久しぶりに、娘とのコーチング

夏休み宿題終わらせる大作戦シー... 夏休み宿題終わらせる大作戦シート作ってみました
ご訪問ありがとうございます。



スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。



目標・ゴール・目的・ビジョン

明確にしてみました!!



「夏休みの宿題」たくさんあるようで、何とか早くに終わらせたい。



気持ちは「やらないと」でも、行動に移せない。



そんな時こそ「コーチング」





ゴール:7月31日にすべてのワーク(テキスト)を終了する



目的:夏休み明けに宿題テストがある。そのテストで〇〇〇点取りたい

 

目標:今日から毎日3時間勉強の時間をつくって実行する



ビジョン:7月31日に目標達成して家族で焼き肉を食べる





遊び、部活、塾、他の習い事。結構忙しい娘。でも、「やってみる」とのこと。



自分の可能性を信じて、まずは行動してみる。



やってみて、上手く行かなければ、やり方を考えてみる。



必ずやり遂げるって私は信じてます!



相手の可能性を信じて見守る

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com



スポーツ指導者の方

スポーツコミュニケーション研修は⇓

https://kokucheese.com/event/index/608141/



コーチングを学びたい

銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊ 

https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #ブログル #仲間 #夢 #子育て #感謝 #指導者 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

自問自答を繰り返す

自問自答を繰り返す
ご訪問ありがとうございます。



スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。





人は毎日自問自答を繰り返しています。



なんと2万回以上!!



どんな服を着る?何時に出発?どの道で行く?何を食べる?誰と話す?どこに行く?・・・・・・・・・・・・・・・



自分自身で問いを立てて、それに答えて行動してる。



いつも通り、普通にしている選択が、今の自分をつくってる。



「人生は自分が選択した出来事の積み重ね」



今の自分は理想の自分ですか?



自分の価値観を大切に選択していく

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。





★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com



スポーツ指導者の方

スポーツコミュニケーション研修は⇓

https://kokucheese.com/event/index/608141/



コーチングを学びたい

銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊ 

https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #ブログル #仲間 #夢 #子育て #感謝 #指導者 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

リーダーのコミュニケーション研修開催しました

リーダーのコミュニケーション研...
ご訪問ありがとうございます。



スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。





リーダーのコミュニケーション研修を開催!



Zoomでの経験が少ないので少し手間取るところもありましたが、参加者様の温かい対応で楽しく無事終了しました。



ありがとうございました。



今までのリーダーってどんなイメージ?

これからのリーダーは?



成果を出すにはどんな言葉をかける?



理想の人物像は?



考えるとは?



一緒に考えたり、意見を出し合いながら、研修を進めました。



スポーツコミュニケーションアドバイザーなので、スポーツネタを入れながら、リーダーのコミュニケーションをお伝えしました。



コミュニケーションの大切さを改めて感じた

リーダーの姿

子育てにも使える

楽しい時間だった

などの感想をいただきました。



研修で、共に考えて言葉にしてアウトプットしてもらうことで、「気づき」につながったらいいと思います。



嬉しい感想を励みにして、さらにコーチングを伝えていけるように頑張ります!



続けるには楽しいが必要

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。





★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com



スポーツ指導者の方

スポーツコミュニケーション研修は⇓

https://kokucheese.com/event/index/608141/



コーチングを学びたい

銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊ 

https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #ブログル #仲間 #夢 #子育て #感謝 #指導者 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

何でも言いあえるチーム

ダニエルキム 組織の成功循環モ... ダニエルキム 組織の成功循環モデル
ご訪問ありがとうございます。



スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。





脳みそを使っているのが1人のチームと15人のチーム。

どちらが強いチームでしょうか?



脳みそ=頭脳



監督一人が戦術や戦略を考えて、練習内容を決めて、試合中も支持を出したりするチームより、監督もスタッフも、レギュラー選手も補欠の選手も、いろんな人が意見を出し合って考えるチームの方が、強いチームになれると私は思います!



では、どうすれば多くの選手が頭を使い意見を出し合えるチームが作れるのか。



先ずは、心理的安全性が重要です。



何を言っても受け止めてもらえる。

否定されない。無視されない。認めあえる。



もちろん、「何を言っても・・」は、チームにとっての意見ならという条件は付きます。



先ずは「意見を出してもいいんだ」「聴いてもらえる」という安心安全な環境。



何でも言いあえる関係性ができれば、もっともっと、意見やアイデアがたくさん出てきて、自分たちで出したアイデアを実行していく。積極的な行動、主体的な行動につながると、成果が生まれる。



これ、成功循環モデルのグッドサイクル



勝ち続けるチームができるかもしれませんね!



信頼関係の構築が大切

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。





★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com



スポーツ指導者の方

スポーツコミュニケーション研修は⇓

https://kokucheese.com/event/index/608141/



コーチングを学びたい

銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊ 

https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #ブログル #仲間 #夢 #子育て #感謝 #指導者 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

今読んでいる新しい本と読み直している本

今読んでいる新しい本と読み直し...
ご訪問ありがとうございます。



スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。



今読んでいる本



一冊は、コーチ仲間に紹介してもらった、

1on1ミーティング 著:本田賢広



もう一冊は、以前に読んだ本をもう一回

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら 著:岩崎夏海



コーチング・リーダー・マネジメント・・・



最近いろんなことが繋がって考えられるような感じがしています。



昔に読んだ「もしドラ」。僕がソフトボールチームの監督をしていた時に読みました。



その頃は、ドラッカーすら知らずに、「チームのマネジメントができて勝てるようになるのかな」という感じで読んでいた気がします。



読み直したり、教えてもらった新しい本を読むことで得られるものが増えていく喜び。ゆっくりですが、ワクワクしながら読み進めていきたいと思います。



本を読むことで新しい価値と出会える

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。







★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com



スポーツ指導者の方

スポーツコミュニケーション研修は⇓

https://kokucheese.com/event/index/608141/



コーチングを学びたい

銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊ 

https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #ブログル #仲間 #夢 #子育て #感謝 #指導者 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

オウム返し

オウム返し
ご訪問ありがとうございます。



スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。





「オウム返し」

コーチが相手の話を「聴く」ときに使うスキルの一つ。



単純に、相手の話す言葉を繰り返す。



「アメリカで大谷選手のプレーを見てきたんです」

「大谷選手のプレーを見てきたんですね」



「特大のホームランが見れてすごく感動した!!」

「感動したんですね」



こんな感じです。



相手が口にする言葉は、相手の価値観に沿った言葉なので、繰り返すだけでも心地よい空間になるのです。



聞き手が「特別な言葉」を使わなくても、相手の言葉を繰り返すだけで、相手は次から次へと話しがしやすい場になるかもしれません。



相手の話にすぐにアドバイスをしたくなったり、反論したくなったり、自分の話にすり替えてしまいそうななったり・・・

そんな時は、相手の言葉を借りて「繰り返す」



相手は「話を聴いてもらえた!!」って感じてくれると思います。





「相手に気持ちよくたくさん話してもらう」ことは、聴くスキルの目的。

相手の主体性につながります!



主体的な人材を育てたい

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。





★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com



スポーツ指導者の方

スポーツコミュニケーション研修は⇓

https://kokucheese.com/event/index/608141/



コーチングを学びたい

銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊ 

https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #ブログル #仲間 #夢 #子育て #感謝 #指導者 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

正解をさがして立ち止まっていませんか?

正解をさがして立ち止まっていま...
ご訪問ありがとうございます。



スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。





私、コーチングを学ぶ前までは完全に「失敗したくない」人でした。



だから、「やってみよう」と思って決めたのに、頭の中で「これでいいんだろうか?」「間違っていないだろうか?」「失敗して恥ずかしい思いをしないだろうか?」「上手く行かずに信用を無くしてしまうのではないだろうか?」・・・。



「慎重」という言葉がぴったりくる。そんな感じでした。



でも、慎重な自分だったからこそ、今までに大きな失敗をすることなく、順調に大人になり、順調に家族ができ今があるのだとも思っています。



でも、コーチングを学び、仲間と出会い、いろんなことを勉強してみて感じたことは、「失敗は間違いじゃない」ということです。



皆さんは「当たり前だ」と感じるかもしれません。



でも、私には大きな感覚でした。



失敗しても、またやり直せばいい。

そもそも、「失敗」って思わず、やり続けたら成功していた。

失敗があったからこそ、最初に描いたものとは違っても自分らしいことができるようになった。



まだまだ、全部がそう思える自分ではありません。

でも、少しずつそう思えるようになってきました。



自己受容・自己肯定感・自己効力感・・



いろんな言葉がありますが、どんな自分でも「認める」ということができるようになる。



そうすれば、今までは「失敗したら嫌だからやめておこう」だったものが「とにかく一回やってみよう」と行動できるようになる。

行動すれば、何らかの成果が生まれて、次につながったり、改善案が見えたり、何といっても協力してくれる人が現れる。



仲間、人脈、忍耐力、決断力、楽しむ力、協力者・・・・・・・・・・・



たくさんのベネフィット(恩恵)が得られる



これ、行動できたからこその宝物。



「できるかできないかではなく、やるのかやらないのか」

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。





★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com



スポーツ指導者の方

スポーツコミュニケーション研修は⇓

https://kokucheese.com/event/index/608141/



コーチングを学びたい

銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊ 

https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #ブログル #仲間 #夢 #子育て #感謝 #指導者 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

コントロールできないものをコントロールしようと悩んではいけない

前進しようと頑張っているといろ... 前進しようと頑張っているといろんな人が助けてくれます。
ご訪問ありがとうございます。



スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。





「コントロールできないものをコントロールしようと悩んではいけない」



”自分との20の約束”の一つ



「そうなんです」「わかってるんです」「意識はしてるんです」

でも、コントロールしたくなってしまうんです。



他人の意見を変えようとしたり、明日の天気が気になって眠れなかったり、審判のジャッジに文句を言ってみたり、勝てるかどうかに不安を感じたり、昔の失敗に何度も悩んでみたり・・・。



くよくよしたり、イライラしても、ドキドキしたりしても変えることができないもの。

最近は「だったらこうしてみたら」って、自分にできることを考えるようにしています。



時間は有限。できるだけ前に進むことに時間を使いたい。



そんな意識をもって毎日を過ごしています。



コントロールできることに意識を向ける

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。





★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com



スポーツ指導者の方

スポーツコミュニケーションBASIC1研修は⇓

https://kokucheese.com/event/index/608141/



コーチングを学びたい

銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊ 

https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #ブログル #仲間 #夢 #子育て #感謝 #指導者 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

やっててよかったスポーツコミュニケーション

やっててよかったスポーツコミュ...
ご訪問ありがとうございます。



スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。



研修講師をしていて「よかった」「うれしい」と思えるひとつが、受講者さんの成果報告だと思います。



先日、「スポーツコミュニケーションBASIC1研修」を受けられた方から、「目標の大会に出場することができた」という報告をいただきました。



研修の内容は、指導者のコミュニケーション。

・自ら考える選手に育てる「質問の仕方」

・選手のモチベーションをアップさせる「声の掛け方」

・選手の潜在能力を引き上げるための「具体的なコミュニケーション」



いろんな競技の指導者の方に、できるだけ具体的なコミュニケーションをお伝えしています。



その中で、P=PoーIという方程式をお伝えしています。

(詳しい内容は全国で行うBASIC1研修で→https://sportscoaching.jp/archives-268/



Iはインペディメント。弊害です。



成果を上がられたこの指導者さんは、2年間、この「弊害」を取り除くことに焦点を当てたチーム作りをしてきたそうです。



そのチームにとっての弊害とは、グランドの確保やチーム内のコミュニケーション、指導者さんの意識改革などがありました。



特に、指導者さんの意識改革の点では、ご自分が昔、高校球児で「昭和の指導」のもと実績を出されたこともあり、このBASIC1研修を受けて、選手とのコミュニケーションの取り方を変えること、選手が成長するための声掛けをとても意識されたのだそうです。



この研修を受けていただいたことが「成果」につながったのなら、こんなに嬉しいことはない。

自信になり勇気をいただきました!



スポーツ指導者の方がこの研修を受けることで、今までの指導の+αとなり、目標達成の確率を高める影響力となれたらいいという思いでこれからも研修をしていきたいと思います。



本当に、嬉しい報告ありがとうございました!





喜びが力になる

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。









★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com



スポーツ指導者の方

スポーツコミュニケーション研修は⇓

https://kokucheese.com/event/index/608141/



コーチングを学びたい

銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊ 

https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #ブログル #仲間 #夢 #子育て #感謝 #指導者 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

1人で考えるより2人で考えた方が・・・

1人で考えるより2人で考えた方...
ご訪問ありがとうございます。



スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。







ひとりで頭の中でいろんなことをイメージしたり考えたりするんですよね、私。



セルフコーチングやイメージトレーニング。

とてもたいせつな時間なんです。



でも、自分の中だけだと発想が浮かんでこなくなる時があります。



一人よりも二人で楽しく話しながら考える。そうすることで、思いもよらないことを考えてみたり、忘れていたことを思い出したり、相手の話に共感できたり、新しい事に目を向けることができる。



ポイントは「楽しく」



スポーツチームでも、指導者から選手に「自分で考えて発表」とするよりも、2人組になって話をさせて出てきた意見や答えを発表させる。

そうすると、いろんな意見が出てくるかもしれません。



信頼できる誰かと話をすることで、気づいたり整理できたり、悩みが解決したり。

コーチングセッションは相手との対話の中で答えを引き出すスキル。

思いもよらない答えが引き出される対話を実感してみませんか?



対話の中で答えを引き出す

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました。







★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com



スポーツ指導者の方

スポーツコミュニケーション研修は⇓

https://kokucheese.com/event/index/608141/



コーチングを学びたい

銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊ 

https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #ブログル #仲間 #夢 #子育て #感謝 #指導者 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ