母が帰った翌日にあたるこの日、誰かさんの出張に便乗してポートランドへ行ってきました。 フリーウエイを運転すると眠りたくなる誰かさんの見張り役兼交代ドライバー要員としてついて行きました。 誰かさんの仕事中、どこで何をして待っているかが課題でしたが、ポートランド美術館に興味があったので、行ってみることにしました。 仕事場に近い大きな交差点でおろしてもらったのが大正解で、マックスライトレールという軽鉄道システムの駅がすぐ側にあり、プラットホームにいた人に美術館への行き方を聞いたら、一本で行けるということがわかりました。
恒例の(?)おまけ編です。湖一周観光バスの中でパークレンジャーが紹介してくれた野性動物の数々です。 でも実際目にしたのは、Golden-mantled Ground Squirrelだけでした。しかも画像に残せたのは、尻尾だけ・・・。 Crater Lakeの野性動物について詳しく知りたい方は、こちらのサイトをご覧下さい。
湖を回って、青い湖面を2時間も見たので、湖周辺を探索してみることにしました。 車椅子でも回れるというトレイルがあったので、行ってみました。 変な形の岩が、ニョキニョキでていて、見たことも無い光景に驚きの連続でした。 トレイルに行く前に、B&Bで作ったおにぎりを車の中で食べました。アメリカ食ばかりだとこういうシンプルな日本食が美味しく感じられるんですよね。
ポートランドのホテルを出てから、あちらこちらに寄ったので、かれこれ10時間くらいかけてようやく目的地Crater Lake Bed and Breakfastに到着しました。予定していたメキシカンレストランがお休みのようなので、夕飯はお弁当用にもってきた日本食で。オーナーさんのキッチンをお借りしてささっと済ませました。 この日は、アメリカ全土で独立記念日の花火が揚がる日です。B&BがあるKlamathでも10時過ぎに花火がベランダから見られると聞きました。 シャワーも浴びてすっかり寝るだけの体制で花火見学でしたが、あまりに遠すぎてよく見えませんでした。でも一応今年も独立記念日の花火が見られてよしとしましょう。
到着日と翌日はゆっくり家で過ごし、いよいよシアトル観光へと乗り出したのは、訪米3日目でした。 バスでダウンタウンまで出て、まずはPike Place Marketへ。 平日にもかかわらず、大勢の人で賑わっていました。
祖母の一周忌と母の訪米のお迎えを兼ねての一週間あまりの日本滞在を終え、昨日無事シアトルに帰ることができました。 母は、思ったよりも元気に到着することができ、空港から家までの景色を楽しむ余裕があるほどでした。 明日より、ぼちぼち日本滞在の様子をアップできればと思っています。
前日にお肉を買ったので、すき焼きにしようと思い、卵をゲットしにいきました。 暖かくなったし、卵は冬より多いだろうということで、開店5分過ぎにマーケットに行ったら、なんとなんと長い行列が~!果たしてゲットできるだろうかとドキドキしましたが、何とか無事手に入れることができました。 滝さんのお店では、新玉ねぎときゅうりと小松菜とオクラとパイチェリーを買いました。 アプリコット屋さんも早生の品種が出ていたので、買ってみました。このお店のは昨年も美味しかったので、何度も買いました。
Locksで思いがけず、ノルディックダンスまで見られて満足して出てきた所にこのお店Lockspot Cafeが。朝ごはんはいつもより遅かったのですが、3時近くだったのでお腹が空きました~! Fish & Chipsが看板に掲げてあったので、今までも何度も痛い目に合いつつも頼んでしまいました。 ところが、ところが大正解!今まで食べたFish & Chipsの中で一番美味しかった~! お魚自体も生臭さが全く無く、衣も脂っこくなく最後まで美味しくいただけました。 大満足の後は、お隣のアイスクリーム屋さんへ。ワッフルコーン入りを頼んだら、別々になってました。誰かさん一所懸命ワッフルコーンの中にアイスクリームを入れてました。 これも甘すぎずさっぱりして美味しいアイスクリームでした。
ファーマーズマーケットに行くと必ず行列ができているのが、Skajit River Ranchの卵とこのSea Breeze Farmです。皆さんいったい何を買っているのかと好奇心旺盛な誰かさんが確かめに行きました。皆さんの買っている物は、ほとんどが牛乳! どんなに美味しいのか一度試してみようと並びました。 牛乳は、上に脂肪分がたまっている何も手を加えていない物でした。飲んでみましたが、普段飲んでいる脂肪分1%よりも濃厚で美味しかったです。でも500ccで5ドルはやっぱり毎回は買えません。 Cow’s Creamは生クリームの代わりに買いました。これでモレールのパスタをリベンジできます。(^_^)