ここのところ2ヶ月位、忙しくて料理を作る元気がありません。
私の作る1品料理。簡単で、しかも香草を食べて元気がでる。
夏は終わってもエスニックはいい。
前は、どんな調味料を入れるんだろうって、考えていましたが、最近はナシゴレンの素もあって、便利です。具は決まってなくて好きなもの。 ナッツ類をすり鉢で荒く砕いて一緒に炒めると香ばしくて美味しいですよ!
今日は秋晴れの、とても気持ちの良い日でした。
青い澄んだ空、赤坂で打ち合わせの帰りに、日枝神社に寄ってみました。
上を見上げると都会の中にある神社と高層ビルが融合している。
京紅のような神社と無き質なビルがデザインされて見え、和と洋がマッチしている。
都会って不思議で面白い。



本日は引き続きTooFacedの、アイシャウ・チークをご紹介します。
可愛いプラスティックのケースに入ったパール入りのアイシャドゥ3色。
左から、ブルー、グリーン、ブラック系。ケースに2色ありますが、グラデーションの使い方によって、キュートにも大人っぽくにもできますよ。
チークもアイシャドーに合わせて、オレンジ、ベージュ、ピンク系で使い分けると雰囲気がでますよ ♥ 



今回は、健美創研LIONの、翌朝すっきり グッスミンのPV撮影でした。
秋晴れの爽やかな朝で、午前中は新橋の電通前で撮影でしたけど、雲が薄く青い空が見えて幸せな気分でした。
グッスミンとは、トマト酢とGABAで熟眠できる天然系快眠サポート飲料です。
寝る前にトマト酢を飲んだ場合、成長ホリモンが1.8倍に増えたとしていて、この成長ホルモンが分泌されることで身体の修復が行なわれ、貯蔵脂肪酸エネルギーに変え、ダイエット効果にも期待できるそうです。
手足の血管幅が拡大されて皮膚温度が高まり、睡眠が深くなりやすくなるそうです。
撮影終了後、ライオンのスタッフの方に、グッスミン1ケースを頂き、さっそく昨夜、就寝一時間前に飲んで寝ました。
グッスリ朝まで・・・!
お値段も手ごろ、一度試してみても価値ありかも。
久しぶりにブログに手をつけることができました。
9月は外の仕事が重ねって、とても忙しい毎日でした。何時も家に着くと10・11時で、お風呂に入る事まず先決、そして目覚ましをかける事、何時間寝られるか逆算して・・・あ〜っと思いながら速効で寝る。緊張感、連続!
今回は私のお勧め、メイクアイテムのご紹介をします。
本日は、ファンデーションとフェイスパウダーをチェックです。
リキッドファンデーションは、ドイツ製のダーマカラー(クリオラン フィルムファンデーション)です。 ダーマカラーはクリニカルテストを経て製品化されているので、お肌の弱い方でも安心して使える商品です。
すごくカバー力があり、長時間持続するので化粧直しもいりません。
ファンデをのばす時はしっとりとしてますが、さっとのばした後、余分な水分が出てきて、しっかり肌に密着します。使用感はさらっとして、とてもナチュラルです。
このファンデーションブラシを使うとむらなく均等に塗れます。このブラシはまだ日本に入ってませんが、近日に入荷します。
フェイスパウダーは、フランス製のルクレールのもので、豊富な色のバリエーションがあります。皮膚学の見地から開発されているので、デリケートな方にも安心して使用できます。
だいずの粉から作っているそうです。少しざらめで粒子が大きいですが、これが皮脂に強い処方で、テカリや化粧くずれを防ぎます。数色を使うことによりファンデーションでは出すことのできないニュアンスを作り出すことができます。
写真の色は、バナーヌというカラーで、すごく透明感がでます。人気No1カラーです。
アルミ缶についてるロゴがとてもおしゃれで、プロっぽくないですかー?
今日はマイレージポイントを金権に変えて、アークヒルズへバイキング料理を食べにいきました。時間があったので、カラヤン広場に行ってみたら、出店がいっぱい出ていて、お祭りのイベントをやっていました。
そうこうしているうちに、おみこしがやって来て、二夜連続で見ることになりました。ビルの谷間で見るみこし、何か妙にはまって見えます。年期のはいった女性の鉢巻き姿カッコ良くて鳥肌ものでした。
時間が来たのでレストランに入り、ディナータイム。私は食事よりデザートの方が好きで、おもいっきりアイス、ケーキ、フルーツをはちきれそうにいってしまいました。
最近は暴食続き、ビリーでもやらないと危険な感じ!

東京の夜は過ごしやすくなりました。
西日本に住む母の所はまだまだ毎日が30度を超えているようです。 先週から町内の子供達が小さなみこしを、わっしょい、わっしょいと家の前の細い道をかついで通って行きます。
二階からそんな光景を見ながら平和だな〜て感じました。
昨夜は東京の町も涼しくて、近所のお友達と、ぶらっと歩きながら近くの金王八幡宮のお祭りを見て来ました。こじんまりしてますが、ちょうど、かぐらが始まりましたので、りんごあめを片手に見入っていました。


今夜は雨上がりのせいか、ちょっと肌寒く感じたので、暖かいスープを作ることにしました。でもトロミがあると暑くなりそうなので、あっさりボリューム食べるスープです。
深めのフライパンにオリーブオイルでニンニクを焦げないように炒め、香りが出たところにチキンのむね肉をかるく焼きます。
その中に、お水を入れブイヨン、ベイリーフ、赤ワイン、ニンジン、ジャガイモ、たまねぎ、しめじを入れ、具が柔らかくなるまで煮込みます。
仕上げにトマトホールの缶詰めを入れ、塩、コショウ、レッドペッパーで味を整えます。トマトは潰さないでホールのままにしておきます。お皿に盛り付けたら、トッピングにブラックオリーブとパセリをのせます。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ