年明けの3月には96歳を迎える母親ですが、今日はご気分が良いのか、お裁縫を始めました。 ブラウスの袖口を手縫いで直しているみたいです。 この様子を後ろから見ていると、ゆっくりとした時間の中で、幸せを感じます。 もう少しがんばれるかな~
昨日、定休日に合わせて、何時ものお掃除本舗さんに来てもらいました。 台所とお風呂の換気扇、2年ぶりのエアコンの掃除です。 台所、リビング件の部屋のエアコンは、みごとに真っ黒の水でした。 見たくな~い!! 昨日まで暑かったし、掃除後のエアコンから出てくる風が冷たく感じました。 やっぱり正解、掃除は欠かせないですね ♪
今日は土曜の日でもないのに、うなぎを買ってみました。 夏の疲れに体力つけなくっちゃ! 小さな二段重で、母さんとひとつずつ。 錦糸卵と半分のうなぎでも、いっぱいに見えるね。 買ってきたうなぎは、関東と違って蒸してから焼いてないので少々固め。 でも、これをフライパンでたっぷりのお酒で蒸し焼きにすると、関東風の柔らかさに! これ、私の必殺技です。 付き合わせにきゅうりもみも作りました。
白桃の季節がそろそろ終わり、今度は黄桃が登場。 そして、葡萄の季節もやってきました。 今朝はシャインマスカット、黄桃を楽しみましたが、毎朝いろんな果物を少しずつ味わっています。 わが家の朝ごはんは、果物とトースト、それにコーヒーが定番。 こんなにいろいろ食べているのに、血糖値は思ったほど高くないんですよね!笑
お雛祭りは母の誕生日。 今日で、何と95歳になりました。 今年から神一に変わって大貴がお役目です。 お風呂も毎日、1人で入っているし、掃除もしてる。 認知も完璧、家計簿もつけてる。 もう少しいけるね、がんばれ〜!
先日、ショップジャパンで豆乳器を買ってみました。 ちょっとうるさいですが、、、 生の大豆とお水だけで、わずか30分で温かい豆乳ができました。 絶対飲めない私でも、水加減であっさり飲みやすくなります。 それとハチミツを入れると一層飲みやすくなりました。 他に、スープやスムージーも出来るみたい。 健康買いましたが、まだ2回しか使用していません、今日この頃です。