【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM
2015/01/09 12:43:37
SS1.3 F11.0 ISO100
露出補正 0
【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM
2015/01/09 12:48:05
SS0.6 F11.0 ISO100
露出補正 0
昨日は、1月15日で小正月も終わり今日からは正月気分も完全に抜いて頑張らねばと気持ちを新たにした次第です。
でも、まだ田舎では恒例の年始の行事が今月一杯続くので分かってはいるものの正月気分は完全に抜けてはいない自分がいます(笑)。
【撮影データ】
Canon EOS M+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2015/01/13 18:20:27
SS1/30 F5.6 ISO5000
露出補正 0
焦点距離 19mm(35mm換算30mm)
確か小さい頃、湯たんぽはブリキ製でした。お袋の実家で泊まった時入れてもらった記憶があります。
今、我が家の寝る時の暖房は、湯たんぽだけです。もう湯たんぽを使いかけて3年目の冬かなぁ。何年か前湯たんぽがブームになってその少し後から使いかけました。
最初、湯たんぽなんて短時間しか持たないものとバカにしていました。というのはいくら熱いお茶やコーヒーを入れても直ぐに冷めてしまうからです。
しかし、湯たんぽは違うんですね。お湯を使う環境が違うからなんですが最初はこれほどまでとは驚きました。
寝る前に入れた湯たんぽが布団の中なら翌日の寝る前でもまだ暖かいのです。毎晩お湯は入れ替えていますがこれほど長時間持つとは信じられませんでした。このことは布団の中が如何に保温性が良いかですよね。
我が家は冬になると昔ながらの石油ストーブを必ず使います。この昔ながらの石油ストーブを持っている理由は、もし、冬場に何らかの災害で電気が止まった時これなら絶対に暖が取れるからです。またこのタイプの石油ストーブは上で湯が沸かせます。暖を取りながら湯たんぽのお湯が沸かせるのです。短時間で沸きますよ。また、湯たんぽのお湯は布団の中なら翌日の夕方まで十分熱いので洗い物に使ったり時には再加熱してまた湯たんぽに使ったりします。
部屋の暖房もこの小さめの石油ストーブメインですがこれだけでは暖房が行き渡らないので去年の夏に買ったDCモーター製の省エネ扇風機を上向けにしてサーキュレーターとして部屋の空気をゆっくり循環させます。そうすると少し時間はかかりますが小さな石油ストーブでも部屋中が暖かくなってきます。
最近家をリフォームして暖炉を付けられた方がいます。薪ストーブですが大変暖かいそうです。木が燃えている時より炭火状態になってからの方が暖かいと言われていました。
まったりと暖かい暖房はやはり実際に燃える火ですね。その方は、暖炉の燃えている火を見ていると癒されるとも言われていました。
田舎住いだから薪はそこらじゅうにあるだろうと思われるかも知れませんがそんなものはありません。薪は買っていると言われていました。
暖炉の火、あこがれますね。
【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2015/01/09 12:28:36
SS1/125 F4.0 ISO400
露出補正 0
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
今日の気温は平年並みだったとか。ここ最近の気温の中では暖かかったかなと思います。でも、また寒さが厳しくなるようですね。
しかし、庭の木を見ていると、はや蕾が膨らみかけています。寒さももう暫くの辛抱ですね。
【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2015/01/09 12:31:05
SS1/800 F4.0 ISO200
露出補正 0
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
今日の朝もまた雪が薄っすらと積もっていました。
成人の日は、自治会恒例の「初寄り」があり1年間の決め事をします。9時からの会議に出かける時は雪も降る気配はなかったので傘を持たずに出かけましたが初寄りが終わり帰る時にはまた雪が激しくちらついていました。
今年は正月からよく降ります。
写真は、今年の正月に降った雪が日陰ではまだ残っていた様子です。つい3日前です。
【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM
2015/01/09 19:38:45
SS1/6 F8.0 ISO400
露出補正 0
昨日の記念日は、奥さんの誕生日でした。ちょっと節目となる歳になったので何かサプライズをと考えました。
できることなら洒落たお店でと行きたいところですが田舎では周辺にそういうお店も無くウワバミ夫婦としては車で移動も都合が悪いので何時も家で済ませています。
今回は、9年物の取っておきのワインとテイクアウトしてきた食べ物と最近できた評判のケーキ屋さんでケーキを用意しました。
さすがに評判のケーキ屋さんです。美味しいと喜んでくれました。私は、お相伴で飲みすぎました。誰の誕生日だったのか・・・
【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014/11/19 14:05:14
SS1/160 F5.6 ISO100
露出補正 0
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
今日は、記念日なんです。今まで何回かこの日の事を忘れていたことがある。
でも、今回は節目となるのでそうはいかない。
何かサプライズをしたいのですが妙案が浮かばない。残された時間は5時間ほど。
慣れないことは気疲れするなぁ。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ