このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
ハルのブログ
https://jp.bloguru.com/advroad2
フリースペース
勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com
北海道戻りま~す
7月
22日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
最近の全日空の機内で行われる緊急脱出ガイダンスは、歌舞伎人がヤル。これが結構面白いのだ。
羽田空港D滑走路(2500m、離陸専用)上空を横切って離陸。
搭乗機はA320型機。今日は満席。子供連れが結構目に付く。夏休みが始まったのかな。
1時間25分で函館市街地上空。後3分で着陸。
函館空港到着。「函館の三女」がお迎えしてくれた。その足で函館市民の森の紫陽花を見に連れて行かれた。
紫陽花の花って、マジマジと見たこと無かったな。
紫陽花の次は「横津神社」に登って行った。しかし神社へは一般車両通行禁止でたどり着けなかった。代わりに「ばんだい号」慰霊塔にお参り。・・昭和46年の東亜国内航空機ばんだい号の遭難現場ってここだったんだ~ぁ。
2021年7月21日(水)2回目のワクチン接種完了、そして副反応対応予備期間も終わって、北海道に戻ります、車も置いて有りますので。
ワオ!と言っているユーザー
実感が涌かない東京五輪
7月
20日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
19:19の東京駅丸の内北口。月がスキッと輝いている。
その駅前に東京五輪のカウントダウン表示が有った。えっ?あと5日?・・全くその実感が涌いて来ない・・僕だけ?
2021年7月19日(月)夜
ワオ!と言っているユーザー
今日も飛ぶ
7月
18日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
今日もミニウイングで飛ぶ。北海道にノーマル機のライオットとステイアップのハーネスは置いて来たから、ここに持って来たパラセットは、ミニウイングとなんちゃってハーネスだけだもん。それでもチャンとトップアウト(離陸地点よりも高く上がる事)この画面に各社(三社)の合計6個所のテイクオフが全部見えている。
主稜線をトップアウト。只今海抜1200m(獲得高度約700m)。この辺りがサーマルトップか?同じサーマルに乗っていた高性能ハングが筑波山目指して移動開始した。僕も追う。がスピードが全く違う。アッという間に放される。彼らの移動時スピードは70km、僕のミニウイングは40km弱。
このミニ翼(翼面積18㎡、投影面積14㎡)となんちゃってハーネスのコンビでは写真を撮るのはチョット大変なのよ。コンペ機なみに常時コントロールしていないといけないのよ(まっ、つぶれる事は無いけどね)それが楽しくも有るんだけどネ。
僕の前を飛ぶはスノーボードで肩大けがのリハビリ中、三上さん。古い友だ。古い友と飛ぶのは楽しい。
僕らの遊び場地主さん作のスイカを沢山頂いた。
おっ!いい感じ。今日の〆はアイスではなく、スイカ🎵 (小さい方を切った)
た・べ・た・あ~! 地主さん、ごちそうさま。美味しかったですぅ!スイカ、大好き。
2021年7月18日(日) 今日茨城県八郷盆地内で遊ぶ。梅雨の明けたこの界隈、今日も暑い。でも風が有って気持ちいい。
ワオ!と言っているユーザー
ハイクアップ&フライ!
7月
17日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
テイクオフへの登り口に、乗馬場がある。
ちょっと小振りの馬で観光客が乗りやすそうな大きさだネ。
標高差400mチョットを登る。アブや蚊やブヨが顔の周りを飛び交い不快だ。しかし休憩無く登り切らなくては!汗が噴き出す。
ふ~!登り切ったヨ!時間?62分。しょうが無いよ歳だから。それに3日前にコロナワクチン2回目打った後だからね。良しとしよう。
普通の人達は、車で上げてもらって少し下り歩いてテイクオフ到着。
「ヤマダ!」(おどけて呼び捨てにする事も)が元気に安定してテイクオフ!彼は僕の6ヶ月下の弟年齢だ。
新車(新車ではく新機って言うの?)今日が初下ろしBDG社キュア2で飛んでいった吉沢さん。しかもカラーオーダーの機体だ。きれいね。
僕はミニウイングのKagoo2-18で飛ぶ。皆さん「ミニウイングでソアリング出来る?」っておっしゃる。・・もちろん出来ます!今日だってこの機体と「な~っちゃってポッドハーネス」(超軽量)で「Coo上空」から足尾山上空は取ったよ、30分飛んでいたよ。短パン+Tシャツです。
眼下にハンググライダーが地上練習している。
ランチはセブンの冷やし中華。これが美味いのだ。
冷やし中華をたべたら、地上練習で遊ぶ。手前では練習生のOさんカップルがお昼寝。(写真: ソラトピアのブログから拝借)
夕方、ショップの「奧ちゃん」に教えてもらった近所のアイスクリーム屋兼カフェ(本業はブルーベリー農園)へ。これはラムレーズン。美味い!400円。満足。
このお店のお母さんと息子がまたいい味なのよ。また来ま~す。ごちそうさま。
2021年7月17日(土) 昨日梅雨明けつくばの山で遊ぶ。登りはおお汗、下りは爽快に飛んで、〆はアイス🎵
ワオ!と言っているユーザー
子ツバメが・・
7月
17日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
カネゴン(金子氏)とハイクアップ出発した直後、民家軒先に何かぶら下がっている、しかも動いている・・・通り過ぎ裏側から見たら、何と!ツバメがクモの巣に絡め取られているではないか!ツバメがだよ!・・ショップに戻って「お~い!青ちゃん、ちょっと来て!」
カネゴンが落ちて来たツバメを拾い上げ、青ちゃんの手のひらに乗せてみれば、なんと子燕だ。クモの糸が体に巻き付いて。そして青ちゃんはそれを外してやった。
バタバタと羽を動かし始めた。そして10m先の草原に飛んで落ちた。そしたら2羽の元気の良い飛びを繰り返すツバメが子燕の上をかすめ飛ぶではないか。親ツバメだろうな。親ツバメ、あと頼むよ!
2021年7月17日(土)朝。
ワオ!と言っているユーザー
関東、梅雨が明けたって!
7月
16日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
19:17 自宅近所の屋上から。富士山、見えてるよ、富士山見ると何故か心が豊かになった気分になる。ルン。
2021年7月16日(金) 今日が終わる・・いやいや今日はまだ5時間ありますから。いや僕の心の今日が終わる。
ワオ!と言っているユーザー
コロナワクチン2回目接種
7月
14日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
東京駅八重洲南口を出たら誘導員が「はい、こちらです」
これらのバスが接種会場をバンバン往復してくれる。
バス下車からここまでは結構歩く、200m位かな。ここから終了まで見事な流れが出来ている。次は何処?と考える事もない。誘導スタッフが沢山いる。
最初の問診票・本人確認書類等の書類チェックが少し滞る程度。これだけのスタッフ、何処から動員したの?コロナ無ければ本来の業務、今どうなっているの?・と疑問に思った。
はい!めでたくコロナワクチン1回&2回目接種終了。ワクチン効果が出るのは2週間後ね。それまでは今まで通りの対処。はい。所でこの効果の期間はどんだけ?ワクチンパスポート発行は?昔、アフリカに行く時必要な黄熱病予防接種証明書みたいなヤツ。
2021年7月14日(水)午後。僕の接種予約時間は18:00。しかし3時間前に行ってみた。何のおとがめも無く接種出来た。
ワオ!と言っているユーザー
雨が降る前に
7月
14日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
とにかく走り服に着替えて玄関を出た!スピード?=そんなもんどうでもいい、亀さんだろうと蟻さんだろうと足を動かしていれば。距離?=それも関係ない!
来たぁ!荒川の土手まで。雨雲が迫る。
汗、ぐっしょり。なれども不快感がない。走れている事の嬉しさが勝る。
やったぁ!62分走ったゾ。距離?・・知らん。これから水シャワー→冷やし中華→昼寝1時間→2回目ワクチン接種に東京駅。あ~気分よし!
2021年7月14日(水)午前。今日は夕方の東京駅コロナワクチン自衛隊大規模接種会場まで予定はない。ダラダラ朝の時間を過ごしていると山中鹿之助が天井板の節目からにらみ始めた。ヒョ!
ワオ!と言っているユーザー
北海道から一時帰国
7月
12日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
午前10:00 函館空港から函館山を見た。山が中に浮いている。
この便A320型機の乗客は8割かな。快適な上昇率。
羽田空港まで1時間25分。雨後のせいか函館とその郊外がよく見える。
積乱雲の間を飛んで行く。もう真夏なんだね。
羽田空港でランチ。何を?と迷った末にポークカツカレーを。・・う~ん、いまいち。成田空港ロイヤルのカツカレーが食べたいな。
2021年7月12日(月) コロナワクチン2回目接種の為に、一時帰宅。クレジットカードで貯まったマイルを使って無料航空券
ワオ!と言っているユーザー
雨はあがった、けど風向きが・・
7月
11日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
函館中心部から東へ亀田半島10kmほど行った所に函館空港。そのそばに志苔館跡がある。室町時代に和人の豪族が館を建てたが、コシャマインの蜂起(1456年)や1512年のアイヌの蜂起で陥落した。なおこの近所に前漢代(BC175年頃)~明代初頭(AC1368年頃)の中国古銭が38万枚が三つの瓶に入って発見された。
函館の観光地のひとつ立待岬にやって来た。函館市街地に雲底の低い雲がず~っと伸びて面白い。
立待岬の上は函館山だ。それも雲の中。
ここ立待岬は津軽海峡を挟んだ向こうは、青森県大間だ。この海峡を横断するスイマー達が居ると言う。10時間で。
函館と言えばイカ、でしょう!
この辺りのハマナスはほぼ終わっているナ。
2021年7月11日(日)
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
現在 170/495 ページ
<<
<
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
>
>>
自己紹介
By
ハル
海外手配専門(手作り旅行)旅行社勤務していた。本人はとにかく毎週外遊びに夢中。パラグライダー、自転車、ドライブ、スキューバーダイビング、山登り、スキー(ボードは全くダメ)
ブログル仲間
落語好きプロコーチ 砂村よしお
MR職人
田仲なお美
sunukolyn
KUMA
カレンダー
453
453
05
2025
<
2025.5
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
ハッシュタグ
ブログ
ヒストリー
2025.5
2025.4
2025.3
2025.2
2025.1
<
ハッピー
悲しい
びっくり