記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

朝方寒い?涼しい?ルスツ

スレッド
車の上に山が見える・・羊蹄山。... 車の上に山が見える・・羊蹄山。右側の山はテイクオフのある橇負山(ソリオイヤマ) 一本飛び終えランチへ。北海道に... 一本飛び終えランチへ。北海道に来てソバ畑は随分と見たけど、まだ一度もソバを食べていない。・で、行きたいソバ屋は定休日・で、西泉氏のアドバイスでこの店へ。 その名も羊蹄山。同行のお二人、... その名も羊蹄山。同行のお二人、宇都宮人、郡山人で、道民ではない。 これ「二段重ね・十割りソバ」税... これ「二段重ね・十割りソバ」税込み1,270円。・・評価?75点。(僕の評価で70点を超えると再訪あり、です) 今日飛ぶのは、僕を加えた本州人... 今日飛ぶのは、僕を加えた本州人3名、室蘭在住の練習生1名。4名だけ。もったいない様な天気。 羊蹄山(蝦夷冨士)1898m。... 羊蹄山(蝦夷冨士)1898m。テイクオフ準備中の2機。 朝方寒い?涼しい?ルスツ... ランディング場。2機が着陸寸前... ランディング場。2機が着陸寸前。
2020年7月30日(木)今朝のルスツ、気温12℃、車内気温19℃。短パン+Tシャツでは涼しい。でもキンとして気持ちがいい。こういう事にちょっとガマンする事が好きだな。

ワオ!と言っているユーザー

ルスツ・タンデム(二人乗り)お手伝い

スレッド
函館からやって来た「只今社会人... 函館からやって来た「只今社会人休憩中」と言う若い女性をタンデムで飛ぶ、西泉氏。北海道には「JHF公認タンデムパイロット」はわずか4名しかいない。 背後の山から飛び出す。... 背後の山から飛び出す。 ルスツ・タンデム(二人乗り)お... ルスツのランディング場は、草丈... ルスツのランディング場は、草丈が50センチ以上ある。事情によって草刈りが出来ないそうな。だから草の海に滑り降りる感じ。 今朝、起きた場所。気持ちいイイ... 今朝、起きた場所。気持ちいイイ朝よ。 これは今日の晩ご飯。今夜はルス... これは今日の晩ご飯。今夜はルスツ豚のステーキ予定だったけど、お店が定休日。・・で、7&11の海苔弁でけがオイラの晩ご飯。ヘロ。ルスツにはスーパーマーケットは無い。
2020年7月29日(水)

ワオ!と言っているユーザー

小樽の回転寿司屋

スレッド
訂正訂正・・小樽にも回転寿司屋、有るそうです。

ワオ!と言っているユーザー

岩内

スレッド
岩内のマンホール。 岩内のマンホール。 色付きマンホール。 色付きマンホール。 岩内道の駅近所の食堂。そこのメ... 岩内道の駅近所の食堂。そこのメニュー。左上の「にしん定食」をご覧あれ。その文句、結構楽しい。 僕のはこれ、名前は「すごい定食... 僕のはこれ、名前は「すごい定食」。税込み1,500円。お買い得感あり。 ニセコにやって来た。JR函館本... ニセコにやって来た。JR函館本線ニセコ駅舎。「ニセコ」っと言っても広いね!しかしどこのニセコも日本じゃない雰囲気。スイス・グリンデルワルドよりも「外国感」あり。話によると冬季は外国語が飛び交う。そして夏の今、建設中の施設には中国資本、だって。 インターナショナル・スクールの... インターナショナル・スクールの下校風景。会話は英語。コロナ騒動で自分の国に帰国出来ない冬季外国人労働者が多い。そんな人達が周辺の農場で農作業。そして夏期外国人が入国出来ない今年、農家も残留外国人、ともに助かる現状。
2020年7月27日(月)積丹半島の西側付け根に岩内がある。その隣村に泊原子力発電所がある。ここに北海道電力広報施設「とまりん館」がある。・・残念、今日は月曜日、休館日。

ワオ!と言っているユーザー

積丹半島西海岸の道の駅

スレッド
7月26日の太陽が沈む。「また... 7月26日の太陽が沈む。「また明日ネ」って言いたいが、明日は雨予報。
2020年7月26日(日)夜。神恵内(カモエナエ)の道の駅。

ワオ!と言っているユーザー

19日前に続いて積丹半島

スレッド
積丹岬。磯遊びの若いファミリー... 積丹岬。磯遊びの若いファミリー。冬の季節風の強い波で、浜の石は転がされ、角が取れた丸い石が多いね。人生の座右の品として、ひとつ持ち帰ろうか?・・いやいや貴方がそれをやったら貴方の数少ない魅力が半減します、の声がぁ・・ 穏やかな磯。 穏やかな磯。 前回は海鮮丼屋、失敗した。さて... 前回は海鮮丼屋、失敗した。さて、今日は?「二色丼」税込み3,300円。・・う~ん・・ご飯とウニ&イクラの量のバランスが合わない。それにイクラに張りがない。ウニの味はどうも今ひとつ判断が出来ない。今が旬だからミョウバンを使っていない事は判るが・・ヘロです。もうウニ丼系は食べない! 神威岬は積丹岬よりも、もっと人... 神威岬は積丹岬よりも、もっと人が多かった。 前回もそうだったけど、若い(1... 前回もそうだったけど、若い(18歳位)ベトナム人男女を7~8人見掛けた。中国語系は全く会わない。 神威岬先端。 神威岬先端。 とても透明感のある海の水。これ... とても透明感のある海の水。これを「積丹ブルー」って言うみたいヨ。 片道20分を戻る。 片道20分を戻る。
2020年7月26日(日)19日前の7/08(水)にも積丹半島を訪れた。今回は日曜日&夏休み時期と云う事も有ってか、積丹岬、神威岬、ともに大変な観光客だった。コロナ騒動外出自粛なって、馬耳東風って感じヨ。

ワオ!と言っているユーザー

上富良野の日の出ラベンダー園

スレッド
上富良野の日の出ラベンダー園は... 上富良野の日の出ラベンダー園は、駐車場に待つ事無く入場。しかも無料。富田ファームは駐車料金&入場料を徴収されるらしい。ラベンダー園の面積は日の出の方が広い。ただしラベンダーが一色。富田には数種類の色のラベンダーがあるとか・・。 伸び伸びと楽しめる、日の出ラベ... 伸び伸びと楽しめる、日の出ラベンダー園。こっちに来て良かった。ルン。 今日は木曜日から連休の土曜日。... 今日は木曜日から連休の土曜日。結婚式用の写真撮影がふた組行われていた。 オッちゃんもお花畑の中で。... オッちゃんもお花畑の中で。 上富良野の日の出ラベンダー園... いい雲だね!ラベンダーを両手で... いい雲だね!ラベンダーを両手で叩き、その手の平を嗅ぐと、あ~・・南フランスの香り! 国道38号を滝川方面に走らせて... 国道38号を滝川方面に走らせていて、赤平でこんなお城を見た。北海道に天守閣? 今夜の泊まりは小樽。その小樽の... 今夜の泊まりは小樽。その小樽のお寿司屋で晩ご飯。この15貫にぎりセットで、2,780円!!鮮度抜群だよ。費用対効果91点!また小樽に来たら、必ず立ち寄る事にする。小樽や余市の寿司屋レベルは高い様だ。そう言えば回転寿司屋を小樽で見ないぞ。
2020年7月25日(土)美瑛の後は、中富良野の「富田ファーム」にラベンダーを見に向かった。しかし駐車場に入る交差点付近からの大渋滞に嫌気がさして、方向転換!同じラベンダーでも上富良野の日の出ラベンダー園へ。

ワオ!と言っているユーザー

美瑛の北側を自転車で

スレッド
美瑛の北側。「ケンとメリーの樹... 美瑛の北側。「ケンとメリーの樹」を車中から撮影。このポプラが、その樹。ケンとメリー、って言っても知らない人もいらっしゃる・・車の日産スカイラインのテレビコマーシャルで流行った言葉。 並んだ二本のポプラが、ケンとメ... 並んだ二本のポプラが、ケンとメリーの樹。 左の樫の木が「セブンスターの樹... 左の樫の木が「セブンスターの樹」。タバコのセブンスターのCMに使われた(・らしい)樹。僕にはそれよりも右側の並んだ白樺の樹に興味が行ったヨ。 美瑛の北側を自転車で... セブンスターの樹。 セブンスターの樹。 タラバガニの様な農作業具が行く... タラバガニの様な農作業具が行く。 何かイイよね!スカイラインに並... 何かイイよね!スカイラインに並んだ白樺の樹。手前はビート(甜菜=てんさい=砂糖大根=砂糖の原料) 若者が自転車で観光ポイントを巡... 若者が自転車で観光ポイントを巡っている。・・空がイイよね!
2020年7月25日(土)

ワオ!と言っているユーザー

美瑛の南側を自転車で散歩

スレッド
新栄の丘。ポプラの樹が3本あっ... 新栄の丘。ポプラの樹が3本あって、いかにも北海道!の雰囲気を出している。この駐車場から周辺の見所へサイクリング。 イイ感じ、ルン。 イイ感じ、ルン。 新栄の丘から東方面を望むと、こ... 新栄の丘から東方面を望むと、この景色。大雪山山系が望めるはず。 三愛の丘から西方を望む。小麦畑... 三愛の丘から西方を望む。小麦畑。 昨日の北海道ニュースで、小麦の... 昨日の北海道ニュースで、小麦の収穫が始まったと伝えていた。大型コンバインが小麦の刈り取り中。 大型コンバインは、小麦の籾(も... 大型コンバインは、小麦の籾(もみ)状態で刈り、タンクが満タンになると8トン車に籾を移し替える。この大型コンバインは3年前に導入、約4千万円。これでも安い方だとサ。 背後の1本の樹は「クリスマスツ... 背後の1本の樹は「クリスマスツリーの樹」と呼ばれている。 車を置いた新栄の丘に戻って来た... 車を置いた新栄の丘に戻って来た。車を動かして美瑛の北方面に移動。
2020年7月25日(土)美瑛の周辺には、美しい田園風景と、コマーシャル放映に使われた樹木が有るようだ。

ワオ!と言っているユーザー

青い池・白金温泉近所

スレッド
白金の道の駅、今朝6時前はこん... 白金の道の駅、今朝6時前はこんな具合。 4km奥の「青い池」に自転車で... 4km奥の「青い池」に自転車で。 今朝は霧が深かった。その霧の割... 今朝は霧が深かった。その霧の割れ目に太陽が一瞬ぼわぁ~っと出た。
2020年7月25日(土)朝。昨晩から泊まったのはここ、美瑛駅から15km程の白金の道の駅。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり