真夜中の1時過ぎに目覚め、2時近くまで読書後に再就寝。目覚め・起床は5時少し前。昭和大橋、5時25分。外気温度は7℃。やすらぎ提左岸で八千代橋下、5時45分。萬代橋、5時52分。帰宅は6時24分。軽体操を済ませ、部屋へ。今朝は朝の5時すぎから、衛星TVでMLBドジャース戦を放映。早く帰宅しました。
昨日、¥100ショップの「ダイソー」へ行き、アクリル絵の具10色とクレヨン12色、それと丸筆セット、平筆を購入。大枚を叩きました。さて、これからどんな色を塗り分けて、『大人の繪本』の制作を始めます。地元の江戸末歴史絵本を数種制作予定。パソコンとプリンターを使い、取り敢えず、一冊を計画。全ては採算や商業ベースを考えず、「お遊び」感覚で挑戦を。いずれ、出来上がったら、画像をアップし、ご批評を賜ります。
幾つになっても「楽しいことに」トライします。
京都大学から発信している「iPS」細胞の技術が多くの研究機関で多様な再生技術に応用されています。今後、この研究が人類の健康に多大な影響をもたらす可能性を秘めています。国策としてこれらの研究に予算を多く投資すべきと考えますが、いかがなものでしょうか。
いつも朝から「駄法螺」を吹いています。明るく元気に楽しくスタートしましょう。