このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
ハルのブログ
https://jp.bloguru.com/advroad2
フリースペース
勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com
積丹半島・神威岬
7月
8日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
女人禁制の地」とあるが、現代は女性も入れるヨ。1189年源義経は平泉の戦いに敗れた後、兄頼朝に追われれ蝦夷地にたどり着いた。そしてアイヌの首長の娘チャレンカは義経に恋をし、彼を追ってこの地にやって来たけど、義経は既に北方へと去って行った。
チャレンカはそれを恨んで海に身を投げ、神威岩となった。「和人の船、婦女を乗せてここを過ぐれば転覆せしむ」と最期に詠んだという。それ以来ここは女人禁制の地、なのだ。
神威岬。沖の石塔がチェレンカの化身、神威岩。ワオ~。
神威岬から来た方を振り返る。
道路で結構出会う、キタギツネ。
ちっとも逃げない。親子か?
2020年7月08日(水)神威岬
ワオ!と言っているユーザー
積丹半島・積丹岬
7月
8日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
積丹半島と言えば、うに!道中の広告看板が「うに丼」「積丹料理」と、うるさい。でもとりあえず食べてみよう・うに丼。食べようと思った集落はここ「美国」。美国はアメリカと思っていたら「ビクニ」だって!
迷った挙句、入ったのはここ。
三色丼。3,500円!・・う~ん・・不味くないけど、取分け「うまい!」ってわけでもない。ホタテは美味しかった。ご飯の量が少ない。
これなら2,500円ってとこだな。
積丹岬到着。このトンネルを抜けると・・・
この景色が突然現われる。ちょっと感動。登りの苦労を考えないで、浜まで下ってみる、
浜の石は、全て丸く角がない。きっと冬の季節風&波が激しく、浜の石を転がすのだろう。
ハマナスの実。
積丹灯台。誰も訪れない。静か。
2020年7月08日(水)小樽の街は、買い物に興味の無い僕にはあまり楽しめる街ではなさそうだ。ただ、風情をある場所をまだ見ていないからかも・・。今日は小樽をあきらめて積丹半島へ向かう。
ワオ!と言っているユーザー
小樽の朝
7月
8日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
雨にやられる前に、とりあえず小樽名所「運河」で一枚。
雨がぁ~!・・どうする?車に戻るに戻れない。ホテルノルド小樽の軒先で雨宿り中。
雨がちょっとだけ止んだ。それ!とホテル軒先から出た。交差点向かいに「消防犬・ぶん公」の銅像が・・なんだ?このお犬様は?
小樽といえば運河。・・でもふ~ん・・
この石畳はイイね!ヨーロッパみたい。
竜宮橋から。今日は雨降りで充分小樽を歩くことが出来なかった。次回に期待する。
JR小樽駅
今日の午前中は、雨なし予報。ならば自転車で市中見回りをしてみよう、と出掛けてみたら・・
ワオ!と言っているユーザー
七夕の夜は、小樽港横の公園駐車場
7月
7日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
小雨が降ったり止んだりの天気。とても星空は望めません、ヘロ。向こうが小樽市街地の様だ。まだ行っていない。夕方自転車で行こうと思ったけど、この雨では・・。ウミネコが、盛んに鳴いている。
白いハマナス、って有るのね。この辺りのハマナスの花は見頃は過ぎたね。花の下が実になっている木もある。実は梨なのだ。ハマナシとも言うからね。でも葉っぱ&木は、ちっとも梨の木に似ていないよなぁ~。よく知らん・・。父親が「ハマナスはハマナシとも言う、鳥取県が南限だ」と言って僕の生家に植えていた。
2020年7月07日(火)
ワオ!と言っているユーザー
パン屋の次は?
7月
7日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
倶知安に二軒あるコインランドリーへ。溜まった洗濯物をドラムに放り込んで、洗濯コースをセットして、コインを投入すれば、1時間後には乾燥も終わった洗濯物の出来上がり~!
赤シャツは、乾燥させると縮むと言う物は乾燥機に入れない。配色を考えて吊るして干すんだそうな。運転の邪魔にならない?・・大丈夫、長年の経験です、だとさ。
2020年7月07日(火)倶知安に降りて(ルスツも真狩も高原にある)お洗濯。
ワオ!と言っているユーザー
七夕の朝は雨降りの真狩(マッカリ)道の駅
7月
7日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ここは真狩道の駅。ここに泊まったのには二つの訳があった。一つは真狩村の居酒屋で晩ご飯を食べたかった。もう一つは、ここを自転車でスタートして、9時開店のパン屋に行き、羊蹄山の反対側にあるチーズ屋に行く事だった。けど、この雨じゃ・・。
赤シャツも、ヘロです。
今日の朝食はこれ。トースト1枚+ベーコンエッグ+玉子とほうれん草のスープ+牛乳&珈琲。
自転車で来る予定が車に変更。真狩道の駅から車で8分。ジャガイモ&大根畑の真ん中に、場違いな雰囲気であるこのパン屋。
9時の開店を待って、直ぐに入店。今日は僕らが最初の客。直ぐに室蘭、世田谷、札幌、釧路の各ナンバー車がやって来た。
僕の目指すのはこの果実入りの固いパン。今日は2個買った、ルン。このパン、正午に行くともう売り切れだよ。このパン屋、大繁盛だから支店でも出すのか?と思いきや、全くその気は無い様だ。きっとオーナーの考えは、お金儲けが主目的ではない人生なのだろう。好感が持てる。
このおじさんもお金儲けを主目的に生きていないな。この顔見りゃわかる?パン屋で出来立ての、温もりの残るチョコクロワッサンを待ち切れず、店先でそれをほお張って、目が細くなっています。
2020年7月07日(火)昨夕、あんなに晴れていたのに、今朝は雨降りよ!チェ・ゲバラ。
ワオ!と言っているユーザー
赤井川を飛んだ後、ルスツ飛び
7月
7日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
赤井川を飛ぶN氏。赤井川カルデラ外輪山の向こうに、羊蹄山がうっすらと見えるヨ。
テクオフ上空を飛ぶ僕。
1時間のフライト終了。N氏が降りて来た。
赤井川からルスツは43km=1時間ドライブ。ルスツZAMの西泉さんがお仕事なく、一緒に飛べる、って事で赤井川から急きょ戻って来て、一緒に飛んだ。ルン!見えているのはルスツリゾートの遊園地=ただいまコロナ閉館中。
Kagoo2-18で、シャープに飛びます。その上空を飛ぶのは、GT2のN氏。
夜ご飯は、真狩村のこの居酒屋。とても興味深い話をお店の奥様から聞けた。ここ真狩は農家村。それも大型の裕福な農家。それはこの辺りの農村に共通した事。しかし意識の違いを話して下さった。「京極10万、ルスツ100万、真狩1000万」って言う言葉があるそうで、金銭の使い方感覚の違いだそうです。
珍しく生ビールを飲む。注文したのは、小エビ揚げ、肉焼きそば、イカ焼き・・どれも美味い!
フハ~。満足な夕食だった。夜の8時前。まだ明かりが有るね。この時期の北海道は朝も早く開けて、夜も遅くやって来る。つまり僕の好きな陽が長い=外遊びがたくさん出来る。ルン。
2020年7月06日(月)
ワオ!と言っているユーザー
赤井川・パラライフ
7月
7日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
夜の2時半、西の空に月が沈みかけていた。
朝食。冷蔵庫に先日のステーキが残っていた。で、朝ステーキ250gに。キャベツ炒めを添えて。
塩とコショウ、それにワサビ。暴れた肉だけど、値段の割りにイケる。
赤井川パラライフのテイクオフ。タンデム講習で岡田さんがお花畑から出て行く。
赤井川は北風(海風)が入って来る前にテイクオフ必至。うまく沖のサーマルに乗れた。テイクオフを見下ろす。
上げ切った(これ以上上がらない)。テイクオフから+約500m=標高約900m。余市の市街地が見えて来た。日本海もネ。
尾根続きの冷水峠を目指す。白く見える建物、その周辺上空は飛行禁止区域、もちろん降りちゃいかんです。そのずっと右側が冷水峠、その少し下の草原はパラ練習バーン。
突然ですが・・ランディングからわずか200mの畑に一昨日大型のヒグマが現れたそうです!
2020年7月06日(月)
ワオ!と言っているユーザー
ルスツを飛んだ後、赤井川に移動
7月
7日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
飛び終わって雑談して、晩ご飯に決めた所は、倶知安駅前のバーガー屋。倶知安のシンボルは雪だるま。
駅前。右側が目指すバーガー屋。バイク乗りで還暦チョイ前位のおっちゃんが一人でやっている。
食べたのはこの、ベーコンチーズバーガー、880円。ハンバーガーに800円ンも?って思ったけど、食べて納得。うまい+ボリュームあり。合格75点。
2020年7月5日(日)日曜日のルスツZAMパラ。流石に日曜日。どうだろう・・20機位が飛んだかな?西泉氏とN氏は、タンデムパイロットして大忙し。強めの正面風(南)。
ワオ!と言っているユーザー
真狩(マッカリ)の丘陵を朝漕ぎ
7月
6日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
スタートは真狩道の駅。
ジャガイモ畑の快適舗装農道を8kmを行ったら、グラベル!それも砕石を入れた登り道。赤シャツは登って行って写真を撮ってくれたけど・・オイラ頑張ってみたけど、ダメ~!歩く~!
峠、到着!
赤シャツはグラベル(未舗装道)を嬉々としてカッ飛んで行きます。・・(しかしこれには後日談があります)
僕はおっかなびっくり・・MTB(マウンテンバイク)ならお茶の子さいさいなんだけど、車輪の横滑りを制御するのが難しい。頭がブレて、視界がゆれる。ブレーキングも難しい。赤シャツは、ハンドルをソフトに握れ、って言うけど・・。
2020年7月05日(日)朝。赤シャツが「グラベルを走りに行こう」って言う提案。乗った!
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
現在 224/495 ページ
<<
<
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
>
>>
自己紹介
By
ハル
海外手配専門(手作り旅行)旅行社勤務していた。本人はとにかく毎週外遊びに夢中。パラグライダー、自転車、ドライブ、スキューバーダイビング、山登り、スキー(ボードは全くダメ)
ブログル仲間
KUMA
落語好きプロコーチ 砂村よしお
田仲なお美
MR職人
sunukolyn
カレンダー
453
453
05
2025
<
2025.5
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
ハッシュタグ
ブログ
ヒストリー
2025.5
2025.4
2025.3
2025.2
2025.1
<
ハッピー
悲しい
びっくり