記事検索

ココロとカラダ こっこから〜だ

https://jp.bloguru.com/NAOMI

フリースペース

産業看護師

健康経営エキスパートアドバイザー

メンタルコーチ

の視点から、個人の健康、職場の健康、社会の健康を見つめ、より良くなるヒントをともに考えていきます

〜100歳現役時代へChange

ブログスレッド

  • 615.働き方改革もトレーニング

615.働き方改革もトレーニング

1 tweet
スレッド
615.働き方改革もトレーニン...
働き方改革と言ってすぐイメージするのは、、何ですか?



私の場合、残業時間の削減。



職場から聞こえる言葉は

「仕事があるのに残業しなくちゃ終わらない」

「お客様さまとの約束、納期があるから仕上げないと」



会社のため、お客様のため。で一生懸命に働いてこられました、これが当たり前だと繰り返して習慣になってきました。

だから尚更解消できない。と思い込みやすい。



働き方改革をするときも、

繰り返して習慣にすることが求められます。



だからできない。を繰り返すか、

やってみて、できるんじゃないかにしていくか。



お話聞かせてください。



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



SBTスーパーブレイントレーニング

3級・2級ライセンス講座

オンラインで開催しております。

https://bit.ly/2TGctZr



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #こっこからーだ #コーチング #ブログル #メンタルコーチ #健康づくり #健康経営 #働き方改革 #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり