いやー、飲んだ食った^。^ このままでは、デブになる。 歩かねば・・・。まずは、トラピスチヌ修道院。 世間では、聖書の神秘な部分を面白おかしく映画にして伝えているけれど、ここはそれらと関係ない。 朝3:30起床。厳しい規律の下で生活する修道女達の場所なのだ。
最近、特に忙しくてジムにも通えない。 せっかくの土曜日だというのに、グランサイズはお休みですと。。。 そんなわけで、六甲山。 いつものコースを、歩く、走る。 いや、ほとんど「歩く」が正しい表現。さて、いつものコースがどこか違って見える。 昨夜までの雨のせいで、苔が色付いている。 木々の根元が緑色だ。 縦長の写真は趣味じゃないけど、ここは仕方ないな。。。
いつもの名古屋日帰りから、大阪市内を駆け回り、最後に心斎橋へ。 FM Cocoloのパーソナリティ、Fumity池田に、成功の秘訣を伺うためだ。 もちろん、今日もミントを入手している。Fumityは、キャリアデザイン・インターナショナルの代表取締役。 さまざまな講演活動の合間に時間を作ってもらったのだ。 まずは、ARGUSでモヒートと食事。 そして、Proofでは念願の「佐藤モヒート」! 僕の持ち込んだミントを、惜しげもなく葉先の上等な部分だけをちぎり、それをたっぷりと使用した、非常に爽やかな作品です。 その夜は、日本の将来における重要なテーマについて、真剣に討議がなされたはずなのだが、不思議なことに何も覚えていない^^!
堀田男爵のツールドおきなわ参加記事が、雑誌「沖縄スタイル」に出ているのだ。 これのおかげで、太ももの筋肥大が始まりスリムジーンズが厳しくなってきたのだよ。 いやいや、ペンシル・シューカット、リーバイス607を履き続けるぞ!
大出力エンジンを搭載した艇は、かなりの快速マシン。 ハルの強度が心配になるほど、飛びまくる。 マリンウェアを持ってきていない僕もずぶ濡れ^^! 船長さん、飛ばしすぎです! 関空等周辺で、釣り大会開始。 進入禁止水域ぎりぎりまで寄せながら、ルアーを沈める。 船長はzakiに交代。船尾を風上に向け微速後進。 風に吹かれても同じ位置をキープして、進入禁止ラインを越えることはない。 ハンドルの付いている乗り物なら、任せなさい! ただし、空港の警戒船は、僕らを完全にマークして離れません^^! 素人にはお奨めできない。。。