先日、ヒサカ・ゼロの池田社長が訪ねてきてくれた。 池田社長は大学の先輩でもあるのだ。 その場で、お互いのシステムに対する思いや、今後のビジネス展開について熱く語ったのだ。 その中で、スタートレックの話題が出て「宇宙船エンタープライズ号は色々な形があるが、どれも画期的だと思いません?」「ああいったモノはですね、一家に一台必要なんですよ!」と言う事で合意に至った。ところで、我が隠れ家である。 一見シンプルなようにも見えるが、実は(機能的に)ムダな物が多い。 システムは機能を追求して作られる。 ERPパッケージを操り世界標準(らしきもの)を提案・構築し続けてきた我々の本質は、実はムダの塊なのだ。 そろそろ、真面目な悪巧みを考えようと思うのだ。 我がグラントに集う変人どもよ! とんでもないアイディアを搾り出して、世間の人たちが目をむくようなシステムを作り上げ、本領発揮と行こうぜ!先日、かなり昔に手に入れた峰不二子が、紫外線劣化で壊れてしまった。 そこで、ネットで発注。 我が家の峰不二子は、2nd TVバージョンのレトロな服装のものに生まれ変わったのだ。
平成19年度税制改正による対応が続いている。 昨夜は名古屋から、新幹線で東京へ。 今日は朝から東京で対応だ。 大阪に戻るのは深夜になるだろう。ここに来て、今回の税制改正が償却資産税に与える影響が噂されている。 四半期決算まで頑張れば、明かりが見えてくると思っていた。固定資産屋達の仕事のピークは、年内いっぱいまで、あるいは来年まで続くということだ。いやあ、お仕事があることに感謝しよう。えっ?会社分割? こんなときに? いやいやいやいや・・・・。
久々に隠れ家をアップグレード。 とはいっても、テーブルの天板を、チークからアクリルに変更しただけ。 なんだか夏らしくなったような。25ミリという考えられないほどぶ厚いアクリル板は、穴あけ加工を含めてネットで発注。 5日後に到着した。 なんと、便利な時代なのだろう。ちなみに重量は、とんでもないです。。。
美しい艇だ。 これまで多くのサバニを見てきた僕達には、この艇が特別なオーラを放っている事が良くわかる。一般的に存在する同サイズのサバニから見ると、明らかに船体が細い。 これが「おじいさんが昔乗っていた、遠くに行ける船が欲しいのです」という僕達の気持ちを完全に理解した、下門おじいの入れ込み具合なのだ。 下門おじいのサバニは、安定性の高い平底の船として知られている。 しかし、おじいの話を聞いていくと、どうやらそれは現代人のために、おじいがアレンジして作っているものだと分ってきた。「今までは、素人が乗れるように作っていたから・・・。これは、一番かっこよくなるよ」 建造中のニヌハ3を前にして、下門おじい自身が語った言葉なのだ。これから仕上げられる船底は、安定感とは無縁の、昔の海人(うみんちゅ)が操っていたサバニの船底だ。 さぞや美しいことだろう。 しかし、喜んでばかりはいられない。 俊敏なスポーツカーがそうであるように、乗り手の腕もしっかりと吟味される事になるのだ。ニヌハ3にはもう1つ、大きな特徴がある。 サバニに使用されている杉材は、製材の段階で丸太の中心部分から採取した部分が一番太い(幅広い)材になる。 幅広い材を使えば、船体のつなぎ目が少なくなり、より美しい。 当然ながら、トラブルの可能性も減少する。 ニヌハ3では、まさにその一組の1番材を使用しているのだ。 しかも、正目でフシの少ないその材は、芸術的な美しささえ放っている。写真(下)からは、一組の1番材の利点がありありと分る。 船体は、お湯をかけながら、ゆっくりと曲げられていく。 しかし、これだけ長い木材だ。 通常は左右の材料の特性が異なり、最後尾を合わせる頃には5cm以上ずれてしまう。 その狂いを修正する作業も、大変なものなのだ。 しかし、このニヌハ3はどうだ。 左右が全く同じカーブを描き、最後尾でも全く狂いが生じていない。 元々面が合わさっていた材だけに、左右の相性は抜群だ。 下門おじいの几帳面で正確な作業と、最上級の材が出会うことによって、ありえないほど素晴らしいサバニが出来上がることを確信した瞬間だ。
ニヌハ3を建造してくれている、伊江島の下門おじいに会いに行こうと、フェリー乗り場までやってきた。 名護市に入ってから、やたらキリがかかっているとは思っていたが・・・。僕には飛行機のタイムリミットがある。 さあ、間に合うのか?
せっかくとったストリングスホテルでは3時間しか眠らなかった。 おまけに6:45だと思っていた始発の沖縄便は6:25だった。 羽田までタクシーを飛ばす。那覇からは浜比嘉島へ移動して、サバニの積み込み。 今日からレースに向けた仕上げの作業を開始するのだ。 ここのところの雨で、にーぶい村にも蚊が大量に発生した。 ちょっとした積み込み作業で、身体中ボコボコ。まあ、いいか。 よくないか。。。