2月は撮影の仕事が詰まっていて何時も家に帰ると、お風呂に入ってバタン・キューの毎日でした。 久しぶりにアトリエのお仕事をしたのですが、本日のお客様は渋谷のスイートパーラーに勤める店長さんとアルバイトの方でしたす。忙しすぎて半年近く髪を切っていないと言う彼女達でした。バッサリとやりましたが、気にいってくれて、満足度ありの評価を頂きました。前の髪型をお店できなかったのが残念です。ちょこちょことお客様の口こみで来られる方が増えてきました。これからアトリエの活動も真剣にがんばっていきたいと思っています


今日のお客さまは、1ヶ月に一度のペースでまつげパーマをかけにいらっしゃいます。 1ヶ月ですべてパーマがおちると言う訳ではなくて、何時も綺麗にキープしておきたい言う事でみえてます。
私の使っているパーマ液は、少々時間がかかりますが、従来の物だと時間が経つにつれて、まつげのバラつきが目立って、マスカラをつけても、綺麗に仕上がりませんでした。
今の使っている物は毛先のちぢれも無く、パーマがとれる時は全体がゆっくり落ちていくと言う感じなのですごくナチュラルです。
ちなみに施術時間は、A液16分、B液17分です。
すっかり寒くなってきました。冬眠中だったブログも復活しました。
今回は、私のアトリエで行っている一つのメニューを、ご紹介をします。女性に多い、冷え性対策と、体内の毒素や老廃物を排出し、血行やリンパの流れを促進する施術を行っています。緊張やこり、痛みをやわらげストレスによる精神的な改善もはかります。アトリエではボディーケアにはフランスのヒィトメールと言う商品を使っています。
44℃位のフットバスの中にオリゴメールという入浴剤をいれます。
発刊を促し新陳代謝を高めます。これは、海水を凍結乾燥したものです。

まず、10分位、足を暖めます。お風呂に入れてはいると、全身にミネラルを補給し、またお肌がすべすべになります。

次に、ブーショッファンパックをおこないます。ミクロンシートの上にガーゼをひいた上に水で溶いたブーショッファン(自己発熱型どろ)を敷きます。

ふくらはぎまでミクロンを巻き込みます。

自己発熱したどろが、プクプク、ポコポコとミクロンの中で騒ぎ出してきて、何か中で生き物がいるみたいな感触です。だんだんと足の先から暖まってきます。15分位、放置します。

時間が経過したら、ホットタオルで拭き取り、アロマオイルでマッサージをします。 この施術は他に、脊柱や腹部など部分々にできます。フランスでは、理学療法として取り入れられています。
アトリエに来るお客様は、髪を染めている間に行う方が多いです。
むくみ、冷え対策がんばりましょう。
最近のヘアカラーの傾向は茶髪と言うより、ナチュラルカラーが流行ってます。ダークブラウン系とか・・・
でもまだまだ一般では明るいカラーを求める方が多いですね。今日の殿方は「モテ髪」ベストヒットスタイルも持ってきまして、「こんなの〜」とか言って、「でもー雰囲気ちがう」とか、「こんな色が良いじゃないー?」とか、ディスカッションして始まるのです。最初に髪全体のカラーリングをして、シャンプー、ドライしたらメッシュに取り掛かります。お腹がすいちゃうのでフード持込可能です。
ちなみに家のcoffeeはハワイ産フレーバーcoffeeをお出ししてます。
最近のお客様に殿方が増えてきました。
雑誌のLEONの愛読者でちょい悪オヤジかなー?
昔、遊んでたって感じの・・・
今ちまたでは、男性のフェイス、ボディー、フットまでのトリートメントが流行ってます。私はヘアカットの後にスキャルプテラピーを始めました。頭皮のマッサージと海藻パックを行うのですが、これがまた究極のリラクゼーションになり殿方は眠ってしまいます。
このご説明はまた次回追っていたしますが、
お客様が豊かな気持ちになってお家に帰って頂けると嬉しいですね。
男の隠れ家になるといいですね。
ブログ開設しました!
私のサロンワークの内容とか、撮影に関した事など皆さんにお伝え出来たらと思っています。
少しずつ更新していきますので、宜しくお願いします。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ