記事検索

ココロとカラダ こっこから〜だ

https://jp.bloguru.com/NAOMI

フリースペース

産業看護師

健康経営エキスパートアドバイザー

メンタルコーチ

の視点から、個人の健康、職場の健康、社会の健康を見つめ、より良くなるヒントをともに考えていきます

〜100歳現役時代へChange

889.始まりは「かーちゃん!」なぬ💢

1 tweet
スレッド
889.始まりは「かーちゃん!...
健康経営と言われてから7年ほどですが、

私が産業看護師として従業員の健康管理という仕事を始めてからは20年ほど経ちました。

勤務する会社のホームページなどの更新に伴い、健康づくりはいつから行っているのかとインタビューを受けました。



入職当初は従業員100人ほどの昭和な感じの製造業の現場で



「診療所のかーちゃん代わったんか」





愛をもって😆からかう声をかけてくる人もいました。あなたのかーちゃんじゃないわ。笑笑



その時は

「はい。よろしくお願いします😊

(かーちゃん?なぬ?😤)」

その頃ひとり職場では何していいのかわからなかったのが本音です。



しばらくして別の事業場の先輩看護師の提案で、交代で毎月健康だよりを作成し、各職場で配布してもらうことにしたのが

啓蒙活動としての「健康だより」の始まりです。創刊20年ほどです✨



始まりは、従業員のヘルスリテラシーの向上のためのポピュレーションアプローチ。というより

「診療所のかーちゃん。なんて呼ばせない!」

という自己顕示欲を満たす思いが強かったですね。笑



その後は、診療所へ週2回来てくださるD r.とフォロー基準を決めて保健指導を始めました。コーチングの勉強をし始めたのはこの頃からです。



現在は診療所から離れて、健康相談室で心と体の健康相談にあたっています。保健室の先生のつもりで「先生」と呼ばれる時もあります。そんな時は「先生ではないです」と否定しながら内心、かーちゃんから先生に変わったことを喜びます。笑笑



あの時「かーちゃん」と呼んでくれた人にお礼を言えるように、がんばろ!と自分史を少し振り返るきっかけをもらえました。



お盆休みの間に、自分史を書いてみようかな。



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



お問合せはこちら↓↓↓↓

http://coccokarada.com/contact



ホームページはこちらから

http://coccokarada.com/



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 
#coccokarada #ときどきタレント #ココロとカラダ #コーチ探せる #メンタルコーチ #全国出版オーディション #産業看護師 #蒼プロ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり