記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

台風崩れが北海道にやって来た!

スレッド
ここは昨夕からの猿払の道の駅。... ここは昨夕からの猿払の道の駅。向かいのランクルは大阪ナンバー、黒のハイエースが奈良ナンバー、その向こうの軽四は水戸、手前のクレーのハイエースは札幌。ランクルも昨夕からここに居る。結局ランクル、軽四、僕は10時過ぎまで風雨の通過待ちでここに居た。 国道238から海岸側に外れて「... 国道238から海岸側に外れて「通称エサヌカ直線道路」を南下する。この道路、電柱も道路保安ポールも無い、な~んも無い。しかも直線道路。北海道と言えども珍しい。オマケに交通量も少ない。ルン、です!教えて下さったのは、函館のパラ&ハングの木村さん。サンキュー! またままお狐様が・・ またままお狐様が・・ 人相悪いね、だまされそう。 人相悪いね、だまされそう。 浜頓別近く。この近所に「よつ葉... 浜頓別近く。この近所に「よつ葉」の牛乳工場が有ったよ。小雨でも牛さん達はお仕事をしています。牛さんのお仕事は草を食べることです。
2020年8月7日(金)朝4時くらいから車を叩く雨がうるさい。テレビを付けて見たらクルクル等圧線の込み入った低気圧が北海道に来ている。だんだん風雨が強くなり車が揺れる。視界が100mも無いな。オシッコに車から出るのも面倒だ。国道を走る車はお仕事に行く大型ダンプだけ。

ワオ!と言っているユーザー

利尻産のホッケを焼く

スレッド
ホッケって、大きいね。持ってい... ホッケって、大きいね。持っている魚焼き網、はみ出しそう。火がうまく全部に回るかな~ぁ。うまく焼けるかな~ぁ。焼き網はパン焼き用とその他用の二つを持っているヨ。 ここはオホーツク海に面した猿払... ここはオホーツク海に面した猿払道の駅。雨は霧雨、風は強い・ので建物の影に車を寄せて、車外でホッケ焼き、開始!油が落ちて炎が出る・・それもお構いなし。 身はうまく焼けた様だ。 身はうまく焼けた様だ。 皮の方もご覧の通り。イイ感じ。 皮の方もご覧の通り。イイ感じ。 ホッケの焼き魚=うまく焼けた!... ホッケの焼き魚=うまく焼けた!冷蔵庫に仕舞って置いた昨晩の牛肉野菜炒め。それにシャルドネ。ルン。 デザートはヤマザキのこれ。オイ... デザートはヤマザキのこれ。オイラは両党使いだけど、どちらと言えば甘党です、はい。これに珈琲です。あっ!口の中が魚臭い!・歯磨きしなくっちゃ。
2020年8月6日(木)夜。ずっと焼き魚を食べたかった。それも自分で焼いてね。稚内駅前にスーパーがある。そこに入店した瞬間、ホッケが「オイラを買って!」って言っていた。そのホッケとシュークリームを買って、雨の稚内脱出。

ワオ!と言っているユーザー

風雨の稚内

スレッド
僕はアニメは観ない。けど、消去... 僕はアニメは観ない。けど、消去法で「ゲド戦記」朝9時から11時まで。2006年7月公開のスタジオジブリ制作ね。声優達がすごい=岡田准一、菅原文太、田中裕子、風吹ジュン・・・で?・う~ん、45点ね。 ゲド戦記の観客は、僕だけ! ゲド戦記の観客は、僕だけ! 2019年公開映画の様だ。解説... 2019年公開映画の様だ。解説によると「ランボー」から約40年・大ヒットシリーズが遂に完結!・・と。ランボーは昔、一度くらい観たかも。シルベスター・スタローン、まだドンパチやるの?過去の栄光では?俳優にはそれぞれの役柄の旬ってあるでしょう? 米国の映画って、どうしてこうも... 米国の映画って、どうしてこうも残忍な映画が作られるの?そしてそれが人気を博する。不思議だ。僕には無関係としたいこの映画。映画の筋書きも演技も観る物なし!シルベスター・スタローンの悪あがき。得点ゼロ点ネ! 今日の午後1時、稚内の駅近くの... 今日の午後1時、稚内の駅近くの商店街。まさに死んでいる。これはコロナ騒動で?雨で?時代で?
2020年8月6日(木)今朝の稚内、風強く&小雨。外気温15℃、車内温度20℃。稚内に再度来たのは利尻島一周自転車をしようと思ってネ。少しぐらいの雨なら敢行と思っていたけど、台風崩れの悪天候、それと利尻島の適当なお宿が取れない。残念!中止。。。となればやることが無い。ヘロ。え~い!映画でも観てやれ~。それも2本続けて観ちゃった。稚内の映画館は一個所=JR稚内駅の二階に有った。劇場は3個所。これ!って飛びつきたくなる映画は掛かっていなかった。まっ!稚内の思い出、っちゅう事で観る、他の過ごし方も浮かばないし。前回7/21も雨だった、稚内。

ワオ!と言っているユーザー

稚内に到着、されど・・

スレッド
稚内港脇に車をストップ。向こう... 稚内港脇に車をストップ。向こうに2隻の同型フェリーが停泊中。これは利尻島・礼文島を往復するフェリー。 稚内の象徴的建物。 稚内の象徴的建物。 海上保安庁の船。2隻停泊してい... 海上保安庁の船。2隻停泊していた。 今夜の泊まりはここ。稚内で一番... 今夜の泊まりはここ。稚内で一番上等なホテルの裏庭的な公園で。こぬか雨が降っている。夕方7時半の外気温16℃、車中温度20℃。自転車で買い物行って、雨に濡れた。で、車のヒーターを付けて暖まった。 昨日、名寄のスーパーマーケット... 昨日、名寄のスーパーマーケットで買って置いた、牛肉細切れ240g。ワインはセイコーマートでいつでも買える「チリのG7・カベルネソービニオン 470円」 味付けはこれ1本! 味付けはこれ1本! 出来た~ぁ! 今日は朝寝30分... 出来た~ぁ! 今日は朝寝30分も昼寝1時間半もした。元気よ!ルン。
2020年8月05日(水) 稚内への道中、中川の道の駅で朝食と朝寝をし、二階建て以上の建物を見る事も無く、原野と牧草地とソバ畑と道路端を被うイタドリの風景、それを100km以上走って、信号機は10個所も無かった、かな?稚内入り口まで。

ワオ!と言っているユーザー

北海道命名

スレッド
国道40号を北上。「筬島駅、こ... 国道40号を北上。「筬島駅、こっち」の表示があって、つい引かれてハンドルを切った。天塩川を渡った直ぐ先に、車掌車両を改造した駅舎か? 北海道の地名表示は、初めて見る... 北海道の地名表示は、初めて見る漢字が結構ある。これもそう・・筬。 筬島駅から2km位の天塩川そば... 筬島駅から2km位の天塩川そばに、この碑が建っていた。北海道の名前を付けたのは松浦武四郎って事は知っていたけど、そのアイヌの酋長と話をした場所がここか! 北海道命名 「天塩日誌」現代語訳。この実物... 「天塩日誌」現代語訳。この実物を昨日の名寄の北国博物館で見た。欲しい、この本。で、ググってみたら、150部しか印刷されなかったんだって! 国道の天塩川対岸に、エゾ鹿の親... 国道の天塩川対岸に、エゾ鹿の親子が。そうそう・・天塩川って、名寄から河口の天塩市までの約160kmにえん堤が無いんだって。カヌーで下ると、ノンストップで日本海に出られる!カヌーニスにとっては憧れの川らしい。天塩川は川幅広く悠然と流れている所が多い。
2020年8月05日(水)朝。車の屋根を雨がたたく音で目覚めた、4時半。グダグダお布団の中で30分。意を決してエンジンスタート!・・で、何処へ行くの?・・雨降っているけど、とりあえず国道40号で稚内へ。

ワオ!と言っているユーザー

天塩川温泉

スレッド
道中、天塩川温泉駅と天塩川温泉... 道中、天塩川温泉駅と天塩川温泉を道路看板で発見。国道40号から外れて、そちらへ。たまたま、滅多に遭遇しない宗谷本線列車が来た。駅のプラットフォームが、ディーデル車両1両分もない。踏切に列車後部が掛かっている。 駅名は天塩川温泉駅。稚内行き普... 駅名は天塩川温泉駅。稚内行き普通列車。 周辺はソバ畑がいっぱい。以前採... 周辺はソバ畑がいっぱい。以前採草地だった様な所がソバ畑に。 その名の鉄道駅から天塩川を渡っ... その名の鉄道駅から天塩川を渡った先に、温泉があった。鉱泉を加熱した「温泉」だった。可も無く不可も無く、400円。銭湯の450円よりも安い。
2020年8月4日(火)小雨の名寄を出発。何処まで行く、という目的はない。

ワオ!と言っているユーザー

名寄・北国博物館・関取名寄岩

スレッド
「砂付けて 男を磨く 相撲とり... 「砂付けて 男を磨く 相撲とり」イイ言葉だね! いい顔しているね。 いい顔しているね。
昭和7年~昭和29年に活躍した名寄岩。最高位は大関でありながら、病気の影響で前頭14枚目まで番付を落としながらも、関脇まで這い上がって来た不屈の精神は、太平洋戦争復興の精神と呼応し、日本人に勇気と希望を与えた!土俵の上・下、ともにきれいな力士だった、サ。

ワオ!と言っているユーザー

名寄・北国博物館

スレッド
「排雪列車」って言葉があるんだ... 「排雪列車」って言葉があるんだぁ。ひと編成四つの機能機関車。さぞや豪快な様子だっただろうなぁ。 説明文にある通り、先頭が「96... 説明文にある通り、先頭が「96=クンロク蒸気機関車」、次「雪を集めるマックレー車」次「雪を飛ばすロータリー車」、次が「D51=デゴイチ蒸気機関車」 デゴイチの運転席 デゴイチの運転席 名寄・北国博物館 キマロキ編成排雪列車のすぐ上に... キマロキ編成排雪列車のすぐ上にある北国博物館。 10万年前、北海道がサハリン・... 10万年前、北海道がサハリン・ユーラシア大陸と陸続きで有った話から始まって、北方民族・オホーツク文化、縄文時代、そして室町時代(1333年~)から形成されたアイヌ文化の説明。しかし、縄文からアイヌまでの説明に説得力がない。 僕はアイヌを勉強しなくっちゃ。... 僕はアイヌを勉強しなくっちゃ。アイヌの知らないことが多すぎる。狩猟や催事の話は聞くけど、農作物は?和人との関わり方は?・・やっぱり今年の7/12開館した「ウポポイ」に行って来なくっちゃ! 雪質日本一、という名寄。スキー... 雪質日本一、という名寄。スキー生産が盛んな時期があった。
2020年8月4日(火)名寄で何を、って言う強い目的はない。プラネタリウム、北国博物館。ちょっと興味がわいたのはこの二つ。プラネタリウムは予約が必要だったり、他でも見るチャンスがあるだろう、って事で、北国博物館へ。その前に、車のビビリ音が2月位からず~っと気になっていた。・のでトヨペットが有ったので、飛び込み修理依頼。原因判明&ちょっと細工をしてビビリ音、消えた。

ワオ!と言っているユーザー

風連・天塩川堤防で泊

スレッド
士別の日向温泉450円に入って... 士別の日向温泉450円に入って、風連の道の駅に来た・・う~ん、何か泊まる気分にならないな、ここは。で、天塩川堤防右岸に行った。空が広い! とうきび(とうもろこし=僕の子... とうきび(とうもろこし=僕の子供時代は、こう呼んだ。北海道では今でもそう書いてある所もある)ほとんどが茹でて食べるネ。しかし僕は焼いた方が好き!しかも醤油も付けない。素のままで頂くのがイイ。香ばしい。 今日は満月だと言う。しかし曇っ... 今日は満月だと言う。しかし曇っていて拝めない、って諦めていたら、何と!ホンのわずかな時間、天が割れた!赤い満月を拝めた。ルン!
2020年8月3日(月)夜。比布を飛び終わって、さて、何処に行く?・・阿寒湖、屈斜路湖、摩周湖、こちらにまだ行っていないなぁ・・。うっ?名寄も未だだ。今夜から1週間天気良くない、外遊びはダメだね。・・で、突然思い付いた名寄方面に北上!

ワオ!と言っているユーザー

比布飛び

スレッド
まったりと、風待ち中。ここの場... まったりと、風待ち中。ここの場所名は「ぴっぷいいながめ台」と言う。 今日は僕が封切り。最初の弱わ~... 今日は僕が封切り。最初の弱わ~い、サーマルを丁寧に拾って、トップアウト。 テイクオフ上空。今日は6名で飛... テイクオフ上空。今日は6名で飛ぶ。 見て下さい!イナゴがいつの間に... 見て下さい!イナゴがいつの間にか、チャッカリ便乗搭乗している。どうやって搭乗して来たの?イナゴ君! ランディング上空。木村さんが間... ランディング上空。木村さんが間もなく着地。舗装道路横がランディング場。画面左隅もご注目あれ。 今日の面々。 今日の面々。
2020年8月3日(月)

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり