記事検索

数押しゃ撮れる

https://jp.bloguru.com/ProDriver

鈴蘭水仙

スレッド
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+New MD 200mm f:2.8
2016/03/22 10:25:56
SS1/125 F?.? ISO100
露出補正 -0.7
焦点距離 200mm
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+New MD 200mm f:2.8
2016/03/22 10:34:56
SS1/60 F?.? ISO160
露出補正 -0.7
焦点距離 200mm
    
好きな花の一つですが今年も清楚に咲きだしました。

別名は、「スノーフレーク」。

花言葉は、「皆をひきつける魅力」ですが分かるなぁ・・・
  

ワオ!と言っているユーザー

プチ旅行(4)

スレッド
こうしてみると別世界。 【撮影... こうしてみると別世界。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/03/16 16:50:20
SS1/2500 F6.3 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
既に沢山掛かっています。 一杯... 既に沢山掛かっています。
一杯になったらどうするんだろう?

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/03/16 16:51:08
SS1/800 F3.5 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
「絆の鐘」をシルエットに。 【... 「絆の鐘」をシルエットに。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/03/16 16:57:31
SS1/4000 F8.0 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
    
知多半島の最南端羽豆岬から知多半島西海岸を北上し美浜町の宿へと向かいましたが途中に野間(野間崎)灯台という観光スポットがあるので寄りました。

この野間灯台は、白亜の灯台で恋愛成就のジンクスがある場所としても有名なところだそうです。
その灯台はR247号線沿いにあり丁度道を隔てた反対側に誰も止めていない広い駐車場があったので止めましたが有料の看板がありました。
しかし、管理人らしき人は誰もいず、後で調べて分かったのですが夏休み中が有料とのことでシーズンオフは無料ということが分かりました。

灯台の前と周辺は別世界の雰囲気で凄くロマンチックな演出がしてありました。
その場所を撮るには夕方前なのでもろに逆光でしたが工夫して撮ってきました。
    
「絆の鐘」や「絆の音色」というモニュメントがあり南京錠に名前やメッセージを書いて鍵を掛けることにより、家族・友達・恋人達が、潮風と波の音のハーモニーを聴きながら、絆を深められるというものでした。
生憎そこまでの事前調査はしていなかったので南京錠も何も持って無いので写真だけに収めてきました。

セントレア空港に近いので着陸態勢の飛行機も背景に見えるし恋人同士ならロマンチックな場所だと思いました。

私がいる時に若いカップルが来て鍵を確認していましたが以前に自分たちが掛けた鍵を見に来たようでした。

なかなか良い雰囲気の場所だと思いました。
    

ワオ!と言っているユーザー

沈丁花(じんちょうげ)

スレッド
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+New MD 200mm f:2.8
2016/03/22 10:22:13
SS1/320 F?.? ISO100
露出補正 -0.7
焦点距離 200mm
   
庭に出ると何処からとも無く良い香りが漂ってきました。
ちょっときつい特徴的な香りは沈丁花だとすぐに分かりました。
植えてあるところへいくともうかなり開花していました。
家にあるのは真白な沈丁花です。
        

ワオ!と言っているユーザー

プチ旅行(3)

スレッド
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/03/16 16:04:30
SS1/500 F3.2 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/03/16 16:11:48
SS1/500 F3.2 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
左の島が日馬賀島。 縦方向に見... 左の島が日馬賀島。
縦方向に見ているので小さく見えますが奥行きがあり学校とかもある。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/03/16 16:05:48
SS1/1000 F4.5 ISO160
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
日馬賀島の右側の篠島。 ホテル... 日馬賀島の右側の篠島。
ホテルや宿泊施設があるしこちらにも学校があり常住している人がいます。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/03/16 16:05:58
SS1/750 F4.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/03/16 15:55:16
SS1/250 F2.8 ISO160
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/03/16 15:55:36
SS1/400 F2.8 ISO160
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
もうスノーフレークが咲く頃なん... もうスノーフレークが咲く頃なんですね。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/03/16 15:56:05
SS1/250 F2.8 ISO200
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
SKE48の聖地という記念碑だ... SKE48の聖地という記念碑だそうです。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2016/03/16 15:59:35
SS1/800 F3.5 ISO100
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
    
師崎(もろざき)から次は知多半島最南端の羽豆岬(はずみさき)に向かいました。
ネットで調べるとSKE48の聖地とかになっているらしいですが全くそういう年代でも無いので興味はありませんが折角なので写真は撮ってきました。

羽豆岬の近くには日間賀島と篠島があり日間賀島には民宿等があり大分前に1回行ったことがありました。
2月でしたがとにかく暖かかったという記憶があります。

羽豆岬にある羽豆神社にも寄りましたが宮司のお母さんが居られ「今本殿を閉めましたけど展望台があるのでどうぞ。」と案内して頂いたので太平洋を暫く眺めました。
       

ワオ!と言っているユーザー

ヒオドシチョウ

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2016/03/21 13:26:49
SS1/500 F7.1 ISO200
露出補正 +1
焦点距離 600mm(35mm換算960mm)
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2016/03/21 13:26:50
SS1/500 F6.3 ISO200
露出補正 +1
焦点距離 600mm(35mm換算960mm)
  
先日の小高い山登りの頂上で出会ったヒオドシチョウです。
もうこういうチョウが飛んでいるとは驚きです。
しかも、初めて出会った種類です。

今日はまた雪がちらつく寒さですがこの日は暖かでした。
         

ワオ!と言っているユーザー

何時もより早いのでは?

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2016/03/21 12:23:39
SS1/500 F5.0 ISO125
露出補正 -2/3
焦点距離 150mm(35mm換算240mm)
    
ツツジの種類だと思うのですが小高い山の途中で見つけました。
平地でもまだ見かけないのに低いとはいえ高台でもう咲き出しているとは驚きました。

これも暖冬のせいなのかなと思いました。
   

ワオ!と言っているユーザー

新芽

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
2016/03/21 12:20:14
SS1/500 F5.0 ISO125
露出補正 0
焦点距離 150mm(35mm換算240mm)
   
先日の近くの小高い山登りで見たウラジロですがやはり春ですね。
新芽が出ていました。

これが育つとぜんまい状が延びて二股に分かれてお正月のお餅に敷く形になるんですね。
      

ワオ!と言っているユーザー

つくし

スレッド
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD ROKKOR 50mm f:1.4
2016/03/23 16:59:11
SS1/100 F?.? ISO100
露出補正 -0.7
焦点距離 50mm
   
いつの間にかつくし(土筆)が見られる時期となりました。
近くのグラウンドの端の草むらには毎年つくしの群生が見られます。
今年もそろそろかなとカメラを持って出かけましたら既に群生していました。

夕陽に照らされ少し赤みを帯びたつくしをつくし目線で撮ってきました。
        

ワオ!と言っているユーザー

今日(2016.03.23)の日没(2)

スレッド
【撮影データ】 Canon P... 【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2016/03/23 17:57:07
SS1/160 F6.5 ISO80
露出補正 -1/3
焦点距離 148.9mm(35mm換算831mm)
     
久し振りの夕陽です。
少し霞んでいましたがそれがフィルターとなり太陽の輪郭を捉えることができました。

望遠の圧縮効果を生かし太陽が大きく誇張されています。
            
電線が無ければ良かったのですが・・・
     

ワオ!と言っているユーザー

今日(2016.03.23)の日没

スレッド
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD ROKKOR 50mm f:1.4
2016/03/23 17:50:06
SS1/2500 F?.? ISO100
露出補正 -1
焦点距離 50mm
               
日中は段々暖かくなってきました。
でも陽が翳るとまだまだ寒いですね。

久し振りに夕焼けを撮ってきました。
    

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり