記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

久々の五厘沢飛び・・久々?12日ぶりだろう・・

スレッド
久々に越えた中山峠。もうすっか... 久々に越えた中山峠。もうすっかり山の色が変わっていた。 風は弱いし北向き。これではステ... 風は弱いし北向き。これではステイ出来ない。・・けどエイヤ!とK村さんがテイクオフ。 おっ?!どうだ?ステイ出来るか... おっ?!どうだ?ステイ出来るか?・・結果はダメでした。海にさざ波さえ見えません。 僕も飛び出してみた・・斜面ギリ... 僕も飛び出してみた・・斜面ギリギリをねらい過ぎて・・あっ、れ~!薮チンですぅ。ヘロ。 練習生にはピッタリの風。何度も... 練習生にはピッタリの風。何度もこの斜面を登っては飛び、飛んでは登っています。テイクオフ&S字飛行&ランディングの練習です。 今日は7人集まった。風が弱くて... 今日は7人集まった。風が弱くて、今ひとつ盛り上がらぬパイロット連中。 昼食後、ポプコーンパーティ。... 昼食後、ポプコーンパーティ。 チョット入れ過ぎ? チョット入れ過ぎ? ・・やっぱり。でも美味しいヨ、... ・・やっぱり。でも美味しいヨ、愉しいよ。 あ~夕陽だ。 あ~夕陽だ。 太陽さん、また明日もお願いしま... 太陽さん、また明日もお願いします。
2021年11月6日(土)ここん所、とにかく天気予報がコロコロ変わる。やっと五厘沢が飛べそう、と決めたのは昨日の朝。

ワオ!と言っているユーザー

来年がやって来た・・手帳を買った

スレッド
来年がやって来た・・手帳を買っ...
2021年11月5日(金)30年間以上使い続けた手帳を、今年使用の手帳から替えた。その手帳の取扱店舗が少なく入手が困難になって来たから。で、今年からこの手帳を使っている。そして今日、今年と同じ手帳の来年のを買った。次の年の手帳を手にすると、いつも感じる・・あ~来年がやって来た、さあ、来年はどんな年になるかな?・・新しい手帳のページをペラペラとめくって、心がおどる。これは多分パソコンやスマホでの行動管理では感じない、アナログの紙とペンの持つ大きな魅力だろう。新聞や小説のデジタル版と紙誌との違いに似ている。デジタル版には事の事実は解っても、それ以外の行感(こんな言葉があるのかな?)を感じない。・・この「行感」の事はまた後日に。

ワオ!と言っているユーザー

やっぱり引き返して、買った

スレッド
これが清水の舞台から飛び降りて... これが清水の舞台から飛び降りて(大袈裟か?)買った「太秋(たいしゅう)柿」。税込み322円。 右の2個はさっき買った、10個... 右の2個はさっき買った、10個862円の庄内柿。左は1個322円の太秋柿。さて?お味は?明朝食べる。
・・で、今朝(11/05金曜日)起きがけに食べた(皮をむいて)・・ペケ!とても90円の4倍の価値はない。甘味は少し90円よりも有るが本来の柿の味はほとんど無い。ただフルーツって感じ。二度目に買うことはない!僕の味覚が狂ったか?がん治療後遺症の味覚障害がまだ?・あ~味覚への自信が無くなる。三島に住む高校山岳部の同級生が、地元特産の四つ溝柿が食べ頃になった、と言う。11月下旬に彼を訪ねる、間に合うか?
2021年11月4日(木)庄内柿を買ってスーパーマーケットを出た。しばらく走った。・・・う~、中学生時代からの旧友が、LINEで鳥取産の柿の話を送って来た。その柿、さっきのスーパーに売っていた。高くて買う気になんかならなかった。だって1個300円を越していたもん。でも、でも今年最後の柿だ、と一大決心し車をスーパーに戻した。

ワオ!と言っているユーザー

柿・・こりずにまた買った

スレッド
以前のブログに書いたかな?・・... 以前のブログに書いたかな?・・今年はうまい柿に全然出会わない。柿の格好はしているのに、僕の思う柿の味と食感がない。柿じゃ無くてフルーツなのだ。甘味の奧にわずかに潜んでいる渋味がない。ぞの渋味で甘さが引き立つのに。何度買っても、ヘロなのだ。今度こど今度こそと買って食べた。しかし、毎回期待外れ。どうしちゃったの?柿クン。 安いのばかり食べているから?い... 安いのばかり食べているから?いや~もともと柿は買って食べるもんじゃない。樹からもいで服の布地で擦ってピカピカの柿色にして、皮ごとガブリと食べるもんだろう!お金なんか払うもんか!只だよ、ロハ、柿は。 こりずにまた買ってしまった。今... こりずにまた買ってしまった。今度こそ!と。今度は庄内柿を。10個入り一袋862円。・・食べた・・で・今までのよりは少し「柿」を感じた。 庄内柿。 庄内柿。
2021年11月04日(木) 僕は柿が大好きだ。果物の中で一番だ。柿はこの時期しか食べられない。そして柿は野山を駆けずり回った子供時分を思い出させる野山の果実のひとつだ。その果実とは・・柿、がぶ(野ぶどう)、やまもうも(標準語を知らない)、ごぶ(ぐみ)、あけび、さずっぽ(標準語を知らない)、桑の実、しいば(すいば)、野苺、いちじく、栗・・・

ワオ!と言っているユーザー

ルスツ・今期飛び最終日

スレッド
朝食。Aムスメはお粥を、Bムス... 朝食。Aムスメはお粥を、Bムスメはパンを所望。いずれも僕が作る役だ。ヘロ。 B級技能検定中。パラ飛行をする... B級技能検定中。パラ飛行をするには、飛行免許が必要だのだ。 西さん(西泉氏)がタンデム(二... 西さん(西泉氏)がタンデム(二人乗り)パイロット。手前の奥様はさっき飛んだ。今度はパートナーの離陸を動画撮影。 飛びます! 飛びます! 飛んだ~ぁ! 飛んだ~ぁ! 今日がルスツのパラ飛行最終日。... 今日がルスツのパラ飛行最終日。冬がやって来るから来年G連休明けごろまで閉店だ。名残惜しそうにルスツの空を楽しんでいらっしゃる。僕も1本、リトルのGT2で飛んだ。トップランをして車を降ろした。 今日の面々。また来年、ここで再... 今日の面々。また来年、ここで再会だ。西さん、おつかれ~、ありがとう!
2021年10月31日(日)

ワオ!と言っているユーザー

娘ふたり

スレッド
洞爺湖湖畔の紅葉ドライブを終え... 洞爺湖湖畔の紅葉ドライブを終えて国道230号に上がったら、今度は羊蹄山がこの景色で僕を楽しませてくれる。 ルスツ到着。練習生の二人のお嬢... ルスツ到着。練習生の二人のお嬢さんは、せっせと「小山」で初期飛行練習。カボチャを担いで斜面を登っては飛び、それを繰り返し離陸と着陸の練習だ。 今夜は二人の娘が「鶏鍋」を作っ... 今夜は二人の娘が「鶏鍋」を作ってくれる。 このふたり、今年の6月からパラ... このふたり、今年の6月からパラを始めた僕のムスメ達だ。実に育ちがいい。お酒は強い。オイラは21時には眠くて酔うまで行かず、眠ってしまったが、このムスメ達は23時半まで話&呑み続け、買って来たお酒と車に有ったオイラのお酒を全部飲み切ってしまった・・こら! 洞爺湖温泉では、毎年夏に毎日2... 洞爺湖温泉では、毎年夏に毎日20:45~21:05。花火を打ち上げる。今年はコロナ禍の関係で期間変更され、10月1日~11月30日まで。 久々に目の前での、打ち上げ花火... 久々に目の前での、打ち上げ花火を見た。
2021年10月30日(土)

ワオ!と言っているユーザー

洞爺湖畔の朝

スレッド
06:12 羊蹄山がピンク色に... 06:12 羊蹄山がピンク色に染まり始めた。ここは洞爺湖温泉街の湖畔。 気温はこれ。しかし温度計が指す... 気温はこれ。しかし温度計が指すほどの寒さを感じない。 洞爺湖畔の朝 ドウダンツツジが見事だ。... ドウダンツツジが見事だ。 洞爺湖温泉から15分ドライブで... 洞爺湖温泉から15分ドライブで室蘭本線の洞爺駅。函館からやって来る友を迎えに来た。その前に噴火湾(内浦湾)を望みながら、お気に入りパン(果実入り固いパン)をスライスして珈琲で頂く、朝食。見事な景色と背中に当たる朝陽が気持ちいい。ルン、です。 25km先のルスツに向かう。道... 25km先のルスツに向かう。道は洞爺湖に一番近い道を行く。この道が素晴らしい事は、昨年夏「赤シャツ信ちゃん」と洞爺湖一周チャリで、知っている。 洞爺湖畔の朝 黄色黄金色が主だけど、時たまこ... 黄色黄金色が主だけど、時たまこんな紅の樹も僕を立ち止まらせる。 秋のトンネルが、なんとも良い気... 秋のトンネルが、なんとも良い気持ちにしてくれる。車を走らせるスピードは10kmだ。後続車が来たら道を譲ればいい。 自然って、本当にすごいネ。... 自然って、本当にすごいネ。 洞爺湖畔の朝 ず~っとこの時間に居たい。... ず~っとこの時間に居たい。 来年も・・ 来年も・・ この洞爺湖湖畔沿いの道をドライ... この洞爺湖湖畔沿いの道をドライブして来た。 洞爺湖畔の朝
2021年10月30日(金)昨日の強風は何処へやら?とても穏やかな朝だ。こんな時間の中に居ると、生きている事の嬉しさを痛感する。そして万物に感謝の気持ちが湧いて来る。歳を重ねて来ると、感謝を感じる事が多くなる。

ワオ!と言っているユーザー

望来(モウライ)強風で敗退

スレッド
ここは望来(モウライ)のパラ飛... ここは望来(モウライ)のパラ飛行地。風向きはベストではないけど、何とか・・しかし、風速が・・重たい吹き流しが跳ね上がっているもんネ。 最大風速13.6m/秒。僕のこ... 最大風速13.6m/秒。僕のこの風速計、0.5m弱く表示されるから、14.1/秒、と読む。 常時、これ位の風速だ。リトルの... 常時、これ位の風速だ。リトルのミニウイングでも飛べない。 怪しい雲だ。 怪しい雲だ。 もちろん、テイクオフには誰もい... もちろん、テイクオフには誰もいない。飛ぶのは諦めた。札幌・定山渓・中山峠を経て、帰る。 札幌の中島公園前を通過。... 札幌の中島公園前を通過。 札幌郊外の小金湯温泉近所。紅葉... 札幌郊外の小金湯温泉近所。紅葉がスゴイね。山が燃えている。 中山峠。晴れて来た。明日は天気... 中山峠。晴れて来た。明日は天気、良さそうネ? 白樺が美しい 白樺が美しい 夕飯は、ネギたっぷりの玉子うど... 夕飯は、ネギたっぷりの玉子うどん。
2021年10月29日(金)午後

ワオ!と言っているユーザー

この天気で?

スレッド
昨晩泊まっていた公園横の水溜ま... 昨晩泊まっていた公園横の水溜まり 昨晩は、風雨共に強く、車が始終... 昨晩は、風雨共に強く、車が始終ゆれた。 自然って最高の芸術家か?... 自然って最高の芸術家か? 朝食は昨晩の残り物、助六とイカ... 朝食は昨晩の残り物、助六とイカリングのつもりが、この店の看板を見た瞬間に心変わり。 注文は各テーブル設置のタブレッ... 注文は各テーブル設置のタブレットから。・・で、驚いたね、朝食が250円から注文出来るんだぁ!って事に。オイラは。何を?って? オイラが注文したのは330円(... オイラが注文したのは330円(税込みヨ!)これ。海苔だってチャンと黒い(枚数は5枚では無く3枚だけどネ、味もする)玉子+納豆+味噌汁+ご飯はオッケー、ひじき煮物はペケ。 小樽から55km走って、ここ望... 小樽から55km走って、ここ望来(モウライ)海岸到着。飛ぶ所は、画面の先、尖り出た崖。まだ車がゆれる強風だ。ブログをアップして、ランチをして、昼寝をして、14時半頃からに期待する。 ご安心を・・助六くんはここにい... ご安心を・・助六くんはここにいます。ランチタイム、間もなく僕のお腹に収まります、はい。
2021年10月29日(金)

ワオ!と言っているユーザー

大荒れ天気に土鍋に虹に温泉、最後に餃子

スレッド
ホームセンターで一人用土鍋を買... ホームセンターで一人用土鍋を買った。特価600円ポッキリ!これでお粥さん(何故か子供頃から「さん」が付く)を作りたいのだ。明日はこれの目止め処理をしなくっちゃ。 倶知安で土鍋を買って、赤井川カ... 倶知安で土鍋を買って、赤井川カルデラ温泉に向かう道中、虹が出た!今日も。雨に濡れながら写真を撮った。 樺立トンネルの手前で、また虹が... 樺立トンネルの手前で、また虹が! 赤井川カルデラ温泉、到着。まだ... 赤井川カルデラ温泉、到着。まだ雨。 ここの温泉、好き。スベスベ系の... ここの温泉、好き。スベスベ系の泉質。しかも400円。今日はゆっくりとサウナに12分+水風呂+サウナ6分、入ってみた。気分、至極良し、ルン。 当初、今夜はポトフを作るつもり... 当初、今夜はポトフを作るつもりだった。・・けど暗くなり作り気力が失せてしまった、ヘロ。・・で、これ。ここは小樽港の公園。風が強く、車がゆれる。明日は望来海岸で飛びたいのだが・・・ 餃子12個はきつかった。最後の... 餃子12個はきつかった。最後の1個、ようやく食べた。助六は残った、イカリングも。明日の朝食だな。 これは別腹、ルン。 これは別腹、ルン。
2021年10月28日(木)今朝8時半までは太陽が出ていたんだよ。それが、急変直下!9時半には雷+横殴りの雨。その後、止んだり降ったり、忙しい変わり方。外遊びは全く出来ない。それならば諦めて、買い物だ。行き先は倶知安。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり