《襍・/・囈“植物(15)春の花々〈1〉”❖’22-36》

0 tweet
泉の森入り口(公園の北側)。
公園北側入り口の西側(画像左側の明るい所)、ウバユリの群生地。
アズマヤマアザミ(東山薊) キク科(Asteraceae)
学名:Cirsium microspicatum Nakai
葉の確認は、出来た。花は周りの野草に隠れて中々確認できない。
ムサシアブミ(武蔵鐙) サトイモ科(Araceae)
学名:Arisaema ringens (Thunb.) Schott
泉の森で1茎だけ確認されている(僕が知る限り??)。
ハナイカダ(花筏) ハナイカダ科(Helwingiaceae)
学名:Helwingia japonica
別名:ママッコ、ヨメノナミダ
クサイチゴ(草苺) バラ科(Rosaceae)
学名:Rubus hirsutus Thunb.
ハンショウヅル(半鐘蔓) キンポウゲ科(Ranunculaceae)
学名:Clematis japonica
シロバナノハンショウヅル(白花の半鐘蔓) キンポウゲ科(Ranunculaceae)
学名:Clematis williamsii
上のハンショウズル蕾と比較すると色の違いがわかる。
イカリソウ(錨草) メギ科(Berberidaceae)
学名:Epimedium grandiflorum C.Morren var. thunbergianum (Miq.) Nakai
イカリソウの群落が観られるが、画像は不鮮明??
広角では、一寸届かない位地??
ヤマシャクヤク(山芍薬) ボタン科(Paeoniaceae)
学名:Paenia japonica (Makino) Miyabe et Takeda.
ニリンソウ(二輪草) キンポウゲ科(Ranunculaceae)
学名:Anemone flaccida F. Schmidt.
ヤマブキソウ(山吹草) ケシ科 (Papaveraceae)
学名:Hylomecon japonica (Thunb.) Prantl et Kündig
ヤマブキソウの近くには、ニリンソウがよく観られる。
《大和市泉の森❖’22/04/09》
4月に入って泉の森野草園周辺は、彩りを持ち始める。
可愛い色々な花が、咲き始め嬉しく・楽しいかぎりだ。
ほんの一瞬のことだが、花々は我を忘れさせてくれる。
「令和肆年(皇紀2682年)4月9日、記」

#ブログ #植物

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証