2021年11月5日(金)30年間以上使い続けた手帳を、今年使用の手帳から替えた。その手帳の取扱店舗が少なく入手が困難になって来たから。で、今年からこの手帳を使っている。そして今日、今年と同じ手帳の来年のを買った。次の年の手帳を手にすると、いつも感じる・・あ~来年がやって来た、さあ、来年はどんな年になるかな?・・新しい手帳のページをペラペラとめくって、心がおどる。これは多分パソコンやスマホでの行動管理では感じない、アナログの紙とペンの持つ大きな魅力だろう。新聞や小説のデジタル版と紙誌との違いに似ている。デジタル版には事の事実は解っても、それ以外の行感(こんな言葉があるのかな?)を感じない。・・この「行感」の事はまた後日に。
2021年11月4日(木)庄内柿を買ってスーパーマーケットを出た。しばらく走った。・・・う~、中学生時代からの旧友が、LINEで鳥取産の柿の話を送って来た。その柿、さっきのスーパーに売っていた。高くて買う気になんかならなかった。だって1個300円を越していたもん。でも、でも今年最後の柿だ、と一大決心し車をスーパーに戻した。
2021年11月04日(木) 僕は柿が大好きだ。果物の中で一番だ。柿はこの時期しか食べられない。そして柿は野山を駆けずり回った子供時分を思い出させる野山の果実のひとつだ。その果実とは・・柿、がぶ(野ぶどう)、やまもうも(標準語を知らない)、ごぶ(ぐみ)、あけび、さずっぽ(標準語を知らない)、桑の実、しいば(すいば)、野苺、いちじく、栗・・・
2021年10月30日(金)昨日の強風は何処へやら?とても穏やかな朝だ。こんな時間の中に居ると、生きている事の嬉しさを痛感する。そして万物に感謝の気持ちが湧いて来る。歳を重ねて来ると、感謝を感じる事が多くなる。
2021年10月28日(木)今朝8時半までは太陽が出ていたんだよ。それが、急変直下!9時半には雷+横殴りの雨。その後、止んだり降ったり、忙しい変わり方。外遊びは全く出来ない。それならば諦めて、買い物だ。行き先は倶知安。