記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

比布キャンプ場の夕食

スレッド
自転車を終わって、キャンプ場併... 自転車を終わって、キャンプ場併設のホテルの温泉風呂に入っている内に、雨は上がっていた。で、夕食は外で自炊食。 赤シャツが「おいしい北海道産の... 赤シャツが「おいしい北海道産のチーズがあるから」って事で、今夜は赤ワイン。 しかし主食はそーめん。3人で3... しかし主食はそーめん。3人で350g!比布市街地まで8km。そこの小規模スーパーには、適当な薬味になるものが無かった。薬味は固いネギ+おおば(これも固い)+韓国味付け海苔+チューブのおろし生姜。でもそーめんだけは、揖保乃糸! 僕が赤シャツに言う・・夕焼けだ... 僕が赤シャツに言う・・夕焼けだよ、夕焼け!明日は本当に雨降りなの? 赤シャツいわく・・間違いなく雨降るって!・さて? それにしてもすごい色の夕焼けだ。オーロラを見ている様だ。
2020年7月1日(水)

ワオ!と言っているユーザー

和寒で昼ご飯

スレッド
グラベル道が終わって舗装道路に... グラベル道が終わって舗装道路に出た、ホッ。・・とした矢先、農家から二匹の犬が吠えて僕らに走って来た!極端に犬に弱い赤シャツは大変だ! 僕は漕いで、高速で逃げる!犬が... 僕は漕いで、高速で逃げる!犬が吠えながら追っかけて来る。しかしこの写真、赤シャツが撮ってくれた。赤シャツ、犬、大丈夫? 犬から脱出し、和寒駅近く。宗谷... 犬から脱出し、和寒駅近く。宗谷本線踏切。 この角の食堂で昼食。時間は13... この角の食堂で昼食。時間は13時ちょい前。この街、人っ子一人といない。死んだような街だ。 注文したのは親子丼。親子丼は味... 注文したのは親子丼。親子丼は味にパンチがなく、イマイチだったけど、ホタテが入った味噌汁、うまい!このホタテは養殖段階で、間引いたものだそうな。他のお客のご飯の量を見て、ご飯の量を半分にしてもらった。赤シャツなんか三分の一に。 峠の降りをかっ飛んだお父さん。... 峠の降りをかっ飛んだお父さん。この信号を左折。少し遅れた娘を待つ、お父さん。 この直線道路の終点が比布スキー... この直線道路の終点が比布スキー場。雨雲が迫っている。雨との競争だ。 比布スキー場のキャンプ場に戻っ... 比布スキー場のキャンプ場に戻ったよ。和寒まではダート道を含めて18km。帰路は舗装道をぐるっと回って39km。合計57kmの北海道チャリでした。ルン。この後1分後、雨が来た。僕らセ~フ。
2020年7月1日(水)

ワオ!と言っているユーザー

比布スキー場から和寒往復

スレッド
キャンプ場の横はパークゴルフ場... キャンプ場の横はパークゴルフ場。 明日はカップルで出場する大会だ... 明日はカップルで出場する大会だって。今日はその練習日。 今朝、旭川から赤シャツ父娘がや... 今朝、旭川から赤シャツ父娘がやって来た。この太陽と緑の世界をゆったりと、ぼんやりと昼前まで楽しんだ。 赤シャツの計画で「グラベル道で... 赤シャツの計画で「グラベル道で和寒へ行こう」だって。和寒=ワッサム。それの出来るだけ未舗装道路を行こう、だって。確かに未舗装道路は気分がいい。しかし走行が難しい。 グラベル(未舗装路)用のタイヤ... グラベル(未舗装路)用のタイヤに履き替えているけど、砕石砂利道は、バランスの悪いオイラには難しい。 余裕に見えるけど、全く余裕なし... 余裕に見えるけど、全く余裕なし。 赤シャツは、こんな道を走破する... 赤シャツは、こんな道を走破する技を持っている。お嬢の方はこんな道専用の自転車だ。 砕石を敷いた道が終わって、少し... 砕石を敷いた道が終わって、少し快適。気分良し!
2020年7月01日(水) いい天気なった。しかし風向きが全く駄目だぁ。でも大丈夫、僕らには自転車があるもんネ~。

ワオ!と言っているユーザー

比布(ピップ)スキー場

スレッド
17時、キャンプ場受付に到着。... 17時、キャンプ場受付に到着。車のキャンプサイトは1区画1泊1000円。・・オッケー、この料金なら。僕以外には、足立ナンバーのオートバイが1台テントを張っていた。 気持ちの良いキャンプ場。しかし... 気持ちの良いキャンプ場。しかし場内スピーカーからラジオ放送が流れている。頂けない。静かな時間を過ごしたい僕には、このラジオ放送は不要だ。隣のオートバイ人も同感だと。で受付に訊ねてみた。熊よけに受付営業時間内の18時まで放送を流します、って。え?じゃあそれ以降は?なんか変なの。熊への対応なら、食材などの管理方法が全く指示されていない。これが日本式か?・・恰好だけ! 熊が近くまでやって来るアラスカ... 熊が近くまでやって来るアラスカのキャンプ場だって、熊を追い払うためにラジオ放送なんて拡声器で流していないよ。その代わりキャンプ場での滞在の仕方(特に熊対策)がしっかり指導される。・・まっ、ここは恰好だけ好きな日本だからネ。静かに晩ご飯を作ります。 今夜はお得意の「パラボラ料理」... 今夜はお得意の「パラボラ料理」パラボラ(蒸し器)には下から、もやし、白菜、エノキ、厚揚げ、豚バラ肉。これをポン酢で頂きます。 セルフタイマーで撮りました。 セルフタイマーで撮りました。
2020年6月30日(火)高速道路を降りて、比布市街地へ。小規模のスーパーで、食パンとガスボンベを購入。スーパーから比布スキー場まで水田畑を8km。

ワオ!と言っているユーザー

オホーツク海から内陸に入る

スレッド
湧別の道の駅。どんな道の駅か寄... 湧別の道の駅。どんな道の駅か寄ってみた。「屯田兵が作ったチューリップ園」だって。 ふわふわ~と、食堂に誘われてし... ふわふわ~と、食堂に誘われてしまった。で、注文は好物のカツカレー!カツは今一つだったけど、ごはんが美味しかった。合計得点68点。 国鉄はここにも駅が有ったんだ。... 国鉄はここにも駅が有ったんだ。石北本線。 ラッセル車。雪を掻き分ける列車... ラッセル車。雪を掻き分ける列車だ。ラッセル車の存在は知っていたけど、実物を初めて見た。 遠軽の国道沿いに、コインランド... 遠軽の国道沿いに、コインランドリー発見。洗濯をします。 遠軽ICから比布北ICまで無料... 遠軽ICから比布北ICまで無料高速道路区間。交通量は極めて少ない。ガードレール(ワイヤー)の外側に茶色い柵が見えますか?これ動物の侵入を防ぐ柵と思う。高速で鹿などを跳ねたら、鹿も人間も大変だ。この柵が、ず~と設置されていた。
2020年6月30日(火)サロマ湖三里浜駐車場、ここから先へは行けない、でブログをアップしていたら、チャンとした自転車服の若い女性がロード自転車で到着した。つい話しかけた。近くの湧別(ユウベツ)から来た、20km位、って答えてくれた。太ももがすごく盛り上がっている。さてはスケート選手か?とアタリを付けて訊ねた。はい、埼玉の大東文化大学のスケート選手です、今コロナで団体練習が出来ないので、郷里の湧別に帰って来て、自主トレ中です。って。とっても感じの良い女性選手だった。世界レベルで活躍する彼女かも。
それはさて置いて、赤シャツから「明日ピップスキー場のダートを漕がない?」って連絡が来た。二つ返事でピップスキー場に向かう。内陸旭川のちょっと北だ。

ワオ!と言っているユーザー

サロマ湖三里浜

スレッド
虹が出ている!朝の5時半。 虹が出ている!朝の5時半。 サロマ湖半島(?)先端の三里浜... サロマ湖半島(?)先端の三里浜キャンプ場。ただいま閉鎖中。7/19~8/20だけの営業かな? バッチリ、晴れた~! 5m位の... バッチリ、晴れた~! 5m位のメモリアルタワーから撮った。サロマ湖の開拓史碑を読んだ。大正時代サロマ湖は狭い出口一か所のだったのね。それをもう一か所掘削してオホーツク海との出入りを容易にしたんだ、と。水質変化により海産物が飛躍的採れるようになった、と。 この左側の海は、オホーツク海。... この左側の海は、オホーツク海。冬季には流氷が押し寄せる。 この花、何だろう。 この花、何だろう。
2020年6月30日(火)今日も雨音の朝だった。しかし・・

ワオ!と言っているユーザー

女満別から佐呂間湖(サロマ湖)へ向かう

スレッド
ここが黒澤明監督の「夢」ロケ地... ここが黒澤明監督の「夢」ロケ地だそうな。夢・・観たことない。この場所が?うん、悪くは無いが、こんな所、周辺にはいっぱいあるよ。 朝日が丘公園。車をゆっくり停め... 朝日が丘公園。車をゆっくり停められる(周辺は農道で停めることははばかれる)からいい気分になれる。 朝日が丘公園の横に、立派なパー... 朝日が丘公園の横に、立派なパークゴルフ場があった。視界の先に女満別空港が見える。 パークゴルフの発祥地は帯広だっ... パークゴルフの発祥地は帯広だってサ。パークゴルフって、転がすだけのゴルフ?これなら僕でも楽しめそうなゴルフだな。 国道39号線の道の駅メルヘンの... 国道39号線の道の駅メルヘンの丘近所。「畑に入らないで!」の立て看板が幾つもたつ。 ここは「大曲」という網走川が湾... ここは「大曲」という網走川が湾曲する所。川の向こうが現代の網走刑務所。この橋は「鏡橋」 今夜の泊りは、静かそうなサロマ... 今夜の泊りは、静かそうなサロマ湖道の駅。夜7時。誰も居なくなった。車のエンジンかけ放題=サブバッテリーに電気を充填したいから。
2020年6月29日(月)夕方。昨晩泊まった200mの所に、女満別温泉のホテル山水が、日帰りの湯を併設していた。網走湖一周、わずか41kmだったけど、2泊お風呂に入っていない。440円握り閉めて温泉に行く。看板には「美人肌の湯」って書いてあった。確かにツルツルする泉質だ。気持ちイイ!

ワオ!と言っているユーザー

網走湖一周自転車

スレッド
雨が降ったり止んだり。なかなか... 雨が降ったり止んだり。なかなか出発する気分になれな。え~い、行っちゃえ!「オイラの人生に100点はない」と言いきかせて、強引に出発だ。 自転車ナビに行き先セットして漕... 自転車ナビに行き先セットして漕ぎ出したら、えっ?て言う道をガイドする。鉄道(石北本線)を強引に横断。 鉄道の先は、こんな道。おいおい... 鉄道の先は、こんな道。おいおいいくら今回のロード自転車のタイヤは、未舗装道もオッケーのグラベルタイヤと言えども、この道は無いでしょう!MTBの世界じゃん。・・と、つべこべ言わず、自転車を押して行く。 そして・・あれ~?道が消えてい... そして・・あれ~?道が消えている。今日の教訓・・北海道で幹線道路から外れる場合は、ダート道(未舗装路)または道が消えているかも、と思え。無難に進むなら幹線道路を行け。でした。 何時何が起きるかわからん、北海... 何時何が起きるかわからん、北海道。網走をかすめた際、有ったセーコーマート(北海道本店のコンビニ)で好物のあんパンを買った。背中のポッケに刺さっているでしょう?雨がすっかり止んだよ。ルン。 きれ~い!The北海道! きれ~い!The北海道! 網走の名前の由来は、こうだって... 網走の名前の由来は、こうだってサ。
2020年6月29日(日)網走機一周に出掛ける。でも天気がイマイチ。

ワオ!と言っているユーザー

網走湖畔の朝

スレッド
湖畔から少し離れた駐車場に移動... 湖畔から少し離れた駐車場に移動。しかしここも湖畔ほどではないが、蚊がキンキン飛んでいる。車外朝食は諦めた。車中で。雨が降ったり止んだりだから。 今朝はこれ。いつもだね。 今朝はこれ。いつもだね。
2020年6月29日(月)朝。眠っている内は、快適な泊り場だった。しかし朝食を外で食べようと、スライドドアを開けて驚いた!すごい!何が?蚊です!ワンワン飛び回っている蚊たち。ここは退散です。後で地元の人に蚊の事訊ねたら、今年は異常発生している、って。

ワオ!と言っているユーザー

網走湖畔(女満別湖)で泊

スレッド
湖畔のキャンプ場到着。利用者は... 湖畔のキャンプ場到着。利用者はここに電話をしなさい、の看板あるが、電話に誰も出てくれない。先客のキャンパーに相談したら、7月1日からの営業開始で、それまでは無料開放だ、との事。この立地条件=湖畔・芝生・水場・水洗トイレ、ばっちりです。ルン。欲しいのは後、電源だけ。 イイ感じでしょう? イイ感じでしょう? テーブル出して夕食。・・ってた... テーブル出して夕食。・・ってたって、超簡単夕食。 女満別のスーパーで買った、トン... 女満別のスーパーで買った、トンカツ弁当大盛。それにキャベツの千切り、残り物の豆腐。そして今夜は赤ワインあり。 食後、赤ワインの酔いも手伝て、... 食後、赤ワインの酔いも手伝て、ぼ~っと。知人にこの写真を送ったら「たそがれていますね~」って返事が来た。・・はい、本物の黄昏人ですから。
2020年6月28日(日)北方民族博物館を出て、今夜の泊り場所決定に取り掛かる。国道39号線の「道の駅メルヘンの丘めまんべつ」に行ってみた。・・う~ん車が多そうでごちゃごちゃしている・・却下!さらに南下。女満別(正確には大空町)の市街地到着(市街地ってったって、知れている、3階建て以上の建物は大空町役場のみ。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり