《襍崋・/・古往今来149》深山花忍


ミヤマハナシノブ(深山花忍)  ハナシノブ科(Polemoniaceae)
学名: Polemonium caeruleum ssp. yezoense var. nipponicum

日本固有種の高山植物。高山植物の中でも限られた場所でしか見えない稀少植物。
絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されている。白馬山麓清水岳・北岳大樺沢で拝した。
花名の由来は、シダ植物「シノブ」の葉に似ていることから、とされている。
ご多分にもれず優美な姿、故の宿命か!盗掘で姿を消しつつあった。
30年以上も前のことだが、盗掘者(5名グループ)を送検したことがあった。
当時は、罰金刑であったが、其の数人が園芸店をいまでも開いている。
法に反していないが、絶滅種の販売は、やめて欲しいとおもっているのだが・・・。
P. caeruleum は変異がとても大きな種であるらしい。
エゾノハナシノブ・カラフトハナシノブ・クシロハナシノブの3亜種が知られる。
日高地方の低地に分布するものは,かつてはエゾノハナシノブだと言われていた。
最近では、ミヤマハナシノブだとする考え方が大勢を占めてきた。
ミヤマハナシノブはエゾノに比べて花冠裂片の尖り方が鋭く,萼片の切れ込みが浅い。
全体に繊細な傾向とされるが、違いはかなり微妙(僕程度では区別出来ない^^)。
見るものからすると細分化しすぎて???
亜高山帯~高山帯の明るい草原や崖地に見える。
北海道では低地でもみれることからますます盗掘の危機が高まっているとか!!

8月27日誌「北アルプス・後立山連峰清水岳(しょうずだけ)」

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ