記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

今朝も走れた

スレッド
06:05。昨夜のここに泊まっ... 06:05。昨夜のここに泊まったのは、僕ら三台三人だけ。キャンピングカーが函館のK村さん、黒い軽四が帯広のT代夫人、ハイエースが僕。雨が降っていたけど、15分前に上がった。走り出さない理由が無くなった。チェ・ゲバラ。走り服に着替え、走り靴を履けば、それ! 留寿都の中心部を走っチョリマス... 留寿都の中心部を走っチョリマス。交差点右側が、赤い靴公園。留寿都は童謡「赤い靴」の出来た村。赤い靴公園の隣が留寿都村役場。 この公園、夏なら散歩者やジョガ... この公園、夏なら散歩者やジョガーが居るんだけど、昨日も今日も誰も居ない。 好きな場所。 好きな場所。 今朝も走れた 北海道!って言う気分になる場所... 北海道!って言う気分になる場所。 コンビニのセイコーマート(略し... コンビニのセイコーマート(略してセコマ)前を走ります。セコマは札幌発祥のコンビニ。北海道ではこのコンビニがセブンやファミマよりも圧倒的に多いのだ。各村レベルでも、必ず1店舗はある。そしてセコマのワインは費用対効果が断然高い。24時間営業店舗はない。大体07:00~23:00じゃないかな。これも僕には好印象。 わずか40分の亀さんジョギング... わずか40分の亀さんジョギングの後は、朝食だ。今朝はこれ。+牛乳。牛乳を飲んで筋肉を付けたい。大腿筋なんか、随分落ちちゃったもんネ。
2021年10月15日(金)

ワオ!と言っているユーザー

なんか変な天気=留寿都

スレッド
06:14。この2時間前は2℃... 06:14。この2時間前は2℃だったよ! 06:46。正面遠方の山は羊蹄... 06:46。正面遠方の山は羊蹄山。さて、今から2ヶ月ぶりの亀さんジョギングに出掛ける。 ここの景色、好き。 ここの景色、好き。 右膝の調子が良くないけど、この... 右膝の調子が良くないけど、このまま走らないでいると、心と身体そのものがダメになりそうで、エイヤ!で走り始めた。ゆっくりね、わずか35分。でも膝、痛くなく走れた。 朝食。残りのお粥に水を差して、... 朝食。残りのお粥に水を差して、コンロに掛けて温めて。昆布の佃煮+キュウリのキュウチャン+野沢菜ワサビ漬+納豆。お粥って具合、イイね。 ナナカマドが見事! ナナカマドが見事! テイクオフ。しかし何か揺れが気... テイクオフ。しかし何か揺れが気持ち良くない。そこそこ飛んで無理をせず、ランディング場へ。 タンデムも降りて来た。... タンデムも降りて来た。 13時過ぎ、急変・・こんな天気... 13時過ぎ、急変・・こんな天気になって来た。 大きな荒れは無いけど、飛んでい... 大きな荒れは無いけど、飛んでいて楽しくない。 なんか変な天気=留寿都... K村氏が僕のピンク色機体(リト... K村氏が僕のピンク色機体(リトルクラウドのGT2)を撮ってくれた。 ランディング脇に、この立て札。... ランディング脇に、この立て札。この上部「尻別岳登山道入口」にも熊が出たらしく、尻別岳は登山禁止に。 この村特産の留寿都豚をステーキ... この村特産の留寿都豚をステーキで頂く。 この留寿都豚、大げさな調味料は... この留寿都豚、大げさな調味料は不要だ。肉の味だけで美味しく頂ける。 それに玉子うどん。 それに玉子うどん。
2021年10月14日(木)朝はピーカン青空。しかし午後は怪しい雲が・・・そして夕方3時半以降、穏やかな空模様に。

ワオ!と言っているユーザー

尻別岳到着

スレッド
05:57。函館山中腹からの日... 05:57。函館山中腹からの日の出。さあ!ルスツにドライブ開始。 函館からルスツまで一般道180... 函館からルスツまで一般道180km、3時間20分。到着してみれば、最近パイロット証(独り立ちした免許証)を取ったT賀谷さんが降りて来た。風向きが不適当でいささかテクニックの要求されるテイクオフだったそうな。今日はいちにち東系の風予報。 11時に、ミニウイング(リトル... 11時に、ミニウイング(リトル・クラウドのGT2-20)でぶっ飛んだ。昼ご飯に。お粥を炊いた。お粥はイイね・・おこげなる心配がない。何か漬け物が欲しいな。 ルスツのテイクオフ。南東に怪し... ルスツのテイクオフ。南東に怪しい雲が横たわっている。 テイクオフして直ぐに上昇風をビ... テイクオフして直ぐに上昇風をビンゴ! 羊蹄山(1898m)。 羊蹄山(1898m)。 ルスツ・リゾート(遊園地とホテ... ルスツ・リゾート(遊園地とホテル群) 順調に上昇中。雲底に近づいた。... 順調に上昇中。雲底に近づいた。雲に入らないように注意。 雲に入りそう!・・脱出。雲の薄... 雲に入りそう!・・脱出。雲の薄い方がどっちだ? 雲の縁から脱出。 雲の縁から脱出。 高度1150m。尻別岳(110... 高度1150m。尻別岳(1107m)にアクセル・オン! 尻別岳山頂が近づいた。しかしト... 尻別岳山頂が近づいた。しかしトップ(山頂)は取れそうにない。南東風が吹いている。ならば南東斜面を目指そう。 頂上直下30m、もうチョット高... 頂上直下30m、もうチョット高度を稼ぎたい。粘る、粘る、粘りのフライト。黄色機体は函館のK村さん。もう1機は十勝太のMゆみさん。 尻別岳山頂ぎりぎりを3機で狭く... 尻別岳山頂ぎりぎりを3機で狭く旋回しながらしばらく楽しんだ。満足!さあ、テイクオフ上空に戻ろう。アクセルオン!前を行くのはMゆみ女史のイオタ機。 テイクオフ上空に余裕で戻ったよ... テイクオフ上空に余裕で戻ったよ。ここから更に1時間、夕方の甘~いフライトね。パラを続けていて良かった!と思える至福の穏やかなフライト。ルン。
2021年10月13日(水)ノーマル機(BGDのライオット機)で尻別岳に向かう。

ワオ!と言っているユーザー

新島襄の密出航は函館港から

スレッド
これが等身大の新島襄像。186... これが等身大の新島襄像。1864年7月、国禁を犯して米国船にて上海経由で密出国渡米した。米国10年滞在後1874年(明治7年)同志社大学の前身、同志社英学校を創立。大河ドラマ「八重の桜」の主人公の八重の夫だ。 新島襄(本名は七五三太=しめた... 新島襄(本名は七五三太=しめた)の函館出港地の碑。新島襄を知ったのは、以前読んだ、蜂谷涼の「月影の道」で山本八重の夫として知ったのだが、ここで出会うとは・・。 今日の昼食はこれ。うっ?新島襄... 今日の昼食はこれ。うっ?新島襄の後で脈絡が無いって?・・「こりゃまた失礼しました!」・・昨日YouTubeで「クレージ・キャッツ結成10周年コンサート」なるものを観た。面白い!!昨今の陳腐な、ただ騒々しいだけのお笑いと違って、よくシナリオが出来ている、それに演者の「間」がなんとも上手い。個々のメンバーが皆、本物の技を持っている。・・・あれ~?全然関係ない話だね?・・ガチョ~ン。 ここは大戸屋函館漁火通り店。来... ここは大戸屋函館漁火通り店。来たぁ~・・しかし期待の味とチト違う。このメニューは関東で何度も食べている。う~ん味が濃い、それとチキンの味が全くしない。僕の味覚障害のせいかな?残念。
2021年10月12日(火)秋晴れのイイ天気。函館だ。函館の観光ポイント一番の「ベイエリア」にぶらりとやって来た。

ワオ!と言っているユーザー

四季の森公園(函館市赤川)

スレッド
ここは北の駐車場。紅葉にはチト... ここは北の駐車場。紅葉にはチト早い様だが、ガシッとした紅葉最盛期ではなく、控えめに色を変えた木々が美しい。何ともやさしいではないか。 四季の森公園(函館市赤川)... ここで初めて知った・・オオハン... ここで初めて知った・・オオハンゴン草には黄色以外も有る事を。白もあるんだって。 遠方に見えているのは、函館山。... 遠方に見えているのは、函館山。 函館湯の川で買ったお団子。左か... 函館湯の川で買ったお団子。左から「きなこ」「つぶあん」「醤油」「ごま」1本130円。・・で?・・う~ん、醤油味以外は二度目は無いな。しかしお餅部分は美味しい。「きなこ」は溶いた黄な粉で頂けない。「ごま」は油っぽくて口に合わなかった。 これ「きなこ」 これ「きなこ」
2021年10月10日(日)予報では午後から雨降り。しかし香雪園を終わっても、まだしばらく雨はなさそう。ならば、もう1個所行ってみよう、って事で20分ドライブで四季の森公園へ。お~、ここは函館市街地を見下ろせる、気分の良くなる広大な公園だ。

ワオ!と言っているユーザー

香雪園庭園(函館空港近く)

スレッド
函館空港離陸直後の飛行機音が聞... 函館空港離陸直後の飛行機音が聞こえる。・・おっ!一位の実じゃないか?確か甘いはず。口の中に入れて見れば、ゼリー状の食感にホワ~ッとやさしい甘味が広がる。これって誰も食べないのかな?子供時分野山を駆けずりながら、食べたもんサ。 香雪園庭園(函館空港近く)... 下の駐車場から香雪園(コウセツ... 下の駐車場から香雪園(コウセツエン)への小径。庭園に入る前のここから既にワクワクが始まった。 お~っ!スクッと気持ちいイイね... お~っ!スクッと気持ちいイイね。ここは庭園に入って直ぐに飛び込んで来る場面。この場面を見ても、この庭園が僕の庭園概念とは趣が違うことを期待させる。外部とを隔てる柵なる物がない。そして広大。もちろん入場無料。 園亭(茶室) 園亭(茶室) とりあえず訪問の証拠写真。... とりあえず訪問の証拠写真。 とてもイイ感じ。苔が素晴らしく... とてもイイ感じ。苔が素晴らしくイイのだ。 香雪園庭園(函館空港近く)... ここでさえ無料、かつ監視員も居... ここでさえ無料、かつ監視員も居ない。訪問者のモラルに任せた管理だ。身がピリッと引き締まる。 見事!この苔の上を歩いちゃいけ... 見事!この苔の上を歩いちゃいけない、何て言う立て札は無い。モラルに任されている。 香雪園庭園(函館空港近く)... 紅葉の盛りには3週間ほど早いか... 紅葉の盛りには3週間ほど早いか?森の綠に赤松が自己主張している。 興福寺の阿修羅像を連想した。... 興福寺の阿修羅像を連想した。 綠の中に紅葉する樹木が点在して... 綠の中に紅葉する樹木が点在している。さぞや紅葉時期は・・その時期に来てみたいゾ! すでに紅葉が始まっている場所も... すでに紅葉が始まっている場所もある。紅葉時期になると落葉で深紅の絨毯になるそうな。 香雪園庭園(函館空港近く)... 雪虫。昨年北海道に来て知った事... 雪虫。昨年北海道に来て知った事。雪虫が飛び交うと、1週間以内雪が降ると言う。本当だろうか・・ ・・あ~何と素敵な事よ!この庭... ・・あ~何と素敵な事よ!この庭園、気に入った!函館で一番来たい所になりそうな予感。
2021年10月10日(日)南風強風で、パラ飛行は無理。さて、何をして過ごそうか・・と思案中の所に、パラ仲間のお嬢さんから「ハルさん、香雪園、行った事ある?」ってお誘いが来た。

ワオ!と言っているユーザー

正に秋晴れ

スレッド
05:29 函館山中腹からの東... 05:29 函館山中腹からの東の空。 05:48 来たぁ~!今日もよ... 05:48 来たぁ~!今日もよろしくお願いします、と手を合わせる。 明日以降、数日飛べる条件にはな... 明日以降、数日飛べる条件にはなりそうにない。練習生が一所懸命この斜面を登って練習飛行。 この練習生は結局この斜面トップから11本飛んだ=11回登った... この練習生は結局この斜面トップから11本飛んだ=11回登ったって事ね。飛びたい一心で、ぐぁんばるぅ! ・・この気持ち、解るぅ。 今日のお昼はこれ=お茶漬け。... 今日のお昼はこれ=お茶漬け。 食後はしばらく歓談。その後「暇... 食後はしばらく歓談。その後「暇千家」のお点前。 このお方、暇千家の創始さまです... このお方、暇千家の創始さまです。
2021年10月9日(土)朝からスカッと晴れた。秋の爽やかな朝だ。人の気持ちって、天候に左右される事も多いね・・いい事の時は影響されよう、そうでない時はスルーしよう。

ワオ!と言っているユーザー

金曜日の五厘沢

スレッド
天気予報では、正午から風向きが... 天気予報では、正午から風向きが西がらみになって良くなる。現地10時到着。無風。お二人は11時到着予定。日向ぼっこしながら本を読み、イイ時間を過ごす。 お二人も到着。・・で、三人とも... お二人も到着。・・で、三人とも1本飛んで、休憩。 僕よりも人生経験の長いお二人。... 僕よりも人生経験の長いお二人。元気なお二人。学ぶことは多いヨ。 僕の昼ご飯は、季節外れのそうめ... 僕の昼ご飯は、季節外れのそうめん。だって茹で時間1分半で出来る。しかし麺の洗い水がぬるくてパンチがない、ヘロ。もう1個「しかし」・・そうめんは「揖保乃糸」に限る。 腹満腹になったら、また舞い上が... 腹満腹になったら、また舞い上がるよ。 テイクオフ前通過。 テイクオフ前通過。 「小川」を越えて、さあ!「白壁... 「小川」を越えて、さあ!「白壁」に向かうよ。高さは充分だ。・・が、しか~し・・ あれ~・・「お助け」でちっとも... あれ~・・「お助け」でちっともお助けにならず、上がらない。あえなく浜の人に。ヘロ。 浜を1km歩いて車に戻る道中。... 浜を1km歩いて車に戻る道中。名手正津さんがお助けを目指すが、彼もあえなく浜の人。今日は結局、白壁には行けなかった。白壁どころか、お助けで撃沈。ヘロ。 夜はここで一杯&夕食。... 夜はここで一杯&夕食。 鯛のポワレ。この前に二品あった... 鯛のポワレ。この前に二品あった。この後にお肉料理。いずれも上品な味。量も上品ね。・・もっとバックと食べた~い。 このアイス、美味い。これにて終... このアイス、美味い。これにて終了。2,500円コース。ルン。 今夜は両手に花でした、ルン。... 今夜は両手に花でした、ルン。
2021年10月8日(金)パラグライダー飛行は、パディーを組んで飛ぶ事が多い。スキューバーダイビングと同じだね。単独だと万一の場合の事故に対する対応が出来ないからネ。・・で、今日は平日なのに、二人が集まって下さった。いつもの仲間。

ワオ!と言っているユーザー

五厘沢飛び

スレッド
夜は星空がバッチリだったのに、... 夜は星空がバッチリだったのに、朝方、強い雨が降った。しかし今、05:55、雨はあがっている。さて五厘沢に移動する。距離、一般道180km。 気温は下がったよ! 気温は下がったよ! 五厘沢にはいつもの仲間が居た。... 五厘沢にはいつもの仲間が居た。しかし北風強風で・・由香ちゃんが持って来た高価なホルンに触らせてもらう。 ビニールホースでも、ホルンの音... ビニールホースでも、ホルンの音が出せる事に、みな驚き、好奇心旺盛な吉田さん、挑戦。 風向き&風速が、少しずつ整って... 風向き&風速が、少しずつ整って来た。もう少しで飛べるぞ!・・と、ホルン吹きに興ずる・・もちろん本物の音なんて出っこない。 先ずは、強風にも強いハンググラ... 先ずは、強風にも強いハンググライダーの二本柳さんがテイクオフ!(この斜面のハング持ち上げは大変よ!) 12:30。強風を切るように、... 12:30。強風を切るように、ハングが飛ぶ。パラグライダーはまだ飛べない。 パラはまだ飛べない。昼食を食べ... パラはまだ飛べない。昼食を食べる。レタス炒飯のつもりだが、レタスが道の駅に出ていない、シーズンは終わったのだな。仕方無く、キャベツでやってみた。・・うん、いけるよ、キャベツでも。千切りキャベツにお醤油+マヨネーズで食べてみた・・固くてダメだった。 適当な風になった。「ゼロソワ」... 適当な風になった。「ゼロソワ」=海抜0mでパラを立ち上げて、その状態をキープし斜面を登って行く。そして適当な高さに達したら、そこからエイ!とテイクオフし、ソアリング体勢に入る事。僕もパラを立ち上げて斜面を登り、中段からエイヤ!とテイクオフ。そしてソアリングに入った、ルン。 海岸線一番向こうの白い所、あれ... 海岸線一番向こうの白い所、あれが目指す「白壁」。まだミニウイングで白壁のアウト&リターンは居ない。今僕も目指してみるが、手前の「小川」さえ越せない。もちろん越せるが戻らねば意味が無い。結局「お助け」=風車の少し向こう斜面。まで行ったけど、お助け下の浜に着陸。そこから車まで約1km、全部「グラハン」で戻って来た。ゼーゼー、ヘロ。 北風追い風で、南に向かう時は、... 北風追い風で、南に向かう時は、バビュ~ン、って云うスピードで飛ぶ。 由香ちゃん、初飛び!おめでとう... 由香ちゃん、初飛び!おめでとう!3分の飛行。やったね。この後、1分飛びが2本。たった1分だ、けど素晴らしい1分なのだ。だって人間が空を動力無しで飛ぶんだゼ!!普通の人間には出来ない事よ。これで絶滅危惧種のパラ飛行人が1羽誕生。ケガなくこれからも大空を楽しもう。
2021年10月3日(日)ここルスツは北西~西風強風予報。それならば日本海側の海岸飛びが良さそうだ。って事で江差の北、五厘沢に向かう。

ワオ!と言っているユーザー

留寿都神社

スレッド
すっかり秋だね。 すっかり秋だね。 神殿に上がって床几に座ると、シ... 神殿に上がって床几に座ると、シャキッとするもんだね。飛行と人生の安全を願って、留寿都神社社殿に上がり祈祷・・・かしこみ、かしこみもう~す~。神社はあまたあるが、神主が常駐する所は少ない。ありがたい事に、ここ留寿都神社には神主がお住まいだ。 このお二人の「姫」達が、最近山... このお二人の「姫」達が、最近山からのパラ飛行をするようになられた。で、祈祷をして頂いた訳。僕もこの機会に。 なんか、スッキリ。祈祷をして頂... なんか、スッキリ。祈祷をして頂く直前まで雨がぱらついていたが、終わった頃、雨は止み青空が出て来た。不思議な事だ。 信チャン、車に積んでいた自転車... 信チャン、車に積んでいた自転車をチェック中。オイラは椅子に座って、彼の動きを眺めている。人が一所懸命動く様を責任無く眺めている事は楽しい。公園のナナカマドが見事だ。今日はここで泊まり。 見事!この実を鳥達は食べないの... 見事!この実を鳥達は食べないのかな?食べた形跡がない。 この実は? 青空に映える木の実... この実は? 青空に映える木の実を見上げ、ゆったりと過ごす夕方の時間は、今の自分の環境に感謝の時だ。ありがとう。
2021年10月2日(土)午前の早い時間は飛べた。しかし途中から小雨が降って来て、パラ飛行は止め。で近所にある留寿都神社で祈祷をして頂こうと、相成りました。社務所にお伺いをたてたら、快諾を頂いた。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり