記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

函館ベイエリアで車中泊

スレッド
いつも言う、朝の光はステキ。海... いつも言う、朝の光はステキ。海が近いせいか、異常気象か、兎に角目まぐるしく天気が変わる。 後ろの山は函館山。 後ろの山は函館山。 朝食・・残り物の焼きそばを湯煎... 朝食・・残り物の焼きそばを湯煎して頂きま~す。
2020年10月15日(木)朝。港湾施設の脇で泊まった。

ワオ!と言っているユーザー

コインランドリー(木古内)

スレッド
洗濯物が溜まった。靴下が無くな... 洗濯物が溜まった。靴下が無くなった。上ノ国から函館への道中、木古内でコインランドリーが有った!停車! 洗濯物の量と料金を考えて、さて... 洗濯物の量と料金を考えて、さてどの洗濯機を使うかな? この洗濯機の場合は、この料金。... この洗濯機の場合は、この料金。僕が選んだのは「洗濯のみ12kg/30分/500円」このコース。そして洗濯が終わったら、コットン系の洗濯物だけを、「乾燥のみ12分/100円」x2回。 コインランドリーじゃないけど・... コインランドリーじゃないけど・・これ、江差の観光通り。スッキリ。400mくらいかな。 江差を出発して上ノ国(かみのく... 江差を出発して上ノ国(かみのくに、と読みます!)へ向かっています。 上ノ国には、日本では珍しい「ロ... 上ノ国には、日本では珍しい「ロータリー式交差点」があった。 ロータリー式交差点 ロータリー式交差点 話は違うけど・・先ほどの開陽丸... 話は違うけど・・先ほどの開陽丸の資料館船で見た「石炭ってなに?」・・驚いた。現代っ子は石炭を知らないもんね。
2020年10月14日(水)夕方

ワオ!と言っているユーザー

開陽丸(江差町)

スレッド
江差町のかもめ島が見えて来た。... 江差町のかもめ島が見えて来た。僕の行き先は開陽丸。 榎本武揚、土方歳三・・そうか~... 榎本武揚、土方歳三・・そうか~たったの150年前の出来事か! 土方=現代にも通用する顔立ちだね。 悲運の軍艦、って言われるね。大... 悲運の軍艦、って言われるね。大きな活躍をする事無く、荒れた11月の江差沖で座礁&沈没。この展示船は、実物大のコンクリート建築物。船内が資料館になっている。 開陽丸(江差町) リアルな人形だ。ちょんまげ頭と... リアルな人形だ。ちょんまげ頭と散切り頭が混じっている。 艦内(資料館内)には沢山の砲弾... 艦内(資料館内)には沢山の砲弾が。 旧幕府脱走軍の面々。この「脱走... 旧幕府脱走軍の面々。この「脱走」という表現が、なんとも・・・勝った方は相対する官軍(新政府軍)であって、以降の歴史は官軍側が書くわけだから「脱走」となったのかな? 良く出来ている、資料館。... 良く出来ている、資料館。
2020年10月14日(水)午後

ワオ!と言っているユーザー

連理の木・縁桂(乙部町)2

スレッド
お~これが!こんにちは。... お~これが!こんにちは。 連理の木、って何の事かと調べて... 連理の木、って何の事かと調べてみた・・樹と樹が、癒着結合した樹の事。その事から縁結び、夫婦和合の象徴、だってサ。 推定樹齢400年だって。巨樹は... 推定樹齢400年だって。巨樹はいいね!思わずひれ伏したくなる。 ルンルン、下りだよ~。楽しいゾ... ルンルン、下りだよ~。楽しいゾ。行け~!バビューン・・・あれ~・・ ・・と思いきや、転んだ!・・赤... ・・と思いきや、転んだ!・・赤シャツの声が聞こえる「転倒が怖くてMTBに乗れっか~!」って。そお! この歳で転倒できる自分が嬉しい。 国道に出て、おとべ温泉いこいの... 国道に出て、おとべ温泉いこいの里へ。気分良し!そこでこの曲がりキューリを買った。何と!税込み180円。 昼間の風呂上がり、いこいの里駐... 昼間の風呂上がり、いこいの里駐車場で昼ご飯。湯煎をした白いご飯に明太子・・ルン。それにさっきのキューリ丸かじり。

ワオ!と言っているユーザー

連理の木・縁桂(乙部町)

スレッド
来たぁ~!朝日。06:05。雲... 来たぁ~!朝日。06:05。雲が有ったからちょっと遅かった。 実際よりも窓や鏡に写るものの方... 実際よりも窓や鏡に写るものの方がキレイに見える事がある。あれは何で?真よりも虚の方が美しい、って事? 朝日はみんなを元気する。これは... 朝日はみんなを元気する。これは間違いない!先ずは朝日を浴びてエナジーをチャージ。プレーリードッグの気持ちが良くわかる。この後珈琲だ。あっ、その前にお布団を畳まねば。 江差・乙部を過ぎてまもなく富岡... 江差・乙部を過ぎてまもなく富岡地区方面に右折。日本海が冬の姿を見せ始めたか? 巨樹、縁桂に会いに行く。... 巨樹、縁桂に会いに行く。 駐車場からエンヤコラですぅ。で... 駐車場からエンヤコラですぅ。でも楽しい。 道中所々に設置された鐘を鳴らす... 道中所々に設置された鐘を鳴らす。熊避けらしい。大きな落葉がカサッて音を立てると、熊を疑ってしまう。そんな場所。 いい空気。誰も人に会わない、一... いい空気。誰も人に会わない、一度も。
2020年10月14日(水)

ワオ!と言っているユーザー

松前藩屋敷

スレッド
幕末には八千戸、三万人の人口が... 幕末には八千戸、三万人の人口があり、仙台以北最大の城下町・松前。平成3年にその城下町の14棟を再現。北前船が航行し、近江商人により極めて特異的に発展した松前。 コロナの為か、観光客をひとりも... コロナの為か、観光客をひとりも見ない。 松前藩屋敷 旅籠の居間でくつろぐ旅人。本物... 旅籠の居間でくつろぐ旅人。本物に見えるロウ人形。 松前藩屋敷 松前から国道228を北上。ずっ... 松前から国道228を北上。ずっと左手に日本海。風力発電の風車が多い。 今日は早めにエンジンカット。こ... 今日は早めにエンジンカット。ここは上ノ国もんじゅ道の駅。向こうの町は江差だ。 晩ご飯は、イクラ、明太子、レタ... 晩ご飯は、イクラ、明太子、レタス、白いご飯。それに白ワインG7をグラスに一杯だけ。僕はお酒を飲むと直ぐ眠くなる。そうなるとブログ更新が進まない。だからお酒少々ネ。白いご飯は先日の残りご飯、これを湯煎する。電子レンジがあれば簡単だけどね。
2020年10月13日(火)

ワオ!と言っているユーザー

松前町郷土資料館

スレッド
移動はMTBで。チョットだけだ... 移動はMTBで。チョットだけだけど、こう言う道、好き。 町民センター内にあった、郷土資... 町民センター内にあった、郷土資料館。 堅穴住居の想像模型。縄文人の住... 堅穴住居の想像模型。縄文人の住まい。 松前町郷土資料館 松前町郷土資料館 松前町郷土資料館 アイヌと和人(青森以南の住人)... アイヌと和人(青森以南の住人)の不平等価格。 アイヌと和人の戦争の事、って改... アイヌと和人の戦争の事、って改めて知った。僕はアイヌのこと、ほとんど知らないナ。
2020年10月13日(火)松前城の次は郷土資料館へ。この資料館、小中学生にも判る様、やさしい文章、構成で好感が持てた。

ワオ!と言っているユーザー

松前城

スレッド
函館立待岬から2時間ちょっと走... 函館立待岬から2時間ちょっと走って来たかな?海・津軽海峡はそれまで波頭も立たず、穏やかだったのに、この白神岬を回った所から、白波が押し寄せる日本海になった。向こうの家並みが松前だ。 ご覧の様に、整備された通りが1... ご覧の様に、整備された通りが1本通っている。電柱もなく色使いもモニトーンに限定されている。600mくらい続く。 松前城は河岸段丘の一段上に広が... 松前城は河岸段丘の一段上に広がっている。ここには250種類1万本の桜があるという。早咲きから遅咲きまで1ヶ月に渡って桜が楽しめる、ってサ。 1800年中頃ヨーロッパからは... 1800年中頃ヨーロッパからはるばる届いた陶磁器のお皿。 「松前屏風」宝暦年間(1751... 「松前屏風」宝暦年間(1751~1763年)の城下町の秋の様子を描いた。画家は松前出身の龍円齊小玉貞良(リュウエンサイコダマテイリョウ)らしい。詳細に見てみると実に興味深い。アイヌも描き込まれてイルヨ。 「夷酋列像(イシュウレツゾウ... 「夷酋列像(イシュウレツゾウ)」寛政元年(1789)国後島や根室のアイヌ達が、場所請負人飛騨屋の横暴に対して蜂起し、和人71人が殺害された。搾取に苦しむアイヌ民族の怒りが頂点に達した結果。そこで松前藩はアイヌ討伐隊を派遣した。この時松前藩に協力したアイヌの指導者12名の肖像画だ。 3階から町の東側を望んだところ... 3階から町の東側を望んだところ。向こうの岬が白神岬。 昭和24年の火災で国宝の木造天... 昭和24年の火災で国宝の木造天守閣は焼失。昭和35年に鉄筋コンクリートの天守閣が完成。
2020年10月13日(火)最北&北海道唯一の城下町、松前藩。昔から気になっていた町だ。毎年桜前線の北上と共に、必ず名前が出てくる地名だからね。そして北海道。

ワオ!と言っているユーザー

函館・立待岬の朝

スレッド
来たぁ!05:55。誰も居ない... 来たぁ!05:55。誰も居ない、独り占め。 朝日の見える朝はイイね!ルンル... 朝日の見える朝はイイね!ルンルン。 意外に暖かい、15℃。... 意外に暖かい、15℃。 先ずは珈琲から。 先ずは珈琲から。 だいぶ朝日、登ったよ。向こうは... だいぶ朝日、登ったよ。向こうは函館市内。そしてその向こうの山並は城袋牧場方面ね。 今日もいちにち、良い事求めて、... 今日もいちにち、良い事求めて、お~!
2020年10月13日(火)朝

ワオ!と言っているユーザー

函館市立北方民族資料館

スレッド
何気なく車窓から発見、函館市立... 何気なく車窓から発見、函館市立北方民族資料館。北方民族と名が付けば、行かざる負えんでしょう。 わ~!杉元とアシリパだぁ~!こ... わ~!杉元とアシリパだぁ~!この漫画、好き。でもアシリパの表情が大人っぽい。漫画では子供の愛くるしさがあるんだけどな~。杉元も男前過ぎる。 「アイヌ風俗12ヶ月屏風」描い... 「アイヌ風俗12ヶ月屏風」描いたのは平沢屏山(1822岩手県花巻生まれ~1876年函館没)アイヌ絵の代表的な画家。アイヌの生活がわかる。 函館市立北方民族資料館... 函館市立北方民族資料館... アイヌの模様に興味が強いなら、... アイヌの模様に興味が強いなら、楽しい所。 与謝野夫妻の歌碑。歌の中身は良... 与謝野夫妻の歌碑。歌の中身は良く判らん、が、この書体、好きだな。凛としていてイイな。
2020年10月12日(月)車は函館公園の駐車場に停めて、電車いちにち乗り放題切符で動いています。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり