記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

赤井川に移動

スレッド
留寿都から北へ30kmで倶知安... 留寿都から北へ30kmで倶知安(クッチャン)。この写真が倶知安。小学生の頃から名前を知っていたクッチャン、こんなに規模の小さな街とは。でも小規模ながらマックスバリュが有ったよ。 パラライフのテイクオフは南西向... パラライフのテイクオフは南西向き。カルデラの底に向かって飛び出す。佐々木婦人がリトル・クラウドのMK3でテイクオフ。ここにもグースが生息していた! 僕も出る。一本目はライオット機... 僕も出る。一本目はライオット機で。 ぶっ飛び(離陸して上昇成分がな... ぶっ飛び(離陸して上昇成分がなくて着陸する事)だって楽しいよ~。 何処に降りても良さそうだけど、... 何処に降りても良さそうだけど、そうは行かない。それぞれに土地所有者がいらっしゃるからね。決められた所に降りなくっちゃ。 少し揺らし、その動きを楽しみな... 少し揺らし、その動きを楽しみながら降りて来るN氏。
2020年6月22日(月)朝から40kmほど余市の方に移動して赤井川村へ。赤井川は台湾で知人になった佐々木さんご夫妻が運営されているパラエリアがある。

ワオ!と言っているユーザー

留寿都(ルスツ)を飛ぶ

スレッド
朝の7時前、N氏がハイクアップ... 朝の7時前、N氏がハイクアップで飛んで来ると言って、出掛けて行った。テイクオフは見えている背後の山頂。標高差300m。彼が背負っているオレンジ色のザックに、全ての飛ぶ道具が入っている。総重量6kg?これで空を飛ぶのだからすごいネ。 N氏が降りて来た。 N氏が降りて来た。 N氏はヘルプのお仕事で、タンデ... N氏はヘルプのお仕事で、タンデムのパイロットを。かなりの強風だけど、そこは流石のN氏、安心感のあるテイクオフ! このエリアの校長、西泉氏もなん... このエリアの校長、西泉氏もなんなく強風をこなしてテイクオフ。二人とも見事!背後は蝦夷富士の羊蹄山。 見事な円錐形の羊蹄山。 見事な円錐形の羊蹄山。 テイクオフを振り返る。その背後... テイクオフを振り返る。その背後は尻別岳。条件が良ければ尻別岳に行きたい、けど今日は行けるけど、向風強風で戻って来れなくなるから、止め。 留寿都の中心部。小さな街だね。... 留寿都の中心部。小さな街だね。手前の道路右側三角がランディング場。 見事に耕された畑。 見事に耕された畑。
2020年6月21日(日)北海道では最も飛行確率が高いのでは?と言われる留寿都を飛ぶ。しかし風向きは良いが強風だ。風力と自分の技量をしっかり読んで、飛ぶか止めるか判断する。これは真剣になる。

ワオ!と言っているユーザー

夏至&日食

スレッド
2020年6月21日(日) 今日は僕の嫌いな夏至。何でって?冬が始まるから。冬は陽が短くて外遊び時間が短くなる。あ~早く冬至が来ないかなぁ。(お前はアホかぁ~)
あっ!日食のお話ね?・・結論、見られなかった。ここルスツで飛びながら日食を見ようと企んでいたが、日食の始まる1時間前に太陽さまがお隠れになっちゃった、ヘロ。日本で見られる次の日食は10年後だってね。オイラの生存は怪しいなぁ。

ワオ!と言っているユーザー

羊蹄山一周2

スレッド
北海道らしい県道を行く。この矢... 北海道らしい県道を行く。この矢印の標識は、雪が積もった時の「ここまでは道路ですよ!」の標識ね。 赤シャツも元気だ。 赤シャツも元気だ。 小さな峠を登っていたら、ご覧の... 小さな峠を登っていたら、ご覧のキツネに出会った。 交通量の少ない道を、気持ちよく... 交通量の少ない道を、気持ちよく行く。この辺り、ずっと追い風・・ルン。 羊蹄山一周を済ませ、村営温泉に... 羊蹄山一周を済ませ、村営温泉に行く。入湯料300円、65歳以上は200円、村民は無料。明日は僕の嫌いな「夏至」だぁ。

ワオ!と言っているユーザー

羊蹄山一周

スレッド
日の出前の気温は、14℃。寒い... 日の出前の気温は、14℃。寒いよ~。 ここで車中泊中。太陽が昇って来... ここで車中泊中。太陽が昇って来ても寒い。北風ビュ~ビュ~です。自転車もまともに走れるかな?この風。 横風&向い風に苦戦しながらも、... 横風&向い風に苦戦しながらも、第一目標の「パン屋」到着。ここのパン屋はジャガイモやアスパラ畑の中にある。周囲に民家は見当たらない。しかし行列の出来るパン屋なのだ。このお嬢様もドライブがてら札幌から。赤シャツ、嬉しそう。 買ったパンは固いドイツ風のパン... 買ったパンは固いドイツ風のパン。それをチャリ服の背後ポケットに押し込んで漕ぐ。 そのパンがこれ。大きい方はクル... そのパンがこれ。大きい方はクルミとレーズンは入っている固いパン、550円。その右がやはり固いパンで、チョコレート味でレーズン入り、400円。しかしほとんど食べてしまった。 俱知安から5kmほどのこの食堂... 俱知安から5kmほどのこの食堂。パン屋で出会った札幌在住のお嬢様もご存じだった。美味しいと評判の食堂。 メンチカツと男爵イモのコロッケ... メンチカツと男爵イモのコロッケ。確かにうまい!950円。僕には味噌汁がイマイチ。
2020年6月20日(土)予報通り、北風強風。これでは飛べません。ここは留寿都(ルスツ)。そうなれば当然、自転車です。満足感のある一周もの。そうここには蝦夷富士・羊蹄山が聳えている。風向きを考えて、時計回りで一周だ。

ワオ!と言っているユーザー

北海道の扉が開いた!

スレッド
あっ、まだ開いていなかった。こ... あっ、まだ開いていなかった。この鉄板の床が下がって、車が降りられるなる。
2020 6 19(金)午後

ワオ!と言っているユーザー

さんふらわあ

スレッド
フェリーって、大きいね!大洗港... フェリーって、大きいね!大洗港から苫小牧港への料金は、5m以上の乗用車1台+運転手1名(コンフォート船室使用)で片道 36,890円なり。 乗船客&トラック・乗用車はがら... 乗船客&トラック・乗用車はがらがらダ。コロナの影響が明らかだ。多分普段の2割程度。 ここは大部屋ではなく、追加料金... ここは大部屋ではなく、追加料金約4千円の「コンフォート」という客室。 このひとブロックに16人の二段... このひとブロックに16人の二段ベッドがある。 ベッドはこんな具合。カーテンを... ベッドはこんな具合。カーテンを閉めると個室風になる。テレビも各ベッドに設置されている。 誰でも無料入浴可能なお風呂。一... 誰でも無料入浴可能なお風呂。一度に10人以上入浴出来る。 朝5時前。宮城県宮古沖を航行中... 朝5時前。宮城県宮古沖を航行中。 定刻10分前、6月19日(金)... 定刻10分前、6月19日(金)13:20に苫小牧港到着、接岸。
2020 6 18(夕) ここ茨城県大洗港から北海道苫小牧港まで航行時間は約17時間。出港は19:45。乗船受付締切は17:30。

ワオ!と言っているユーザー

北海道へ出発前に

スレッド
試乗機のKagoo2-18で飛... 試乗機のKagoo2-18で飛ぶ。注文した僕のKagoo2-18はまだ日本に到着していない。 白い建物は「ショップ」だ。その... 白い建物は「ショップ」だ。その横の緑が着陸地。 僕の飛行用計器は、小っちゃな「... 僕の飛行用計器は、小っちゃな「アセント」一個だけ。緊急パラシュートは「前付け」。 気持ちよく、2本「ぶっ飛び」。... 気持ちよく、2本「ぶっ飛び」。ぶっ飛び=上昇することなく着陸してしまう事。僕のパラの先生、N氏いわく「ぶっ飛びをしない人は上手くならない」という。・・て事はオイラは上手くなる? このフライトが「初飛び(山から... このフライトが「初飛び(山からの高高度初飛行)」のT山氏。インストラクターの無線アドバイスで順調に着陸ポイントに接近中。 T山さん、初飛行、おめでとうご... T山さん、初飛行、おめでとうございます! 北海道行きに向けて、少しは車を... 北海道行きに向けて、少しは車をきれいにしよう。と、水洗い。このの従業員山口さんも手伝って下さいました。
2020年6月18日(木) 北海道(苫小牧)行きフェリー出発港は茨城県大洗港19:45。それなら筑波で飛んでからでも間に合う。

ワオ!と言っているユーザー

お墓参り

スレッド
やっちゃん=加藤保男と僕はかつ... やっちゃん=加藤保男と僕はかつて旅行会社を立ち上げた。しかし開業半年後、彼の33歳の時(僕も33歳)、エベレスト冬季初登頂の快挙の後、下山中のビバーク(予定しない野営)に行方不明。お墓は僕の自宅から10km位の大宮霊園にある。 彼は大宮名誉市民になっている。... 彼は大宮名誉市民になっている。特別な区画に墓石はある。行方不明だから、遺骨はない。墓石に手を合わせ、最初に語り掛けた言葉が「やっちゃん、元気?」だったよ。自分で笑っちゃった。死んじゃったヤツに「元気?」はどうよ・・。 この霊園は広大だ。夕方6時半だ... この霊園は広大だ。夕方6時半だけどまだまだ明るい。そう言えばもうすぐ夏至だね。7月21日だね、嫌いな夏至は。
2020年6月17日(水)夕方。少し漕ぎたいな、2時間くらい。どこを漕ごう?・・そうだ!「やっちゃん」のお墓参りに行こう、線香もお花も持って無いけど。

ワオ!と言っているユーザー

杉林とアジサイ

スレッド
手入れの出来た遊歩道を行く。 手入れの出来た遊歩道を行く。 紫陽花は1週間、早かったかな。... 紫陽花は1週間、早かったかな。来週以降が見ごろかも。結構な面積に紫陽花が植えられている。町が植えたのか?個人が植えたのか?見事なり。 紫陽花もさることながら、杉林に... 紫陽花もさることながら、杉林に息がもれた。僕の肺の空気を全部吐き出せた。 杉林とアジサイ 陽当たりに良いところの株は、白... 陽当たりに良いところの株は、白色から青色や紫色に変わっているね。来週もう一度訪れたいが、残念、北海道に行っちゃうから叶わない。
2020年6月14日(日)埼玉県皆野町(秩父市近く)。町発行の情報誌に「杉林の中に4000本の紫陽花が咲く」という。詳しい場所は書かれていない「皆野町金沢浦山地区」とあるだけ。そりゃそうだ、食べ物屋や植物園があるわけじゃないからね。で、カーナビに「皆野町金沢主要部」と入力し、出発。道中二回村人に訊ねながら不安な車道を登って行った。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり