11月
29日,
2024年
《 雅羅・/・〝備忘録 24-61〟❖ ’24-334 ❖ 》

海岸の岩場に生え、草丈10cm程。茎は太く這って広がりロゼット状になる。
主幹は葉をつけるだけで、株そのものは数年間生育した後、
側枝を出して花をつけて果実ができると普通枯死する。
葉は厚く倒卵形。葉先が円く基部は次第に細くなって翼になり縁に細かい鋸歯がある。
根生葉は下半部が羽状に切れ込むことがある。
側枝は主幹の葉腋から出て10cmほど地を這った後上向して密散房状の花序をつける。
頭花直径約1.5㎝、黄色の舌状花。総苞は細長く総苞片は2列。外総苞片は短い。
花期は夏の終わりから冬の初め。
《 私的・・幻の草本〝畔唐菜〟》