東京の夜は過ごしやすくなりました。
西日本に住む母の所はまだまだ毎日が30度を超えているようです。 先週から町内の子供達が小さなみこしを、わっしょい、わっしょいと家の前の細い道をかついで通って行きます。
二階からそんな光景を見ながら平和だな〜て感じました。
昨夜は東京の町も涼しくて、近所のお友達と、ぶらっと歩きながら近くの金王八幡宮のお祭りを見て来ました。こじんまりしてますが、ちょうど、かぐらが始まりましたので、りんごあめを片手に見入っていました。


今夜は雨上がりのせいか、ちょっと肌寒く感じたので、暖かいスープを作ることにしました。でもトロミがあると暑くなりそうなので、あっさりボリューム食べるスープです。
深めのフライパンにオリーブオイルでニンニクを焦げないように炒め、香りが出たところにチキンのむね肉をかるく焼きます。
その中に、お水を入れブイヨン、ベイリーフ、赤ワイン、ニンジン、ジャガイモ、たまねぎ、しめじを入れ、具が柔らかくなるまで煮込みます。
仕上げにトマトホールの缶詰めを入れ、塩、コショウ、レッドペッパーで味を整えます。トマトは潰さないでホールのままにしておきます。お皿に盛り付けたら、トッピングにブラックオリーブとパセリをのせます。
またまた興味のあるアイテムを発見!
アメリカ、ロンドン、フランスと爆発的大ヒットを記録してきた、TooFaced の代表的アイテム、リップインジェクションエクストリーム)
が、日本でも発売になりました。
塗ってから1〜2分後、驚くような刺激と唇のふっくら効果を実感できます。
成分に含まれているカプサイシンが唇をチクチクと刺激して、血行が良くなり唇の色がピンク色になります。
ボリューミーな憧れのリップを体験してみては如何でしょう。
この Too Faced のLip Injection Extreme がありさえすれば・・・
再びまた福生に行って来ました。というは、アンティークショップのT−BRNSというお店なのですが、どうしても思い残したランプがあって、電話をしたらお店にまだディスプレイしてあるということでしたので、急いで買いに向いました。
私は、ずーっと小さいころから、COCA’COLAのロゴとデザインが好きで、くねっとした女性のボディーの形をしたグラスなど家にいくつもありました。 
お店の人が付けてくれた40Wの電球を20Wに変えて、このランプ一つで過ごす時があります。レトロなBARのようで落ちつくんですね!



ついでに、レプリカのお皿も買ってみました。
この赤と黒のコンビションが好き、イラストもグラフティーぽくて大好きです。 
これは以前買ったもので、自動販売機型の貯金箱。10円入れると、スピーカーからシュワーーポンッ! っていう、ビンのセンを抜く音がします。
さわやか〜 元気がでます。
ALOMADOエコシャンプーが入荷しました。
このシャンプーですが、スキャルプエイジングに注目!
活性酸素から頭皮を守り、天然のアロマが心もカラダも癒します。
植物から抽出された天然の芳香成分を使用しています。左から
●ゼラニウム
心のバラス整えます。
甘味でフローラルな香り。
●イランイラン
不安を解消して幸せな気分になれます。
熱帯の花の濃厚な香り。●グレープフルーツ
ダイエットに効果的? 甘酸っぱくみずみ ずしい香り。●ラベンダー
イライラを抑えてココロを落ちつかせます。
優しい洗練された香り。●ローズマリー
集中力を高め元気がでます。
すがすがしい香り。今夜、私が使ったのは、イランイランのエコシャンプーとトリートメントを使ってみました。泡の香りが顔のまわりから鼻にスーッと入ってきます。
お風呂場の中もアロマに包まれて、とってもリラックスしました。
ハーブシャンプーは髪がきしむという私の中にイメージがありましたが、こちらは何といってもすすぎのときに指通りが良く、トリートメントもなかなかです。
しっとりと言うよりサラサラ感です。ヘアダイをこまめにしている方にも大丈夫です。
心地よいバスタイムで、楽しんでみてはいかがでしょう。
お友達がTシャツを作っている会社をやってまして、おみやげに持って来てくれました。 ちょっと過激なプリントですが、若い人には人気だそうです。
本来このプリントには普通の型のだぼTシャツに押してあるんですが、いわゆるヒップホップ系のスタイルです。 私にも着られるように、フレンチスリーブのSサイズを捜してプリントを付けてくれました。最近このTシャツを着て、サロンワークしてます。
ありがとうございます。
今日はお友達が見えたのですが、仕事を終えたばかりでしたので、料理を作るのが面倒であり、今夜はむしょうに思いっきりピザが食べたくなりました。
代官山にイタリアンレストランSALVATOREは、ちょとお高めですので、今夜は家から徒歩3分の所にある同じデリバリーのお店に買いに行く事にしました。ちなみに直接お店まで買いに行くと宅配料が掛からないんです。
デリバリーのお店とはいえど、お店の中の中央にはかまどがあり、職人が生地を手で伸ばし、伝統のナポリピッツァをひとつひとつ手作りしているからおいしいのです。 しかも無農薬で栽培されたハーブ使用、添加物を使用してません。
生地はふっくら、デコボコして所々に焦げ目ついていて、焼きたてのパンのように美味しそうです。
左は無難にマルゲリータ、右はカラブレーゼで、揚げナスをのせたちょっと辛め。(トマト、ナス、アンチョビ、オリーブニンニク、トウガラシ、モッツァレラが入っています。)
食べた大きさは30cmを一つずつと、フルーツ、ワインでした。 

これ何の木でしょう。
今流行っている、がじゅまるの木です。
2年半前に、¥100ショップで購入したものす。
同じ日に買ったもので、大きな方はベランダで、成長に合わせて鉢を変えてやっています。
小さい方は部屋のインテリアとして楽しんでいます。
クワ科で高さ20m以上にもなる高木で、木の本体から、沢山の気根を伸ばし土の中に入り込み、その樹形はとても変った姿をしています。
がじゅまるは別名、多幸の樹と呼ばれ幸福をもたらす精霊が住む木とされています。
古い巨木には、沖縄ではキムジーナ、奄美ではケンムンという精霊とも妖怪ともいえる生き物が住んでいると言われています。
キムジーナは体調1m位で、真っ赤な髪の毛と赤い肌の色をしているそうです。
キムジーナが居るとその家が栄えるとも言い伝えられているそうですよ。
不思議で神秘的なこの木、可愛がっています。
とっても強い木ですから育てやすいですよ。 水やりは、表土が乾いてからあげてください。
外に置いてあるものは、去年の冬はビニールをかぶせてやりました。今年はひと回り大きなもので被ってあげようと思います。
お盆休みに知人がボリビア旅行をし、写真とおみやげに塩をいただきました。
青い空がとてもステキ! ウユニという都市に行くまでの道のりで見たラマたち(ラクダとロバのあいのこ)だそうです。 そしてウユニの名物が、塩のホテルですが、ほとんど全部が塩で出来ているそうです。 古い塩ホテルはお湯も出ず、電気点か無いらしいです。快適なホテルもあるそうですよ。 なんせ、行き帰りのフライトは3日間かかるそうです。 頂いたお塩で、おにぎりを作ってみました。 しょっぱいのと甘い感じが絶妙!
具ものりもいらない、白いお米と塩だけで味わって食べるのがいい・・・



今日の撮影は、森 祐里さんという歌手の方で、おもに教会に捧げる歌をうたっています。ご本人も関西地震を経験しており、弟さんを亡くされた期に全国の施設、収容所を周って多くの人に生きる力や優しさを歌で伝える活動をしています。
また、今年はボランティアでアフリカ、モンゴルと足を運び夢や勇気を歌でつづって周りました。
知らない方も多くいますが、実は、祐里さんを支援している教会のファンが沢山いらっしゃいます。今回のCDも11枚目になりました。
心温まる彼女の歌を一度聴いてみては如何でしょうー
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ