記事検索

数押しゃ撮れる

https://jp.bloguru.com/ProDriver

今日はハングオーバー

スレッド
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD 85mm f:2.0
2015/01/24 14:12:20
SS1/1600 F?.? ISO200
露出補正 0
焦点距離 85mm(35mm換算127mm)
                                           
昨夜は恒例の隣同士(組)の飲み会でした。昔からの伝統行事ですが楽しみの少なかった昔はこうして隣同士の親睦を図っていたのでしょうね。
年2回1月末と8月末に行いますが場所は順番にそれぞれの家を廻っていました。しかし、家も当番に当たると何かと大変なので今は1月だけ昔通りで8月は外へ出かけます。

今回も色んな話で夜中近くまで盛り上がりました。時間が長いのでつい呑み過ぎてしまいます。暫く酒の話しはしたくありません。

写真は、先日撮ったオオイヌノフグリ(別名:星の瞳)ですが、もう咲いていました。
     
KEY=大犬のフグリ、オオイヌノフグリ
#写真

ワオ!と言っているユーザー

病気の再発(5)

スレッド
大変コンパクトなレンズです。 ... 大変コンパクトなレンズです。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD MACRO ROKKOR 50mm f:3.5
2015/01/31 12:25:00
SS1/15 F3.5 ISO200
露出補正 0
付属品は何もかも純正品。 外見... 付属品は何もかも純正品。
外見の当たり傷や塗装剥がれは全く何もありません。
超美品でした。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD MACRO ROKKOR 50mm f:3.5
2015/01/31 12:25:51
SS1/15 F3.5 ISO200
露出補正 0
マウントも奇麗です。 【撮影デ... マウントも奇麗です。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD MACRO ROKKOR 50mm f:3.5
2015/01/31 12:26:20
SS1/20 F3.5 ISO200
露出補正 0
目視でのレンズの状態はクリアー... 目視でのレンズの状態はクリアーに見えます。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD MACRO ROKKOR 50mm f:3.5
2015/01/31 12:27:28
SS1/13 F3.5 ISO200
露出補正 0
残念ながら殆どのこのレンズには... 残念ながら殆どのこのレンズには見られるという中間レンズ群に発生する持病の気泡は結構見受けられます。
で、肝心の写りは・・・

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD MACRO ROKKOR 50mm f:3.5
2015/01/31 12:33:54
SS1/50 F3.5 ISO200
露出補正 0
RICOH GXR MOUNT... RICOH GXR MOUNT A12は最初からライカMマウント仕様なので変換アダプターは必要なく直接取り付けられます。
大変コンパクトでバランスが良いです。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD MACRO ROKKOR 50mm f:3.5
2015/01/31 13:41:14
SS1/13 F3.5 ISO200
露出補正 0
絞り開放での写りは、シャープさ... 絞り開放での写りは、シャープさに欠けるかも。
明るさはオーバー気味です。NDフィルターが必要でした。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 M-ROKKOR 28mm f:2.8
2015/01/31 12:20:51
SS1/4000 F2.8 ISO200
露出補正 0
焦点距離 28mm(35mm換算42mm)
開放から2段絞った写真です。 ... 開放から2段絞った写真です。
色のりも良いし解像感も問題なさそうです。
気泡の影響は無視できるレベルと思いますが何時まで使えるやら。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 M-ROKKOR 28mm f:2.8
2015/01/31 12:22:09
SS1/2000 F5.6 ISO200
露出補正 0
焦点距離 28mm(35mm換算42mm)
GXRより小さなEOS Mに付... GXRより小さなEOS Mに付けてみました。
こちらはマウントアダプターが必要ですがそれでもこじんまり収まりますね。
鏡胴がクロムメッキ仕様ならファッショナブルなんですが。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD MACRO ROKKOR 50mm f:3.5
2015/01/31 13:48:02
SS1/25 F?.? ISO200
露出補正 0
折角なのでEOS Mでも撮って... 折角なのでEOS Mでも撮ってみました。
気泡の存在を忘れさせる写りです。
でも、残念なのは周辺がマゼンタ被りです。

【撮影データ】
Canon EOS M+MD MACRO ROKKOR 50mm f:3.5
2015/01/31 13:43:53
SS1/1000 F5.6 ISO100
露出補正 0
焦点距離 22mm(35mm換算35mm)
                                                   
病気の再発も5回目となりました。懲りないですね。

本日、オールドレンズ病第3弾の品が届きました。
MINOLTA製ですがちょっと今までの物と毛色が違います。1980年代に販売されたミノルタ CLEというレンジファインダーカメラ用レンズです。
マウントはライカLマウントでミノルタ独自のSR(MD)仕様ではありません。この時代のミノルタはライカの製造元であったライツ社と提携していましたしライカLマウントやライカMマウントは今ではユニバーサルマウントと言われるくらい標準的なものなので採用したのだと思います。

今回のレンズは、M-ROKKOR 28mm f2.8で本体に純正プロテクターと金属製のこれまた純正のフード付でほぼオリジナルの構成品です。外観も奇麗です。
一時は、ライカ「エルマリートを凌ぐ」とさえ評価されたほどの銘玉です。

ただ、このレンズには持病があります。それは中間レンズ群(前玉裏面という情報もある)に気泡が発生していると言うことです。この頃のレンズ素材に問題があったのでしょうね。
ペンライトでレンズを照らすと確かにご他聞に漏れず発生していました。これは写りに何らかの影響はあると思いますが結果的に実際の写りでは判読しようもありません。
これらを含めオールドレンズを楽しむためにはそれも味と思うしかありません。

レンジファインダー機用レンズはフルサイズ対応でも現在のレンズに比べると大変コンパクトな点が洒落ています。
レンズマウントを付けてもボディーにしっくり馴染みます。これがライカマウントの魅力の一つでもあるんですね。
ライカMマウント2本目となりました。
     
#写真

ワオ!と言っているユーザー

子供だましもよいところ(スパムメール情報)

スレッド
タイトルは毎回変わっているけど... タイトルは毎回変わっているけど送り主はスパムみえみえの発信者名です。
ひねりが全く足りません。
内容は夢のような美味しい話し。... 内容は夢のような美味しい話し。
だけど誘導されるサイトを見ろとか、ポイント追加とかそれなんやねん。
そんなのアダルトサイトか出会い系サイトへの誘導だろう。
誰がそんなとこアクセスするっかちゅうの。
                            
折角休みの朝にまた鬱陶しいスパムメールです。
前回同様発信は関東地区、発信サイトはお名前.comで取ったドメインです。

IPアドレスを割り当てられているプロバイダーはこちら。

> inetnum: 113.212.159.0 - 113.212.159.255
> netname: px4wnidq-net
> descr: px4wnidq-net
> country: JP
> admin-c: AIna1-AP
> tech-c: AIna1-AP
> status: ASSIGNED NON-PORTABLE
> mnt-by: MAINT-ACE-JP
> changed: abuse@ace-idc.com 20140919
> mnt-irt: IRT-ACE-JP
> source: APNIC
>
> irt: IRT-ACE-JP
> address: Diabuilding 8F, Building 2
> address: 1-28-38 Shinkawa
> address: Chuo-ku Tokyo Japan


今回の発信者のドメインも誰でも登録できるお名前.comで取ったもの。

> Domain Name: PX4WNIDQ.NET
> Registrar: GMO INTERNET, INC. DBA ONAMAE.COM
> Sponsoring Registrar IANA ID: 49
> Whois Server: whois.discount-domain.com
> Referral URL: *ttp://www.onamae.com
> Name Server: NS1.PX4WNIDQ.NET
> Name Server: NS2.PX4WNIDQ.NET
> Status: ok *ttp://www.icann.org/epp#OK
> Updated Date: 14-jan-2015
> Creation Date: 02-jul-2014
> Expiration Date: 02-jul-2015

こういうサービスが普通に使われるのなら問題ないですが悪意の輩にも使えるのが問題。

早速今回も発信元ネットワークセグメントをブロックしたので一時的には止まりますがまた新たなドメインを取って送ってくるでしょうね。

ほんとにいたちごっこです。
   
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

病気の再発(4)

スレッド
古いですが見かけは問題ないです... 古いですが見かけは問題ないです。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD MACRO ROKKOR 50mm f:3.5
2015/01/30 15:57:01
SS1/25 F?.? ISO200
露出補正 0
写真では分かり辛いですがレンズ... 写真では分かり辛いですがレンズは予想以上に抜けの良い状態でした。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD MACRO ROKKOR 50mm f:3.5
2015/01/30 16:06:33
SS1/10 F?.? ISO200
露出補正 0
マウント部も奇麗です。 【撮影... マウント部も奇麗です。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD MACRO ROKKOR 50mm f:3.5
2015/01/30 16:08:42
SS1/13 F?.? ISO200
露出補正 0
絞り開放ですがちょっとピンボケ... 絞り開放ですがちょっとピンボケです。GXRのEVFや背面液晶でのピント合わせは難しいです。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MC W.ROKKOR-HG 35mm f:2.8
2015/01/30 13:33:24
SS1/800 F3.5 ISO200
露出補正 0
焦点距離 35mm(35mm換算52mm)
絞りを開放から2段絞ると引き締... 絞りを開放から2段絞ると引き締まります細部の描写も満足です。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MC W.ROKKOR-HG 35mm f:2.8
2015/01/30 13:34:13
SS1/200 F5.6 ISO200
露出補正 0
焦点距離 35mm(35mm換算52mm)
しかし、1枚上の写真の左上元画... しかし、1枚上の写真の左上元画像等倍ですがセンターに比べると解像度の低さが分かります。 同じく2枚上の写真の中心部の元... 同じく2枚上の写真の中心部の元画像等倍ですが問題はないです。
中心部に比べると周辺は流れる感... 中心部に比べると周辺は流れる感じで色ズレも見受けられますが等倍で見ないと分からないレベルです。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MC W.ROKKOR-HG 35mm f:2.8
2015/01/30 13:34:31
SS1/200 F5.6 ISO200
露出補正 0
焦点距離 35mm(35mm換算52mm)
                                                
今回の発病中にゲットした第2弾のオールドレンズが本日届きました。
                         
MINOLTA MC W.ROKKOR-HG 35mm f:2.8です。製造されたのは1960年代ではないかと思います。
35mmなのでワイドレンズの部類ですね。
オールドレンズは鏡胴が真鍮とか金属製なのでずっしりと重くて古いけど重厚感があります。最近のレンズは性能は格段に向上しているでしょうけど鏡胴は工業プラスティックとかで軽く持ってもチープな感じがします。でも、オールドレンズのずっしりした無骨ですが重厚感は私は好きです。

このレンズをゲットしようと思ったのは、商品説明のレンズが奇麗という事でした。古いレンズは、チリの混入、カビの発生や曇りがあるものが多いのですがそれが無いと思ったからです。
で、確認したところレンズの透明度は私の持っているオールドレンズの中では古い方にもかかわらず殆ど曇りが感じられない良品でした。後はこのレンズの基本性能が良ければ言う事なしです。

何時ものように奇麗に掃除し天気は悪かったのですが試写して見ました。
ピンが当たっていれば十分な写りだと思いました。周辺の解像感は落ちるようですが。

今回のオークションは、私以外の入札がなく最低価格でお安くゲットできました。
これで、ROKKORレンズは単焦点で、21mm、24mm、28mm、50mm、85mm、135mm、200mm、300mmが揃いました。現行のレンズで開放F値の明るいレンズでこれだけ揃えようと思ったら相当な金額になります。

フルサイズのボディでスナップ撮りには良い画角です。またAPS-C機だと50mm標準レンズ相当として使えます。
        
#写真

ワオ!と言っているユーザー

アップデート

スレッド
Versionを1.2.3から... Versionを1.2.3から1.3.3へアップ中。

【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2015/01/29 16:45:43
SS1/15 F3.4 ISO320
露出補正 0
焦点距離 4.3mm(35mm換算24m)
無事アップデート完了。最近は忙... 無事アップデート完了。最近は忙しくて出番が無い。

【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2015/01/29 16:50:02
SS1/10 F4.5 ISO1600
露出補正 0
焦点距離 9.9mm(35mm換算27m)
                                                
メーカーからソフトのアップデートの案内があったので何か良いことがあるか期待したのですがバグ修正中心でした。

電子機器はメカ的な改造が必要な場合は無理ですがファームウェアーという制御ソフトの改善でメカが見違えるようになる場合がありますがメーカーも何時までも古い製品のバグ修正ではなく機能アップをやっていたら新しい製品が売れないし難しいところでしょうね。

CANONのEOS 7Dというモデルは、ファームアップでVersion 2ということで無償で画期的な機能向上サービスを実施してくれましたが他のモデルに対しても同様のサポートをして欲しいなと期待しています。
       
#写真

ワオ!と言っているユーザー

久し振りに雨が無い

スレッド
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD 85mm f:2.0
2015/01/24 14:10:09
SS1/400 F?.? ISO200
露出補正 0
焦点距離 85mm(35mm換算127mm)
何気ない田舎の風景。 【撮影デ... 何気ない田舎の風景。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD 85mm f:2.0
2015/01/24 14:11:08
SS1/4000 F?.? ISO200
露出補正 0
焦点距離 85mm(35mm換算127mm)
                                        
久し振りに窓を開けようかといえる天気です。でも、快晴ではありません。
イマイチ気分が盛り上がらない日が続いています。
      
何時も水仙を見かける近場の場所へ先日行ってきました。まだまだ蕾が多いですが水の流れと水仙は癒しになります。
                 
#写真

ワオ!と言っているユーザー

法務事務所をかたるスパムメール

スレッド
法務事務所をかたるスパムメール
                                         
今日、ちょっと変わったスパムメールを受信しました。

Subject: 『xxxxxxxx@xx-xxx.co.jp』こちらのアドレスの所有者様へ“重要なお知らせ”です。
From: SHB法務事務所

<以下は本文>
SHB法務事務所より

『xxxxxxxx@xx-xxx.co.jp』こちらのアドレスの所有者様へ“重要なお知らせ”です。

続き
*ttp://9j9dwgw6z.org/0GKl/4tAmdgmVUAioQ

番組トップ
*ttp://9j9dwgw6z.org/lS0m/mgLFjuFytvREe

<ここまで>

一瞬また架空請求かと思いましたが法務事務所名をかたり関心を引き付けアダルトサイトか何かへの呼び込みのようです(文書内のサイトはアクセスしていません)。

問題は、このメールが国内の関東圏IPアドレスから発信されていることです。
発信されたコンピューターの情報は次の通り。

IPアドレス 103.25.91.156
ホスト名 tevkil.ukyzjtve.net

ドメイン登録は次の通り。
Domain Name: UKYZJTVE.NET
Registrar: GMO INTERNET, INC. DBA ONAMAE.COM

どうやら、お名前.comで登録されたようです。
ドメイン名登録はUSAですが実サーバーは日本国内にあります。IPアドレスからすると使用しているプロバイダー情報は、

inetnum: 103.25.88.0 - 103.25.91.255
netname: FXCOLTD-JP
descr: Apartment Takano,6-7,4cyome,Soshigaya
country: JP

でした。

今まで国内からのスパムメール発信のほとんどは個人パソコンからSMTPソフトを使って大量に発信されていたのですが大手プロバイダーはスパムメール発信の片棒を担がないように個人パソコンからの短時間の大量メール発信などは監視し問題があればそのユーザーアカウントを取り消す等の対策をやってきました。
スパム発信のプロバイダーに通知し対処してもらったことも何度かあります。
そういった対策の効果か大手プロバイダーからのスパムメールは殆ど来なくなりました。
しかし、最近は管理が甘いと思われる中小プロバイダーを使った発信が多いと感じています。
また、最近は.RED .BLUE .PINKなどいう汎用ドメインが登場しスパマーはこういうドメインを使うことが多いようです。しかも、ブロックしても次から次へと新しいドメインを作って送られてきます。

私は自社独自ドメインでメールサーバーも自社なのでスパムは発信IPアドレスのサブネット単位でブロックしていますが今までは国外が殆どだったので関係ない国のIPアドレスは躊躇せずフィルターリングできましたが国内割り当てのIPアドレスとなるとそうもいきません。国内の誰が何処のプロバイダーを使っているかは分かりませんからね。今まで国内IPアドレスをブロックしたら来ていたメールが来なくなったり、新規の相手からのメールが届かないので調べたらフィルターでブロックしていたなんてことが何回かありました。特定の相手だけとのメールのやり取りだけですむのならホワイトリスト管理すれば絶対ですが名刺などにメアドを印刷しておくと何時誰からメールが来るか分かりませんのでホワイトリストは使えません。

とにかく、今まで国内のスパマーも海外サーバーから送ってくることが多かったのでブロックはしやすかったのですが国内からの発信が増えているのでスパムメール管理はサーバー側でブロックせず一旦受信後のクライアント側でするしかないのかなと思っています。

ほんとに、スパムメールは世界中の迷惑です。何も知らない者を脅して楽して金を盗ろうなんてこういう悪知恵を働かす人間が増えてきていることが嘆かわしいです。
    
(注意)
文書中のメアドやURLにはアクセスしないようにして下さい。
啓蒙のためあえて今回は実アドレス等そのまま表記しました。
    
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

病気の再発(3)

スレッド
母艦RICOH GXR MOU... 母艦RICOH GXR MOUNT A12に取り付けたところ。上はROKKOR 50mm標準、横はVoigtlander UWH 12mm。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD W.ROKKOR 28mm f:2.8
2015/01/27 14:52:45
SS1/25 F?.? ISO200
露出補正 0
ピンとは、真ん中左奥の蕾です。... ピンとは、真ん中左奥の蕾です。シクラメンも蕾の時は普通なんですね。開花するとしゃこばサボテンのように花びらが反り返る。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD MACRO ROKKOR 50mm f:3.5
2015/01/26 13:42:08
SS1/50 F?.? ISO400
露出補正 0
絞り羽6枚ですが左上の円ボケも... 絞り羽6枚ですが左上の円ボケも角が目立たず奇麗に出ます。さすがにマクロレンズです。寄ると被写界深度は浅い。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD MACRO ROKKOR 50mm f:3.5
2015/01/26 13:45:28
SS1/60 F?.? ISO400
露出補正 0
0.5倍まで拡大できるのでトリ... 0.5倍まで拡大できるのでトリミングしなくても大写しができます。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD MACRO ROKKOR 50mm f:3.5
2015/01/26 13:48:40
SS1/50 F?.? ISO200
露出補正 0
オールドレンズなので逆光には弱... オールドレンズなので逆光には弱いですが少しソフト的でこれはこれで良しです。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD MACRO ROKKOR 50mm f:3.5
2015/01/26 13:52:49
SS1/80 F?.? ISO200
露出補正 0
普通の標準レンズとして風景を撮... 普通の標準レンズとして風景を撮ってみましたが透明感も良いし自然な色が出ていると思います。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD MACRO ROKKOR 50mm f:3.5
2015/01/26 13:56:49
SS1/100 F?.? ISO200
露出補正 0
周辺の光量落ちも無いし解像感も... 周辺の光量落ちも無いし解像感も良いです。ROKKOR 50mm F1.4よりかりっと写るかも。でも立体感が出ないですね。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD MACRO ROKKOR 50mm f:3.5
2015/01/26 13:57:32
SS1/250 F?.? ISO200
露出補正 0
                                                  
久し振りにオークションでゲットした美品のMD MACRO ROKKOR 50mm f:3.5ですが写りが気になります。
早速、母艦であるRICOH GXR MOUNT A12にマウントアダプター経由で付けてみました。

結果的には開放F値が3.5と暗いレンズですが光量があればマクロレンズとしても標準50mmレンズとしても解像感もあり十分だと思います。
色のりも悪くないと思います。
また、レンズ資産が増えました。かさばらないので防湿庫の隙間に収まりました。
                    
#写真

ワオ!と言っているユーザー

病気の再発(2)

スレッド
外観は無問題です。 【撮影デー... 外観は無問題です。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD ROKKOR 50mm f:1.4
2015/01/26 13:03:49
SS1/60 F?.? ISO200
露出補正 0
ROKKORでも後期のレンズな... ROKKORでも後期のレンズなので古さは無いです。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD ROKKOR 50mm f:1.4
2015/01/26 13:05:19
SS1/50 F?.? ISO200
露出補正 0
レンズの透明度も良さそうです。... レンズの透明度も良さそうです。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD ROKKOR 50mm f:1.4
2015/01/26 13:07:17
SS1/50 F?.? ISO200
露出補正 0
保護フィルターも付けてくれまし... 保護フィルターも付けてくれましたし掘り出し物じゃないでしょうか?

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD ROKKOR 50mm f:1.4
2015/01/26 13:08:24
SS1/50 F?.? ISO200
露出補正 0
                                                 
病気にも色々ありますがやっぱり再発しました。
最近は、少なからずオークションサイトで掘り出し物のオールドレンズを探すことに時間を割いています。また暫く止めますけど。

で、久し振りにあまり注目されていない良さげなMD ROKKORレンズのマクロレンズを見つけました。
マクロレンズは24mm F=2.8のヤシカコンタックス(Y/Cマウント)を持っていますがマクロなので被写体にはレンズがくっつくくらいまで寄れるのですが撮影倍率が0.2倍と低いのです。これではいくら最短で寄っても撮像子面積に対し最小でも5倍も広い範囲しか撮れないので大きく写せないわけです。それが不満でした。

今回ゲットしたマクロレンズはROKKORだし等倍とまでは行きませんが0.5倍まで大きく写せる点が魅力でした。それに見つけた時はまだ誰も入札してないのであわよくば最低価格で落札できると内心わくわくしていました。

しかし、やっぱりオークション終了間際になって入札者が現れました。物は良さそうだしなかなか出てきそうにない物だけに何とかゲットしたかったのですが意外と相手が早くギブアップしたので落札価格が暴騰せず良かったです。
1980年頃の価格で定価32,000円のレンズでした。今だったらいくら位するんでしょうね。

そのレンズが本日届いたので早速検品です。大きな傷や凹みは全く無く外見はほぼ新品並み。レンズの状態も念入りに見ましたが曇りやカビはありません。また傷も無さそうです。ただ写りには関係ない極小さな埃は少しレンズ内に見られますがこれは最新のレンズでも使用中にはどうしても入るので全く問題にならないレベルでした。

物は問題ないので細部まで清掃です。古いレンズなのでマウント部やヘリコイドの奥には当然汚れが付いています。丁寧に掃除しました。

撮影テスト結果は別のスレへ続きます。
  
#写真

ワオ!と言っているユーザー

こんなにも似ているとは

スレッド
ちょっとピントが外れました。 ... ちょっとピントが外れました。
望遠レンズなので遠近が圧縮されています。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD 85mm f:2.0
2015/01/24 14:29:51
SS1/320 F?.? ISO200
露出補正 0
焦点距離 85mm(35mm換算127mm)
真ん中の輪がネイティブアメリカ... 真ん中の輪がネイティブアメリカンのドリーム・キャッチャーを彷彿とさせます。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 MD 85mm f:2.0
2015/01/24 14:28:22
SS1/250 F?.? ISO200
露出補正 0
焦点距離 85mm(35mm換算127mm)
                 
先週の土曜日は、久し振りに天気が良かったのでカメラを持って近場を歩き回りました。

神社の境内を裏手から入り表の方へ抜けたのですが注連縄が新しくなっていました。
古い村なので未だに老頭男(おとな)という年長者10人で構成する長老組織がありますが毎年1月半ば頃に神社入り口の大きな注連縄を編みなおして吊り変えます。

その新しい注連縄を見て思い出したのはネイティブアメリカンも使うドリーム・キャッチャーとよく似たパーツがあるということです。

注連縄の真ん中にある丸い輪がそれです。2012年の夏にアメリカでホームステイした時ネイティブアメリカンの伝統行事のPOWWOWへ連れて行ってもらいました。丁度日本のお盆みたいな行事だと思います。親類縁者が集まって楽しく過ごす場ですがネイティブアメリカンの部族によってその規模は違うそうですがこの時は一般の者も踊り等に参加できます。ほんとに日本の盆踊りのような感じでした。
簡単なステップで輪になって踊るのですが何事も経験と一緒に躍らせてもらいましたが運動神経が無いのかなかなかそのステップはうまく続けられませんでした。

ネイティブアメリカンも自然崇拝的です。日本人もいたるところに神がいると信じ拝むのと一緒です。
日本では鶴と亀は、良いことの象徴ですがネイティブアメリカンも鶴と亀は神聖化しています。儀式の最初に桧葉のような木をくすぶらして四方上下に向かって清めるのも日本の神事を見ていると同じようなことがあります。
POWWOWの会場になる所は円形ですが周囲には縄を張りその中は神聖な場所として桧葉のような小枝が一面に撒いてありましたがこの注連縄にも桧葉が使われているのは神聖な場所との境界を示すということで用途は同じです。

地球の正反対の地にいながらこうも似るものかと改めて感心しました。
    
#しめ縄 #写真 #勧請縄 #注連縄 #鳥居

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり