記事検索

猫の揺りかご Blog

https://jp.bloguru.com/catscradle
  • ハッシュタグ「#雑記」の検索結果188件

フリースペース

”メニューアイコン:拍手レス””メニューアイコン:小説執筆””メニューアイコン:夢幻伝説タカマガハラ””メニューアイコン:オリジナル””メニューアイコン:レビュー””メニューアイコン:動画探索””メニューアイコン:コーヒーブレイク””メニューアイコン:雑記””メニューアイコン:個人サイトへ移動”

苦情の坩堝

スレッド
このサイト、存在自体は半年くらい前から知ってたんだけど、内容をまともに見たのは今日が初めて。

なんというか、もっと2chみたいなサイトだと思ってたんだけど、感違いでした^_^;

書き込みしてる方々、根気強く、良識を持って書き込みしてる方が多いんだなぁ……。すごいなぁって思った。

多少荒れても、荒れ方が知的というか、理性的というか。

バカ野郎って怒鳴ることもできるだろうに、懇々と問題点を指摘していく様子にすごいなって思った。

擁護派の矛盾や曖昧さ溢れる書き込みと、アンチ派の理路整然とした書き込みとの対比がおもしろい。

どの会社に対するどんな書き込みを見たかは、追ってパソコンから追記します。


~パソコンから追記~

見たのは芙蓉薬品(別名:フヨウサキナ、サキナ、SAQINA)に関する書き込み
あと、苦情の坩堝を創立した方が書いた、「製品愛用者の方へ…」

私が時々ぼやいていた、マルチ関連の呟きは、上記会社に関するものです(^^;)))
製品はいいものだろうけど、やり方が本当に気に食わない。

「嫌な思いをしたのは、一部の販売員やアドバイザーのやり方が悪かったから」
「自分が紹介した際に、言葉足らずな説明になってしまったから」
「嫌な思いをさせる販売員だけじゃない。今度は、信頼できる相手から紹介してもらえばいいよ」
「実際に試してみれば、よさがわかるよ!!」

……って、そんな問題じゃな~い!!!!!!!!!
#雑記

ワオ!と言っているユーザー

テトの魅力に今日気づいた!!

スレッド
ってか、職人たち、2日でネタ仕上げたのか……。すごいな……。

ムカシガタリ、地獄少女のあいと仙太郎を思い出した……。
すっごく切ない。。。

ほんで、いまいち設定よくわかんないけど、命短し恋せよ乙女が大好きだ!!


命短し恋せよ乙女 - デスおはぎ feat.重音テト / "Girls, life is short so fall in love!" - Death Ohagi feat. Kasane Teto



ムカシガタリ - デスおはぎ feat.重音テト / "Old Story" - Death Ohagi feat. Kasane Teto



【重音テト】嘘の歌姫【初音ミク】



ウィキ記事も貼っとく!!→「重音テト」(ウィキペディア)
#動画探索 #雑記

ワオ!と言っているユーザー

叫び。

スレッド
私、大学で心理学を専攻してました。

とはいえ、「心理学」という言葉が一人歩きしていることや、
うちの大学、臨床心理の先生が手薄なこともあって、皆さんがイメージする心理学とは、ちょっと違うと思う。

それでも、学んでよかったと思ってる。

実生活に直結しているかと言われれば、違うけど。
それでも、よかったと思ってる。

社会人になってから、別の形で心理学に触れる機会があって。
分野というか、領域というか、アプローチの仕方というか。

大学時代に学んだこととは、ちょっと違うんだけど、
それでも、大学時代の下地があったから、

自分の生活を豊かにする手段として、比較的すんなりと、
取り入れることができたのかなって思ってる。

だけど、今、無性に叫びたくなった。

心理学が、「そんなこと」に使われるのならば。
そんなふうに使われるのならば。

心理学なんて。

なくなってしまえ。


2020.1.9 追記。

改めて読み返してみて思った。

私がなくなってほしいと願っているのは「心理学」じゃなくて、
「心理学もどき」。エセスピの類。

そして、そういった類のものに、一時の気の迷いではなく、完全にはまってしまう人は、

抜け出すチャンスはいくらでもあったはずなのに、
疑いもせずに、自ら深みにハマって行く人は、

それはもはや、被害者ではないのだと思う。

たこわささんのブログ「信者と書いてカモ」の記事「教祖と書いてカモ」より。
http://shinjakamo.seesaa.net/article/456603961.html

〉人間はメリットのないことはしません。
〉信者になった人は騙されたんじゃありません。
〉自分から騙されていったんです。
〉洗脳されたんじゃありません。
〉自分から洗脳されていったんです。

〉「自分と向き合わなくて済む」というメリットのために。
〉自分と向き合うくらいだったら、誰かの食い物になって洗脳されてたほうがマシなんです。

〉教祖と信者は共犯関係です。
〉信者になってしまった人は、決して「被害者」ではないのです。
#雑記

ワオ!と言っているユーザー

物が良いとか、悪いとか。

スレッド
そういう問題じゃないんだ。

試してみたら良さがわかるとか、そんな問題じゃない。

ってか、物が良いからこそ、余計に厄介。

やり方に対する批判は山ほどあるのに、商品そのものに対する批判が非常に少ない。

ネットオークションもいろいろ危険はあると思うけど、
金銭面はもちろん、金銭面以外の面でも、ネットオークションで手に入れた方がまだましってどういうことさ。。。
#雑記

ワオ!と言っているユーザー

切れ味のいいナイフと、魅惑的な香りの麻酔。

スレッド
かつて、私が目指していた某大学の某教授の言葉。

催眠療法は、切れ味のいいナイフだ。一歩使い方を間違うと……云々かんぬん。

オープンキャンパス時にもらった冊子に書いてあった言葉で、
私は見事その大学を落っこちて、滑り止めの大学に進学したので、詳細は覚えていない。

でも、「切れ味のいいナイフ」って言葉はものすごくよく覚えてる。

催眠療法に限らず、暗示とか、自己啓発とか、そういう類い。
私は、必ずしも悪いものだとは思ってない。

だって、スポーツ選手やアーティストが本番前に行うイメージトレーニング。
上がり症の人が、本番前に手のひらに「人」って書いて飲み込むおまじない。

あれだって、いわば暗示の一種でしょう?

適切に使えば、効果があるんだよ。
幸せな人生の手助けになるんだよ。

だけど。

まるで、切れ味のいいナイフのように。

一歩、使い方を間違ってしまったら。

人を殺してしまうことだってある。


どうして、そんなことに利用するんだろう。どうして?

夢中になってしまった人には、私の声なんて届かなくて、
下手したら私が悪者で、下手したら引きずられる。下手したら、周りにどんどん広がっていく。

奪われた者の悲しみが、わかりますか?
とりあえず、距離を置いて見守るしかない者の気持ちが、わかりますか?

絶対に、許せない。マルチなんて、大嫌い。


2020.1.8 追記
使い方云々というよりも、「暗示」だけに頼ってしまうのがいけないんだと思う。
「魔法の言葉」を呟くだけで、「秘密の道具」を手に入れただけで、幸せになれると勘違いしてしまうことが、問題なんだと思う。
#雑記

ワオ!と言っているユーザー

蛍星。

スレッド
私が「ほたる」と名乗ることを決めた直後に耳にした曲その2。
これまた、奇跡に思えた。歌詞がまた、すごくいいんだ。あのときの私の心に、ものすごく響いた。

――手を広げたら 欲張るだけで いらないものまでも掴む 両手で掬う それくらいでいい――

ってか、この曲の作詞作曲、スキマのシンタくんだったの!?
さすがは、星のうつわを作った方(の片割れ)だわ。

【カラオケ】蛍星/元 ちとせ
#動画探索 #雑記

ワオ!と言っているユーザー

流されていても、泳げればいい。

スレッド
機械に振り回されるのが嫌で。
文明の利器を使っているつもりで、使われてしまうのが嫌で。

一度足を踏み入れたら、依存してしまうのが怖くて。

手を広げたら、欲張るだけで、いらないものまでもつかんじゃうから。
両手ですくう、それくらいでいいから。

頑なに、ガラケーを持ち続けたんだ。

時代遅れだとは思ってた。
友達がどんどん、知り合いがどんどん、スマホに変わっていく中で、
LINEのID交換したりしてる中で、ガラケーを見せることに、抵抗を感じたりもした。

でも、ずっとしがみついてたんだ。
時代に遅れていること、いっぱい気にする余裕なんてなかったし。

だけどふと、余裕が生まれて、改めて、周りを見渡してみたら。
自分の立ち位置、確認してみたら。

時代から取り残された感が、ハンパなくなっちゃった。

もともと、そろそろ潮時かな、とは思ってたんだ。ちょうど、契約の更新時期だし。
自分のサイトがスマホユーザーからどんな見え方がするのか、ずうっと気になってたし。
モバイル対応サイト、どんどんなくなっていくし。

だから近々、スマホデビューすることにした。

もう、しがみつかなくたっていい。
流されても、泳げればいい。それでいい。
#雑記

ワオ!と言っているユーザー

ほたる。

スレッド
言葉が、怖かった頃。前のハンドルネームを捨て去り、今のハンドルネームを決めた頃。

どこかの店内で、この曲が流れるのを聴いた。

綺麗な曲だと思った。私が「ほたる」と名乗ろうと決めた直後に、この曲が流れてきたことに、奇跡を感じた。

タカマ二次小説「それは蛍のように」のタイトルは、この曲を聴いて決めた。タイトルが決まった後も、BGMとして聴きまくった。

最近は、もっぱら別の曲を聴いていたんだけど。
久しぶりに聴いてみたら、やっぱりイマジネーションをそそられる曲だった。


鬼束ちひろ - 蛍
#動画探索 #雑記

ワオ!と言っているユーザー

雲居の雁ちゃんが好き。

スレッド
あさきゆめみしの女性キャラで、雲居の雁ちゃんが一番好き。

子ども時代の夕雁かわゆし。あんなに愛し合ってようやく結ばれたのに、二股なんてかけるな、夕霧のばかやろー。

喜怒哀楽がはっきりしてて、昔の女性なのに、二股かけた夕霧に嫉妬をあらわにした態度取るし(笑)

さらに、子ども連れて実家に帰っちゃうとか(笑)

好きです、この人。

本当はもうひとり、気になるキャラがいるのだけど。
タカマ二次小説のネタバレになりかねないからふせておく(笑)

雁ちゃんとは正反対の人です。
#夢幻伝説タカマガハラ #小説執筆 #雑記

ワオ!と言っているユーザー

逆さまの蝶&NightmaRe

スレッド
それは、一種の羨望でもあり、感動でもあり、尊敬でもある。

歌詞を読み込めば読み込むほど、すごいと思う。
どうして、こんな詩が書けるんだろう。


「雨の音」が「ついてくる」だなんて。「あの日と今」を「空と空でつなぎたい」だなんて。
同じ空の下だとか、空でつながっているだとか、そんなんじゃなくて、「空と空でつなぎたい」。

その発想、どこから来るの?

そもそも、「逆さまの蝶」というタイトル自体、尋常じゃないし。

「言葉にしたくない気持ち」じゃなくて、「言葉になりたがらない気持ち」だなんて。
「人がいくら手を伸ばしても 人の中に届かない場所がある」だなんて。

それでいて、「声にならない一人ひとりの思いが好きだから」って……。

そりゃ、泣きそうにもなりますよっ!!

曲全体を好きになったのは、「逆さまの蝶」の方が先。
でも、歌詞のすごさに気付いたのは、「NightmaRe」の方が先。

「NightmaRe」は、「あなたがいない悪夢」を見ている少女の歌だと思ってた。
でも、歌詞を最後まで読んで、ひとつの可能性に気づいた。

もしかしたら、この曲は。
「あなたがいない悪夢のような現実」を受け入れられないでいる少女の歌なのかもしれない。

だって、「隣にあなたがいた」、「今もきっとそばにいるの」って。
「アラームが鳴ったって、あなたの声しか届かないんだ」って。
「太陽なんかいらない」、「あなたの笑顔が今、恋しくて」って。

現実であることを受け入れたくなくて、ずっと目をつぶってる少女が浮かんじゃったよ。
これは夢だって、必死で自分に言い聞かせてる。隣にあなたがいるって信じたくてたまらない。

そんな少女の歌なんじゃないかって思ったら、鳥肌が立った。
そんで、今度は「逆さまの蝶」の歌詞が気になり始めて、改めて読んでみたら、これですよ。

意外な言葉を組み合わせて作る斬新な表現ってヤツには、昔から慣れ親しんできたつもり。
でもこの歌詞は、そういう次元じゃない。

組み合わせの違いは、結果でしかない。
スタートが違う。視点が、違う。
#雑記

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり