“I H-8晩秋の想い”《襍感・/・点描‘16-68》

コセンダングサ(小栴檀草) キ... コセンダングサ(小栴檀草) キク科(Asteraceae/Compositae)

学名:Bidens pilosa L. var. pilosa

英名:common beggar's tick , hairy beggarticks






※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

熱帯アメリカ原産、世界中の温暖な地域に分布し道端等で極普通に見る野草。

雑草!!と呼ばれ嫌われるが、薬草として、食用としても用いられている。

茎に短毛があり葉は上部で互生、下部で対生、頭花は舌状花がなくなり痕跡程度。

花柄は長さ9cm位。総苞直径は7~8㎜。

総苞外片は長さ4~5㎜、総苞内片は長さ4~7㎜。

痩果は、細いこん棒状で黒色。

先端に長さ2㎜位の黄色の芒(刺)がつき、下向きの小刺がある。

芒の数は3個が多いとあるが、この付近のものは殆どが2個。

白い舌状花があるのはコシロノセンダングサと区別されている。

更には、コセンダングサとコシロノセンダングサの雑種とされるアイノコセンダングサ。

アメリカセンダングサは総苞片が大きい。センダングサやコバノセンダングサは舌状花が黄色。

種子を人や動物にくっついて繁殖するセンダングサ類、「くっつき虫」「ひっつき草」と呼ぶ。

鈎のついた種子が衣服や動物の毛につく。植物にも意思があるのか、と??

近づきよくよく観ると、なかなか趣がある。

花が咲き終わり種子が熟す前でとげとげがあり、まだ開いてないものをちぎって、、、!

友達の服をめがけて投げてダーツみたいにして遊んだものだ。とげとげの部分は、結構痛い。

※  ※  ※  ※  ※  ※

「大和市・泉の森2016/10/24」








#ブログ #花

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ