2020年8月25日(火) この車、キャンピングカーと呼ぶにはおこがましい。寝る場所+冷蔵庫+テーブル+収納ボックス+折り畳みベッド(実際には荷物棚として使用)。これを装備した車、と云うだけだ。快適に複数人数がこの中で過ごしたり、料理が出来る「キャンピングカー」ではない。
2020年8月23日(日) 午後。女性5名組がやって来た。年齢バラバラ、何の仲間かな?その内の「アギちゃん」をタンデムで飛ばそう、っていう仲間達。アギちゃんへの誕生日プレゼントなんだって!何と素敵な企画な事よ。そしてアギちゃん、ニコニコ顔でランディング。その内仲間の「マイちゃん」が私も飛びた~い!って。他の仲間も「飛びなよ飛びなよ」って事で。
2020 8 20(木) 昼。話が前後しますが、ニッカウヰスキーの後、ランチを食べるために、余市福原にある、気に入った寿司屋を訪れたが定休日、ヘロでした。その近所にある「福原漁場」を訪れてみました。何度かその前を通る度に、気になっていたので・・・。漁場というのは、江戸・明治・大正に鰊(ニシン)の大漁が続いた。その漁をする、そして加工する、これらの作業をする建物を「番屋」その集合体を漁場と言った。
2020年8月20日(木) 昨晩は倶知安スキー場に泊まった。朝起きると霧。行き先予定の望来は天気が芳しくない。で、予定変更・・余市の観光に切り替え。ニッカウヰスキー余市蒸留所へ。「ニッカ」って何の意味ある社名か知らなかった。ニッカウイスキー創業者は竹鶴政孝(通称マッサン)だ。創業当時の社名は「大日本果汁株式会社」リンゴジュースを最初は作ったから。その日と果汁の、二とカから来ているだね!