記事検索

ココロとカラダ こっこから〜だ

https://jp.bloguru.com/NAOMI

フリースペース

産業看護師

健康経営エキスパートアドバイザー

メンタルコーチ

の視点から、個人の健康、職場の健康、社会の健康を見つめ、より良くなるヒントをともに考えていきます

〜100歳現役時代へChange

ブログスレッド

  • 690.その問題、ナッジで解決できるかも

690.その問題、ナッジで解決できるかも

1 tweet
スレッド
690.その問題、ナッジで解決...
「ナッジ」

人の思考のクセを利用した選択肢の提示手法。

有名なのがオランダの空港の男性用小便器。中央にハエを描くことで清掃費の削減に成功。ハエを狙って用を足すため尿の飛び散りが減ったということです。

ソーシャルディスタンスの足跡もそう、足跡に合わせてしまうのを利用してますね。



これ2017年のノーベル経済学賞で注目を集めた行動経済学のテーマ



私の仕事に置き換えてみると

健康になる行動が自然に取れるような働きかけ。

それがあれば解決できることたくさんある、ある!



例えば

社内で既にやったのが

☆歩幅を広げて歩くための足跡廊下

☆がん検診をうけたくなるような質問。

☆夜ご飯の配分が少なくても満足できる色、言葉、お皿。



できそうな気がしませんか。





*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



各種講座のご案内はこちらから↓↓↓

http://wdx.coccokarada.com/page/course



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #コーチング #ナッジ #メンタルコーチ #健康づくり #健康経営 #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり