【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2016/05/21 15:08:58
SS1/2000 F3.5 ISO200
露出補正 -1/3
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2016/05/21 15:12:45
SS1/160 F8.0 ISO200
露出補正 -1/3
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
このブログでも話題に上がっていますが我が家の箱根空木も満開近い状態です。
まだ蕾も見受けられますがこれから早く咲いたものから散りかけると思います。
花は白色からピンクへそして赤に近いくらい濃いピンクになります。
生垣の一部として咲いている家もあります。
【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2016/04/27 13:26:46
SS1/80 F5.6 ISO100
露出補正 0
焦点距離 168.0mm(35mm換算937mm)
【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2016/04/27 13:27:09
SS1/80 F5.6 ISO100
露出補正 0
焦点距離 168.0mm(35mm換算937mm)
我が家の田んぼ付近でよく出会うキジです。
図体が大きいからかほとんど歩くか走って移動します。
でも、飛べるんですよね。
カラフルな綺麗な鳥だと思います。♀の方は保護色だと思いますが地味です。
(日本野鳥の会のサイトより)
開けた環境を好み、カラス大で長い尾。
全長:♂80cm ♀60cm
屋久島以北の明るい林、草地、農耕地、河川敷などの地上にすむ。
狩猟鳥に指定されており、人為的に放されることもある。
北海道や対馬で見られる亜種コウライキジは本来は大陸に分布するものが人為的に放された。
雄は繁殖期にケッ、ケーッと鋭い大声で鳴いてはばたく。
日本の国鳥。
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/03/17 15:13:45
SS1/320 F2.8 ISO320
露出補正 0.7
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/03/17 15:13:59
SS1/60 F2.8 ISO100
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
招き猫ですが左右の手(足)の上げ具合で意味が異なるのですがすぐどっちがどっちか忘れてしまいます。
左手(足)を上げている猫は人を招く、右手(足)を上げている猫は金を招くということです。
私は、両手(足)を上げている猫にします。
丁度1年前ですが我が町と姉妹提携しているアメリカの町からのお客さん夫婦(私が何時もステイでお世話になっている方)を受け入れた時伊勢神宮へ連れて行きましたが土産物屋で両手を上げた招き猫を幾つか買っていました。兄弟にもあげると言っていましたが考えることはみな同じと大笑いしたのを思い出しました。
写真は、常滑市のみやげ物店に陳列してあった変わり招き猫。
【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/04/14 15:52:43
SS1/640 F2.8 ISO100
露出補正 -1/3
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
庭の畑の葱を放っておいたら葱坊主ができました。
今年は、玉葱を植えましたがベト病に感染して収穫できるかどうか。
誰かが野菜は作るより買った方が安いと言っていたのを思い出しました。確かに一理はあります。
【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/04/14 15:49:25
SS1/500 F2.8 ISO100
露出補正 +1/3
焦点距離 95mm(35mm換算152mm)
庭の紅要黐がだいぶ伸びました。
先日前面だけは電動カッターで揃えましたが上側と背面の剪定が残っています。
暖かくなると植物の成長の勢いは凄いですね。
【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/04/14 15:47:39
SS1/250 F2.8 ISO250
露出補正 +1/3
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
いつの間にか春というより初夏の感じがする今日この頃ですが特に日中の急激な気温上昇には驚きます。
昨年の今頃より平均暑いように思います。
田植えが終わって一息ですが今年の天候はどうなるのか米の生育具合の影響が気になります。
いずれにしても暖かくなると生物は活力を増し活発になります。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ