このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
ハルのブログ
https://jp.bloguru.com/advroad2
フリースペース
勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com
松前山(1022m)登山
10月
2日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
2020年10月01日(木)
ワオ!と言っているユーザー
月夜・しんしのつ道の駅近所の湖畔で
9月
30日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
湖畔の駐車場。明日が満月だという。写真には写らないが、すぐ先は石狩川の三日月湖だ。
月が明るく、夕食を食べるだけならライトは要らない。写真撮影の為にライトを付けた。湖面に月明かりが写っている。
今夜は三日前?の残り牛肉ステーキ。
牛肉ステーキ+キャベツの油炒め+お稲荷さん+赤ワイン少々+月夜の湖畔=極楽気分、ルン。
2020年9月30日(水)夜。昨晩と同じ場所で今夜も泊まる。
ワオ!と言っているユーザー
望来海岸飛び2
9月
30日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
赤い機体は北川さん、その先の青赤は、仕事を終えてやって来た「バハマのおじさん」加藤さん。
2本目はKagoo-2-18で飛んでいます。翼面積18m2/投影翼面積14m2のミニウイングだよ。
2
ワオ!と言っているユーザー
望来(モウライ)海岸飛び
9月
30日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ここ望来飛びを一番熟知していらっしゃる北川さんがテイクオフ。風はほぼ正面、5m/毎秒くらい。
上昇風に乗れないと、この砂浜に降りる事になる。登って来るのが大変なのだ。それは是非避けたい。しかしそんなへまをする様な僕らじゃない。飛んでいるのは、ここの主のひとり北川さん。
この建物のほとんどが、別荘。僕のパラの影が写っている。
海面から180mを飛行中。
北川さんを参考にして飛ぶ。海岸斜面を昇って来る上昇風帯を外さぬように、北に向かって飛ぶ。
ここで上昇風帯は終わる。
ここでユーターン。さあ、テイクオフ前に戻るよ。
2020年9月30日(水)今日が9月最終日。
ワオ!と言っているユーザー
穏やかな日・ルスツ
9月
29日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
今日の羊蹄山はこんな雲。今朝はバッチリ山頂まで見えていたのにネ。
山が何となく褐色になって来ていません?秋ですね。テイクオフ上空。後ろの山は尻別岳。今日この尻別岳に行って帰って来たのは「バハマのおじさん」だけ。さすがです!一緒に行った「ゆっきょん」は戻れず、途中で不時着。僕?僕は行こうとさえ思いませんでした。
時計回りで・・バハマのおじさん(加藤)、なるさん(石川)、ゆっきょん(田中)、大田さん、僕。なるさんと大田さんのインドネシア・バリ島のお話に花が咲いた。なるさんはバリ島に5年間もサーフィンの為に滞在、現地語も出来る。大田さんはバリ島にコテッジを7棟所有する実業家。お二人の話が面白い。
ルスツから当別に移動中、晩ご飯は札幌市南区の「なか卯」でカツ丼+うどん=790円。なか卯のうどんは丸亀製麺などよりも好き。カツ丼も美味しい(僕の好物)
2020年9月29日(火)久々にゆったり飛べるコンディション。留寿都(ルスツ)。
ワオ!と言っているユーザー
真狩・朝のジョギング
9月
29日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
お~っ、今朝は冷えましたネ。
短パン+半袖シャツは止めて、ご覧の長物で今朝は走ります。
天気、イイよ~!羊蹄山の朝霧が取れて来た。
・・そうです!真狩村は細川たかしの出身地。
メッチャ、きれいな水が流れています、真狩川。
いかにも「北海道」って言う感じの民家。こう言う民家はほとんど見なくなった。この家は表札から推測するに、高齢のお婆さんのひとり住まい。
2020年9月29日(火)真狩村はルスツ村の隣村。
ワオ!と言っているユーザー
更なる強い北風
9月
28日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
目まぐるしい天気の朝。太陽が照ったと思えば、雨が降ってきたり・・・。風は北風強風!こりゃ外遊びは出来ん。
それでも農家の皆さんは作業を開始。
大根の収穫中。向こうに白く見える建物は、洞爺湖サミット(2008年7月、福田康夫首相など)開催会場のザ・ウインザーホテル。
手で引っこ抜いて収穫する訳じゃ無い。この機械でグイグイ収穫する。同様に人参もだ。ジャガイモもトウモロコシも全て、機械化された「乗り物」で収穫して行くのが「北海道農業」だ。手間に転がっている白い大根は規格外で商品にならない物。
トラックに積み込まれる大根。この籠を「か」と言う単位で表現している。
寒いから今夜は「ポトフ」にした。超簡単&暖かい。
知人達にLINEを打っていたら、パンぐぁ~!ヘロ。
2020年9月28日(月)昨日にも増しての強風の北風。
ワオ!と言っているユーザー
北風
9月
28日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
朝6時前の中山峠。中山峠(835m)は札幌(20m)からルスツ(約400m)に移動する際の最短ルートにある。「揚げ芋」なる食べ物が有名らしい。
朝6時の車内。
朝6時の車外。
ルスツのZAMスカイスポーツ代表者、西泉さんがこれからモーターパラグライダーで飛び立つ。
1年ぶりのモーターパラだそうな。
行っちゃった~ぁ。
北風で山から飛べません。タンデム飛行希望のお客様に、パラの地上練習を体験して頂く。
タンデムで飛べないので・・・ランチにニセコまで20分ドライブでやって来た。海鮮丼 980円・・おいしい!再訪有りだね。
2020年9月27日(日)ひょっとしたら飛べるかも、という淡い期待を持ってルスツに戻った。けど、予報通りの北風。
ワオ!と言っているユーザー
札幌・ちょいチャリ
9月
28日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ふ~ん、ここがテレビで見た事のある、大通公園かぁ~。
JR札幌駅前。ふ~ん。都会って何処でも変わり映えがしないね。
2020年9月26日(土)夕方
ワオ!と言っているユーザー
北海道立三岸好太郎美術館2
9月
28日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
三岸好太郎(1903~1934)《大通公園》1932年。
三岸好太郎(1903~1934)《大通教会》1928年頃。
吉成翔子(1986~)北海道生まれ。《とことこてくてくのびのび》2020年。これ、ちょっと楽しくなる作品だね。
この美術館の裏に、北海道知事公邸があったよ。ここは知事公邸の裏庭。いや待てよ?知事公邸の裏庭に美術館が有るのかな?
2
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
現在 218/505 ページ
<<
<
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
>
>>
自己紹介
By
ハル
海外手配専門(手作り旅行)旅行社勤務していた。本人はとにかく毎週外遊びに夢中。パラグライダー、自転車、ドライブ、スキューバーダイビング、山登り、スキー(ボードは全くダメ)
ブログル仲間
MR職人
田仲なお美
落語好きプロコーチ 砂村よしお
KUMA
sunukolyn
カレンダー
453
453
08
2025
<
2025.8
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
ハッシュタグ
ブログ
ヒストリー
2025.8
2025.7
2025.6
2025.5
2025.4
<
ハッピー
悲しい
びっくり