No.8 知っていれば配慮ができる
8月
8日
うちの娘は3ヶ月頃からだったか
物を掴んだり、最初に手を伸ばすのが左手が多いんです。
もしや左利き?と
「赤ちゃんの利き手がいつ決まるのか」
を調べてみると
・利き手は4歳頃に決まる
・0〜3歳まではコロコロ変わるらしい
・人種や時代、地域に関わらず約90%が右利き、約10%が左利き
・男性と女性では、男性の方が左利きの人の割合が多いそう
身の回りにあまり左利きがいないのだけど
ハサミであったり、手すりの位置
駅の自動改札、ドアノブの回転の仕方など、
右利きに合わせてる世の中って多いんだなーと気付かされる。
それだけじゃなくて、若い頃のバイト先で、
左耳が聞こえにくい先輩と色盲の同期がいて
「こういう時不便なんだよね」と
教えてもらえたことが、誰かと接する時に
自分の思い込みがないか?
他の可能性はないか?
何か事情があるかもしれない
と、人と接する時の視野が広がった
娘の利き手がどちらかはまだわからないけれど、
できる配慮があればしていく心構えだけはしていきたい😊

銀座コーチングスクール 認定コーチ
https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1805SD1906
あなたに合ったコーチを探せるコーチ情報提供プラットフォーム「コーチ探せる」

ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ