日曜日にお知り合いの実家に訪問させて頂きました。住所はよく分からないのですが、逗子の駅から車で7,8分でした。山を越えるって感じでしたが、途中から並木通りを駆け巡って行きました。このお宅は広い庭があって、リスがあちらこちらから出てきます。時にはラクーンも現れるそうです。山の景色をうかがい、美味しい空気をお腹いっぱい吸ってきました。帰りに逗子マリーナに寄って、夕日の見えるレストランでひと時を過ごしました。
だんだんと太陽が赤く染まり、下に落ちていくのですが、それはとても素晴らしかったです。
何かとても透明な気持ちになり、活力を頂いてきました。
タイトルをつけるとしたら、月の光と言うより、太陽の光 かな・・・

こちらにいる紳士は逗子の住民の方々で、会社経営をしたり、お店を持ちつつ、音楽活動をなさっているそうです。なぜか海が似合うお二人なのです。裕次郎、加山雄三の世代なのかな 
今回はPVを作るため、me-olioの一人elioの耳を特殊メイクしました。お友達の歯医者さんの診療所にお邪魔して制作します。歯医者さんの材料ってすごく精密に出来るんです。
入れ歯を作るぐらいだから・・・
まず、elioをベッドに寝かせ耳の穴に丸くしたコットンを詰めます。

厚紙で耳の大きさ分の輪を作り歯科用アルジネートを流し込みます。
(ケーキのホイップみたいに)

ヘラを使って中の空気を出し、表面を平らにします。
(15分位で硬化します)

これからの工程を説明しますとすごく長いので省略しますが、この後は石膏で耳のポジをとります。出来たらポジの上にねん土でロードオブザリングのエルフ族のようなとんがり耳を作ります。仕上げはラテックスゴムでアプランスの作成です。液体ラテックスで何層か塗って行き厚くします。後は乾燥するまで一週間まちます。

PVの撮影楽しかったですねー 大変だったのはアロマキャンドル150個の火を点けました。20年来一緒に仕事をしているカメラマンのY氏、ステキなの撮るでしょ。
me-olioはフルートとビオラのユニットですが、ベルギーに留学していてまだ帰って来て間がないのですが、これから活動して行きますのでどうぞ応援して下さいね。




最近のヘアカラーの傾向は茶髪と言うより、ナチュラルカラーが流行ってます。ダークブラウン系とか・・・
でもまだまだ一般では明るいカラーを求める方が多いですね。今日の殿方は「モテ髪」ベストヒットスタイルも持ってきまして、「こんなの〜」とか言って、「でもー雰囲気ちがう」とか、「こんな色が良いじゃないー?」とか、ディスカッションして始まるのです。最初に髪全体のカラーリングをして、シャンプー、ドライしたらメッシュに取り掛かります。お腹がすいちゃうのでフード持込可能です。
ちなみに家のcoffeeはハワイ産フレーバーcoffeeをお出ししてます。
今夜は私のBirthdayをかねて、エリオキュイジーヌにお招き預かりました。
小さな二人のステージですが、大きな夢を託して演奏してます。
彼女がプロデュースした料理とクラッシクのコラボ・・・
観客が幸せを感じる、その時を彼女達も感じ取っている。
そんな空間をこれからもずっと感じていける演奏家であって欲しい・・・me-olioメンバーのelio,まいよう,りょうこ,私です。ありがとう、幸せでした。エリオキュイジーヌ AMPHITRITE(アンピトリテ)にて毎月
弟3土曜日です。皆さんファンになって下さいね。
最近のお客様に殿方が増えてきました。
雑誌のLEONの愛読者でちょい悪オヤジかなー?
昔、遊んでたって感じの・・・
今ちまたでは、男性のフェイス、ボディー、フットまでのトリートメントが流行ってます。私はヘアカットの後にスキャルプテラピーを始めました。頭皮のマッサージと海藻パックを行うのですが、これがまた究極のリラクゼーションになり殿方は眠ってしまいます。
このご説明はまた次回追っていたしますが、
お客様が豊かな気持ちになってお家に帰って頂けると嬉しいですね。
男の隠れ家になるといいですね。
10月の半ばが過ぎようとしている今日このごろですが、家のハイビスカスは購入してから年中花びらを着けています。少し弱気にになってますが、裏側にはまだまだつぼみが潜んでいます。11月に入ったら部屋の中にお引越しです。
ブログ開設しました!
私のサロンワークの内容とか、撮影に関した事など皆さんにお伝え出来たらと思っています。
少しずつ更新していきますので、宜しくお願いします。
今日も天気に恵まれ、半袖で一日過ごしました。
本日のお客さまは、可愛い女性です。
最初に、うちのサロンに来られた時は、ロングの段カットでした。
前回は長めのボブカットにしましたが、今回はショートボブにし、柔らかさとボリュームを出すために、パーマをかけました。
なんと彼女は3人の男の子を持つ、お母さんなのであります。
3人、全員が野球をしているので毎週、球場に出かけるそうです。
お子さんの食事の量を考えただけでもすごそうです。
日に焼けないでくださいね!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ