寒~い! 昨日より今日の方がもっと。
日中の空気は刺さるような冷たさでした。
とうとう倉敷にも牡丹雪ですが、風に舞い上がるように降って来ました。
午後2時ごろですが、買い物から帰る途中の竹藪の光景です。
でも1時間くらいで、ピタッと降り止み、太陽がさんさんと出てきました。
雪の姿はあっという間に消えてしまいました。
岡山地方、2,3日前に寒の入りをしましたが、今日あたりからますます冷え込んできました。
関東は凄い事になっていますね、こちらも北部の方は雪景色になっています。
今日のお客さまは、かれこれ1年くらい髪を伸ばしています。
ちょっと心鏡の変化か、ばっさり切りたいとのご要望でした。
バッサリいってしまいました。
ポイントは、前髪を多めに取って切り、まゆ毛を少し太く描いて若々しくしました。
明日から、色んなおしゃれが出来そうですね。
三日ぶりの天気になりました。
今日は半年に1回の肺の検査に朝早くから病院に向かいました。
検査はCTスキャンです、また自爆か~のような意識です。
夕方から風が吹いてきて肌寒く、石油ストーブの火がたまらなく、暖かさを感じます。
ついで今夜は、ポークのブイヨンスープを作りました。
豚肉はブロック肉を大きめの角切り、玉ねぎと白ワインをたっぷりと、固形スープとベイリーフを入れコトコト煮ました。
豚肉はフォークを入れると砕けるくらい柔らかくしたら美味しいですよ。
赤いニンジンは、京ニンジンを使いました。
直前に生クリームを入れて召し上がれ!
明日は、残りのスープにカレー粉を入れて、カレーライスです。
今日も岡山は一日中、小雨が降っていました。
でもこの時期、空気が乾燥しているので、まる2日の雨は良いとしなければ・・・
ご紹介するこれらは、まつ毛パーマ用のアイテムです。
アイラッシュ(付けまつ毛)が流行っているように、並んでエクステも付けている方が大勢います。
でもエクステは2週間に一度くらいのメンテナンスが必要。
定期的に時間が取れない人、クレンジングに神経を使うのがイヤという人、ふさふさの長いまつ毛はあきらめたものの、根強いのが、まつ毛パーマです。
泣いても笑ってもカールしていますからね。
ロットの種類は沢山あって、まつ毛が長い人用から短い人まで。
カールが自然な感じにかかったパーマを望む人、パッチリとまつ毛が上に向いた感じにしたい人用と、豊富にあります。
お店によってパーマ液も違います。
これは施術者の好みや経験から選ばれます。
まつ毛パーマをして、好ましくない結果は、タイムオーバーによるものとか、液が強すぎるものは、まつ毛が細い所(先)がビビッて(縮れる)しまう事です。
パーマは基本的にもつ人は約1カ月程度ですが、パーマがとれかかった時にバラバラに取れていく時です。
上に向いているのがあれば、下に向いているのもある状態で、ちょっと見苦しい。
今まで私が使ってきて一番Bestなのは、ジェルのパーマ液です。
これは揮発もなく目がしみることがありません。
パーマがとれる時は全体が落ちてくる感じです。
パーマがかけ終わったら、安全の為、サロンで洗眼をして貰う事が良いでしょう。
岡山地方、今日は久しぶりに雨が降りました。
朝からずっと降り続き、一日どんよりしていました。
この雑巾のような子は、神一です。
うとうとと寝ているこの場所は、私のパソコン用のテーブルとカウンターの間に、大きな枕を置いてやっています。
ここが彼の隠れ家、ゲージの中より好きな場所です。
ちょうど階段の下の三角形の端の方になります。
こうやって何時も私のそばにいます。
トイレにまで付いて来る始末ですが・・・
昼間はバタバタと落ち着きがなく元気ですが、夜になると赤ちゃんになりますからー。
まだまだ可愛いです!
今日は久しぶりに来店してくれたのは、友達でもあるBarのマスターでした。
私達の朝と夜が逆転しているので、来られた時間が午後の2時でしたが、感覚的には朝の4時ぐらいだそうです。
この時間は寝起きなので顔がむくんでいるようで、気付けにcoffee を飲んで貰いました。
ちょっと頭の毛の方が気になりだして、今回からヘナをすることになりました。
早く髪の毛が元気になって欲しいです。
施術の後に、経営の話など聞きましたが、お酒を飲みながら仕事って、飲めない私には大変な仕事ですね。
内容は違いますが、私も主宰者の一人として、良い勉強になりました!
今日は冬の気温としては暖かったです。
車のエアコンを点けたり消したりでした。
只今、エアコン設定温度20度で、24度であります。
暮に忙しかったせいか、今月1月のスタートはスローテンポです。
でも家のギャングのせいで、一日はあっという間に過ぎていきます。
まだ最後のワクチンが終わっていないのですが、ちょっとドライブしてパン屋さんへ一緒に。
首輪もリードも初めて、タジタジで歩きます。
やっと、という感じなので疲れました。
お昼から仕事が始まり最後のお客さまに、さよならです。
朝晩の冷え込みが、段々と厳しくなってきました。
北海道の積雪は凄いですね。
岡山はめったに雪の日はなく、降ってもぱらつく程度です。
今年はどうなることやら・・
そんな寒い時期に、私の幼なじみは去年の暮から、アフリカ、ケニア旅行に行きました。
今回で2回目、きっと満喫して来たのでしょうね。
お土産にケニアコーヒーとチョコレート・木製のアニマルスプーンを買って来てくれました。
アフリカと言えば、コーヒーの産地、豊かで芳醇な香りとコクのあるテイストです。
この可愛いスプーンは、アイスクリームを食べる時や、ジャムスプーンにも使えるし、かなりお気に入りです。
去年は彼女、確かトルコとニュージーランドに行ったはず、なんとも羨ましい限りです。
本日のお客さまは、ニュージーランド留学のマリナちゃんです。
学校が始まるので、もうすぐしたらあちらに帰ります。
その前に今日はメイクのレッスンに来られました。
ニュージーランドは日本よりもっと紫外線が強いようで、まずは下地にUVクリームは絶対よと、お勧めしました。
そしてアイブロウとアイメイクです。
あちらの学生さんは、お化粧をしなさいと言われるそうです。
メイクはちょっと苦手な分野みたいです、だからマリナちゃん、今日は簡単なメイクを勉強しました。
帰ってからうまく出来るかしら・・・
お帰りの前に、神一と一緒に記念撮影です!
この季節、毎日が変化にとんでいます。
昨日は、刺すような冷たい風が吹いていましたが、今日はお日さまが照って、昼間は少々ぽかぽかと暖かい時間もあり、過ごしやすい一日でした。
さて、家の神一ですが、生後3カ月半近くになってきましたが、急に自我が芽生えてきて、気の強さを出し現わしてきました。
あんなに甘えんぼで可愛かったのですが、グングン大きくなってきて、少年ぽく変わりつつあります。
無駄吠えが無くて良かったのですが、最近ここ3、4日の間に、郵便、宅急便の人は入ってくると、一瞬ですが吠えてしまうようになりました。
自分のエリアを守ろうとする本能ですか・・・
でもこれは私には必要がなく、番犬にはなって欲しくないのです。
で、とうとう、犬のしつけのカリスマ、藤井聡さんの 「ダメ犬脱出!藤井聡の犬のしつけ方法」 のDVDをネットで買ってしまいました。
とにかく無駄吠え、要求吠えを無くし、おりこうさんになって欲しいのです。
今がチャンス、ここでタイミングをずらしてしまうと、アホ犬になってしまいます。
ちょっとこのDVDは高い、4枚組で通常29800円です。
キャンペーンで19700円で買えたのですが、これでしつけが出来るなら、安いと思うしかないです。
今日からちょっと厳しくしてますが、神一はアレッと思っているでしょうか~
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ