【撮影データ】
Canon EOS M5+EF-M55-200mm f/4.5-6.3 IS STM
2017/05/15 16:02:01
SS1/500 F5.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 90mm(35mm換算144mm)
【撮影データ】
Canon EOS M5+EF-M55-200mm f/4.5-6.3 IS STM
2017/05/15 16:03:08
SS1/320 F6.3 ISO125
露出補正 0
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
近くのハス池へ久し振りに行ったら早や新しい葉が結構沢山浮かんでいました。
まだ昨年の枯れた茎が残っているのですが新旧交代といったところでしょうか?
ところで、琵琶湖の烏丸半島のハスは広さでも全国的に有名だったのですが昨年急に壊滅状態で季節の終わりに少し咲いていたのを見ました。
先日、新聞に急に壊滅した原因がほぼ分かったと書いてありましたが元のように広大に咲くようにするのは絶望的だとも書かれていました。
湖底の土質が変わりもはやハスが生育する環境ではないそうです。
役所を始め関係部署で復活できるよう取り組みたいとのことでしたが是非また広大にハスが咲き誇るようになって欲しいものです。
【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC W.ROKKOR 21mm f:2.8
2017/05/18 19:28:26
SS25 F?.? ISO50
露出補正 0
焦点距離 21mm
穏やかな琵琶湖の夕暮れでしたがより一層穏やかな風情になるよう長秒露光で小波を消してつるっとした湖面にしてみました。
【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2017/05/20 11:45:35
SS1/1000 F5.0 ISO100
露出補正 -0.7
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
先日の左義長まつりフォトコンの表彰式に行った帰りですが時節柄も良いせいか多くの観光客で八幡掘りはにぎわっていました。
水郷を巡る屋形船も冬場は人気はありませんがこの日は多くの観光客が乗船を待っていました。
八幡掘りには黄菖蒲でしょうか?黄色い花が目立っていました。
時代劇が好きで昔の再放送などをよく見ていますがこの八幡掘りはよく登場しこれはあそこか等と直ぐに分かります。
【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2017/04/07 11:40:06
SS1/320 F8.0 ISO200
露出補正 -1/3
焦点距離 142mm(35mm換算227mm)
地域には環境美化を促進するボランティアがいます。
その一環で道沿いの側溝の上にU字溝で花壇を作り季節折々の花を育てられています。
今は色とりどりのパンジーが植えられています。
雨上がりで色が鮮やかでした。
【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2017/05/14 18:36:19
SS1/320 F?.? ISO100
露出補正 0
焦点距離 24mm
昨年この場所を知って今年も同じ時期にやってきました。
今年は空気が澄んで琵琶湖も対岸の山々もはっきり見えなかなかの眺めでした。
この場所は琵琶湖周辺のビューポイントとしても屈指の場所ですが駐車場から展望台まではかなりの石段がありきついです。が、展望台から見える景色を思うとしんどくても行ってみようという気持ちにさせられる素晴らしい場所です。
この時期は琵琶湖を埋め立てて作られた干拓地の田んぼに田植えのため水が張られそこに夕焼けが反射する光景が印象的なのです。
ただ、なかなかイメージした綺麗な夕焼けに出会うことは難しいのですが・・・
【撮影データ】
Canon EOS M5+EF-M55-200mm f/4.5-6.3 IS STM
2017/05/25 17:09:56
SS1/160 F5.6 ISO800
露出補正 0
焦点距離 106mm(35mm換算169mm)
帰宅した時、入り口前のタイルの床の上に居ました。
我が家の玄関の戸は4枚引きのガラス戸で敷居は御影石ですがその石の模様によく似た半片みたいだったのでさては敷居の石が欠けたのかなと一瞬思いましたがよく見たらこの蛾でした。
羽を開けているのでチョウでは無いなと思いましたがネットで調べてみるとやはりヒメマダラエダシャクというエダシャクの仲間の蛾でした。
初めて見ましたが幼虫はマサキの葉を食べる害虫でした。家の庭木にはマサキの種類は植わっていませんので隣から飛んできたのでしょうか。
蛾は種類が多いしややもするとチョウより見掛けが綺麗なのもいますのでややこしいです。
身の危険を感じると擬死するらしいです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ