ですが。

6/100

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

自転車の練習

スレッド
自転車の練習
下の息子が補助輪を外して、
自転車の練習です。

今まで補助輪を頼っていたので、
体を倒す感覚がなかなかつかめないのだと思います。
教えるのもなかなか難しいです。

ペダルを外して練習すると良いと、
TVで見た事を思い出し、外して見ました。
すぐには効果が出ず、この日は終了しました。

私も子どもの頃に
普通に自転車に乗れるようになってから、
補助輪付きの自転車に乗ったら、
上手く乗れなかったことを思い出しました。

体を倒す感覚が身に着くとその反対は難しい・・・。
見た目は補助輪が付くか付かないかですが、
全く別ものと言う事ですね。

この日、ついでに壊れていた
ママチャリの変速器のワイヤーを交換しました。

雨ざらしなので、錆びて中のワイヤーが飛び出していました。
5/100
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

雪が降っています。

スレッド
シャッターがカリカリ音を鳴らしていました。
雪かあられが降っています。

外を見ると少し積もっていました。

寒い時期がずれている感じがします。
12月までは暖かく去年、一昨年とカマキリを見ました。
カマキリが居ると言う事は餌となる昆虫も豊富に居ると言う事でしょうね。

4月になってからの冷え込み、
芽吹いた新芽は寒さに耐えられるダメになったり。
農産物の価格高騰に繋がっているようですね。

うちの畑はまだなにも植えていないので、
もう少し気候が安定してから苗を買ってこようと思います。

今日は娘の授業参観の日ですが、
仕事のため行けなくなりました。

代わりに月曜日が私も子どもも休みになるので、
二人で遊びに行こうと思います。

4/100

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「おもちゃで遊ぼう」で紹介されました。

スレッド
日本グッドトイ委員会発行のおもちゃ専門誌
「おもちゃで遊ぼう」13号(2010年3月発刊)に掲載されました。
http://blog.goo.ne.jp/tokyo-toy-museum

特集2「子どもの医療とおもちゃ、その秘められた可能性」の中で紹介して頂きました。


ちょっと前になりますが、
3/13(土)に第5回公開セミナー「病児の遊びとおもちゃケア」に参加してきました。
このセミナーは私が病院のボランティアを始めるきっかけの一つとなりました。

私は第2回からジャグリング要素を含む遊びワークショップで参加しています。
今年で4年目、4回目の参加。

病院関係のボランティアも4年目に突入しました。

この辺の実績から、今回掲載していただけることとなったのだと思います。
内容は小児病棟ボランティアを始めたきっかけや、
現在の活動について掲載して頂きました。

久々のメディア掲載でしたが、
今回は自分が関わっている分野の特集での掲載は良かったと思います。

3/100

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

100日で100回記事を投稿する。

スレッド
2008年に大きな目標を達成して
最近は、目標もなんだか特に定まらず・・・と言う感じでした。
(大げさですが金メダル取った選手の気持ちがちょっと分かる気がします。)

今のところ大きな目標は見えていませんが、
小さな目標をいくつか設定をして行こうと思います。

その1として、100日間で100回投稿!!

最近考えていた事で、昨日から始めました。

昨日から100日後は7月23日です。

毎日書きたいところですが、
書けないときもあるので7/23までに100回としました。

倫理の世界でも100と言う数字に意味があると聞いたことがあります。
100くらいの数からいろんな事が感じられるようになるとか。
たまたま、そんな話を聞いてから100回と言う数字は意識するようになりました。

確かに100回くらい何かをすると、
今まで見えなかったことが見えるようになったり、
感じられるようになってきたりします。

ボランティアもとりあえず100回以上が目標!
まだまだです。

これを日記にも適用してみます。

この日記の意味は、
すでに見失ってしまっているのですが、
先ずは100回。
何か見えないものが見えるかもしれませんね。

さて、続きますかどうか?
適当にがんばります。

2/100

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

4/12小児病棟ボランティア

スレッド
ご無沙汰しています。
書き込みをさぼっておりました。

さて、ボランティアですが、
12日にいつもの如く
仕事の前に小児病棟のボランティアに行って来ました。

長期入院の子と長く遊びました。
皿回しをリクエストされたのですが、
持っていくのを忘れました(汗)。

皿回しは人気があるので、
病院用に寄付しようと思います。

その代わりに、
マジックをいくつか教えました。
次回、会うときまで上手にできるように練習してね!
と言うことで、次に・・・バルーンの練習。
膨らますのと、口を結ぶのがまだ出来ませんが、
ねじるのは出来るようになりました。

丸い風船でバレーボールをやって、
ラケットがあったら良いねってことで、
工作用紙で即興で作りました。

また、手持ちの道具と材料に割り箸を見つけると、
「割り箸鉄砲を作れるよ」と言う事で、
手際よく作って見せてくれました。
紙コップを積み重ね的にして遊びました。

他の部屋は幼児がほとんどで、
風船を配って、帰りました。

最近は勤務の都合が合わず、
以前より訪問する日が減っています。

仕事の責任も年を重ねる毎に重くなっていきますが、
細くとも長く続けて行きたいと思います。

あぁ〜転勤が怖い!!

1/100
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

カービング練習(2作品目)

スレッド
カービング練習(2作品目)...
何を作るか色々考えていたのですが、
自分にとって馴染み深い、
エレキギターを作って見ました。

表面仕上げは雑、スタイルもズングリムックリですが、
良い練習になりました。

楽しかったです。

サンダーで仕上げたらまたアップします。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり