記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

TC二日目2

スレッド
ペルーカ小屋のそばの池は、ごら... ペルーカ小屋のそばの池は、ごらんの状態。半月前まで池は全部雪に覆われていたそうな。 山小屋と言えども、そこはイタリ... 山小屋と言えども、そこはイタリア。まずはスープから。リゾット+ジャガイモなど入り、コンソメ味。塩辛くなく、絶妙な味付け。お替わり出来た。 二皿目は新鮮な野菜サラダ。この... 二皿目は新鮮な野菜サラダ。この標高で(2900m)でこの新鮮さ。驚いた。 肉料理。これもお替わりが出来た... 肉料理。これもお替わりが出来た。うれしい! 最後は缶詰から出した在り来たり... 最後は缶詰から出した在り来たりのデザート。しかし立派。 明朝、この峠を登って越えるのだ... 明朝、この峠を登って越えるのだ!頑張れ!ハルちゃん。

ワオ!と言っているユーザー

TC二日目

スレッド
MTBの二人連れが漕ぎ上がって... MTBの二人連れが漕ぎ上がって来た。いいな、MTB。 峠(2445mのフェネトレ・デ... 峠(2445mのフェネトレ・ディ・チャナーナ峠)は近いぞ!朝陽が気持ちイイ! 今日の泊まりはペルーカ小屋。... 今日の泊まりはペルーカ小屋。 越えてきた峠を振り返る・・・な... 越えてきた峠を振り返る・・・なかなかイイもんだね。ここの小川でカップルが素っ裸で体を洗っていた。ビックリした! ペルーカ小屋(2909m) お... ペルーカ小屋(2909m) お母さんと娘と犬で運営していた。居心地の良い小屋だった。ソーラ電気でスマホ、カメラ電池、ばっちり充電可能。 これが2900mの山小屋?ベッ... これが2900mの山小屋?ベットにはこんな装いも・・・。いいな。 TC二日目 ベットの大きさは充分。これに寝... ベットの大きさは充分。これに寝袋インナーを持ってくれば完璧。
2016年7月26日
イタリアではマッターホルン(4476m)をモン・セルビノ(Monte Cervino)、という。だからツール・ド・マッターホルンも TCと略す。

ワオ!と言っているユーザー

チェルビニア

スレッド
この石畳に出会うと、ヨーロッパ... この石畳に出会うと、ヨーロッパを感じる。じ~っと見いってしまう。このお話はまた後日。 チェルビニア(イタリアだよ!)... チェルビニア(イタリアだよ!)外れのカルボナーラ。「セット価格18ユーロ」に釣られて入ったピッザリア・・・外れ!ヘロ。一食損した気分。え~い!こんなもん食べられっか!って椅子から立ち上がる気骨もない。さらにヘロ。
規模はツェルマットの5分の1くらい

ワオ!と言っているユーザー

ツール・ド・マッターホルンの試し歩き初日

スレッド
朝のツェルマット街中、ロープウ... 朝のツェルマット街中、ロープウエー乗り場に向かう道中、山羊さんの移動に遭遇。 ロープウエーで雪原の世界にあげ... ロープウエーで雪原の世界にあげてくれる、楽ちんね。バックはマッターホルン。ここは3883m、富士山よりも高い。 ここは夏スキーのメッカだ。北半... ここは夏スキーのメッカだ。北半球の各国からスキー選手達が合宿にやって来る。隣の谷、経済的に廉価なザースフェも同様だけど、標高が低い分、雪面が柔らかい。ツェルマットの方が良い、そうな。 ここはスイス・イタリアの国境だ... ここはスイス・イタリアの国境だ。この標識の裏側は、S字が彫られている。しかし入出国管理所があるわけじゃない。向こうにイタリア山岳会管理のテオドール小屋(3317m)が見える、かな? 国境からイタリア側を見下ろす。... 国境からイタリア側を見下ろす。ボトムまで歩いて下山。ボトムの町はチェルビニア(2012m)。1300mも下るんか!ヘロ。・・・パラなら楽ちんなんだけどな~・・・ 下りは嫌いだ!ヘロヘロです。あ... 下りは嫌いだ!ヘロヘロです。あの一番高い所降りて来た。 安全地帯。やれやれ。ここは家族... 安全地帯。やれやれ。ここは家族連れが、お気楽ハイキングを楽しむ世界。 チェルビニアの中心部。マッター... チェルビニアの中心部。マッターホルンがこんな姿で見える。(朝6時半)
2016年7月25日(月)
お客様はなし。将来の為にツール・ド・マッターホルンの試し歩き、出発!
ひとりで山を歩くのは、なんと気持ちの良い事か!昨日もそうだったけど。

ワオ!と言っているユーザー

その2

スレッド
ルート不明瞭カ所を無事通過。後... ルート不明瞭カ所を無事通過。後はテクテク歩けば良い、ルン。マッターホルンの頭が雲の中。 ツェルマット鉄道駅脇がパラグラ... ツェルマット鉄道駅脇がパラグライダーのランディング。パラ、見えますか? スネガまであと35分。マッター... スネガまであと35分。マッターホルンが頭が見えない、ヘロ。 MTBが沢山いる。マッターホル... MTBが沢山いる。マッターホルンが頭を出した。・・けどこの後、小雨になった。 夜の20:35、で、この明るさ... 夜の20:35、で、この明るさ。新聞が充分に読めます。夏のヨーロッパは陽が長くて有り難い。
2016年7月24日(日)

ワオ!と言っているユーザー

テッシュからテッシュアルプ経由スネガまで

スレッド
テッシュ教会脇のお墓。... テッシュ教会脇のお墓。 今日のハイキングコース。テッシ... 今日のハイキングコース。テッシュアルプ経由スネガ・・・途中にペケ印・・・何かな?通行止めか?・・・まっ、行ってみれば良いサ。 テッシュアルプ上部到着。ここま... テッシュアルプ上部到着。ここまで山走りの2名、MTBの2名出会っただけ。 道路標識のペケ印は、これだった。通行止め。・・・でも行きたい... 道路標識のペケ印は、これだった。通行止め。・・・でも行きたい!on my risk で行く!中央の雲の中、マッターホルン。撮影はいずれもセルフタイマーで。 通行止め地帯を振り返る。確かに... 通行止め地帯を振り返る。確かに土砂崩れでハイキングコースが不明瞭になっていた。この斜面を向こうから歩いてきた。誰にも会わない・・・そりゃそうだ、通行止めだもんね。 当たりをつけてエーデルワイズを... 当たりをつけてエーデルワイズを探してみた。やっぱり有った!!今や野生のエーデルワイズを見ることは極めて稀だ・・ほとんど無い。しかし通行止めのお陰か、沢山咲いていた!嬉しい。 このお花、エーデルワイズを摘み... このお花、エーデルワイズを摘みたくなったが、グッとこらえた。エーデルワイズの花言葉は、永遠の愛。 エーデルワイズの近くにはこんな... エーデルワイズの近くにはこんな花も。
2016年7月24日(日)
飛びに行こうか迷った末、テッシュからテッシュアルプ経由スネガのハイキングにした。
全くハイカーと出会わない珍しいコースだった。

ワオ!と言っているユーザー

次の章に移動

スレッド
チューリヒ空港で帰国する仲間と... チューリヒ空港で帰国する仲間と別れ、自転車はジュネーブ空港にライゼゲペック(鉄道輸送駅止め便)で送り、パラザック(25kg)+キャビンバゲッジ(15kg)+32リッターザック(10kg)を持って、ツェルマットのひと駅下、テッシュ駅前ホテルへ移動。チューリヒ空港から3時間強。 テッシュ駅前三つ星クラスホテル... テッシュ駅前三つ星クラスホテルにチェックイン。 お部屋はこんな具合。ここで2泊... お部屋はこんな具合。ここで2泊。夕食はピクニックディナー(早い話・・スーパーマーケットで買って来た、パン+キュウリ(これを塩もみ)+パプリカ+サラミ+牛乳+ワイン。以上!
2016年7月23日(土)
アッペンツェルからチューリヒ空港経由、ツェルマット界隈へ移動。

ワオ!と言っているユーザー

番外

スレッド
アヘンゼー(ゼー=湖)近くを飛... アヘンゼー(ゼー=湖)近くを飛ぶ僕と+グース。(撮影:Iさん) これもアヘンゼーで。白い翼はグ... これもアヘンゼーで。白い翼はグースフェザー。赤いのはGT2(撮影:Nさん) これもアヘンゼーのマウラッハか... これもアヘンゼーのマウラッハからテイクオフしたリトル・クラウド社(フランス)のGT2。グースの妹分だが、実に良く飛び、日本の総代理店をつとめるNさん自身が驚いていた。 アヘンゼーのマウラッハで3泊し... アヘンゼーのマウラッハで3泊した四つ星ホテル。食堂。 同じく 同じく 今朝チェックアウトする宿泊客の... 今朝チェックアウトする宿泊客の朝食テーブルには、こんな置物が。このテーブルは1歳半くらいの子供がいたから、ペロペロキャンディーも。 手紙を開いてみると・・・温かい... 手紙を開いてみると・・・温かいサヨナラの言葉が・・ チェックアウトしない客テーブル... チェックアウトしない客テーブルには、今夜晩ご飯のメインディッシュ注文票が。メインディッシュは4種類から選ぶ・・・お肉、お魚、菜食主義者用、健康留意中人用と。
西オーストリア(チロル地方)

ワオ!と言っているユーザー

アッペンツェル4日目

スレッド
山羊レストランまでの早朝ヒルク... 山羊レストランまでの早朝ヒルクライム。ホテルから400mの獲得高度。ヘロヘロです。ゴールにはアッペンツェル犬が待ち構えていて、ゴロゴロです。 僕らの通称「山羊レストラン」になった訳は、峠のレストランに山... 僕らの通称「山羊レストラン」になった訳は、峠のレストランに山羊さんがいるから。本当は Egglii って言うみたい。 下りは快適!ちと寒い。テイクオ... 下りは快適!ちと寒い。テイクオフも今朝は見えている。しかし午後から雷雨来襲予報。飛ぶなら早い時間に!草原の舗装道路を下る2名、写真で見えますか? 向こうに見えている町がアッペン... 向こうに見えている町がアッペンツェル中心部。見えます?下る2名。 ビュンビュン下ります。8時から... ビュンビュン下ります。8時からの美味しい朝食が待っている。 テイクオフのエーベンナルプに上... テイクオフのエーベンナルプに上がってきた。まずやることは牛を追い払うことから。馬さんが牛さんを追い払っています。 今日飛んだのは僕らの他に、ザン... 今日飛んだのは僕らの他に、ザンクト・ガレン在住(地元)のアクロ飛びのお兄ちゃん(サミエル君)だけ。 ワセローウェンのランディング上... ワセローウェンのランディング上空。高度差800mを12分のフライト。これが今回のパラ&自転車旅の最終飛行。満足!!
2016年7月22日(金)

ワオ!と言っているユーザー

アッペンツェル三日目

スレッド
早朝6時、ホテルベランダから見... 早朝6時、ホテルベランダから見た景色。土砂降りです、ヘロ。 アッペンツェルのホテル前。フェ... アッペンツェルのホテル前。フェラーリでやって来る宿泊客もいます。 雨降りの合間をぬって自転車。1... 雨降りの合間をぬって自転車。15km漕いだ所で、雨強くなり、電車に乗ってホテルに戻った、ヘロ。 雨が降れば、牧草地に肥料撒き作... 雨が降れば、牧草地に肥料撒き作業が大忙し。 自転車ごと電車に乗ってホテルに... 自転車ごと電車に乗ってホテルに戻り、昼食。これは子牛のエスカロップ。 このビールは地元産アッペンツェ... このビールは地元産アッペンツェル・ビール。美味い!
2016年7月21日(木)
朝方5時半、雲が多いながらも月が出ていた。が、6時には土砂降りに。6時半からの朝練自転車は中止。今日一日、パラ飛行もなし。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり