記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

2023/06/08 朝の随想

スレッド
お早う御座います。
 今朝は5時過ぎに起床。5時27分、昭和大橋。外気温度は18℃。やすらぎ提左岸で萬代橋、5時44分。帰宅は6時14分。ダンベル体操と蹲踞運動、前後屈体操を終えて部屋へ。
 
 本日は予定を一日繰り上げて、内科の「定期検診日」です。問診が殆どで、処方箋を貰い、調剤薬局で施薬を。7種類の医薬品を45日間分を購入。若い頃から服薬している血圧の降下薬は今日まで毎日服用しています。死ぬまで続けざるを得ません。
 
 昨日、衛星TVの映画「遠い夜明け」を拝見。南アフリカの「アパルトヘイト」を題材に、当時の黒人住民に対する「白人社会」の体制維持の為に強権的な弾圧を描いています。主役は「ケヴィン・クライン」「デンゼル・ワシントン」。白人の新聞編集長ケヴィンのファッションに惹かれました。その後、南アフリカは「マンデラ大統領」によりアパルトヘイトは解除された。
 
 『森銑三著作集 第五巻』の後書きを読んで「僦居にて」と書いてありました。サテこの「僦」』の文字は見た事のない漢字です。漢和辞典で調べると【賃借りした】とあり、昭和二十三年に目黒区三谷町の借家住まいにての後書きでした。
 我々殆どの日本人は、漢字を自由に読み、書きますが他国で基本的な教育を受けた人々は、「平仮名・カタカナ・漢字」の読解に苦労しています。故ドナルド・キーン氏なども苦労をした筈です。
 「Youは何しに日本へ」の番組でゲストに好きな漢字を一文字を書かせます。皆さん、苦労をしています。
 今回、拝見した「アパルトヘイト」の黒人社会やアフリカ諸国、東南アジア・中東などの国々が社会不安に襲われ、貧しい生活から脱皮できない大きな原因の一つは、「子弟」に対する教育が行われていない事と、歴史的に教育の素が無い事が大きな要因です。
 我が国が西欧諸国に伍した要素は「飛鳥時代」から連綿と続いてきた「学問」に対する関心が江戸時代には鎖国をしながら、蘭学を咀嚼した先人が多く存在した事実です。先日書いた「おらんだ正月」はその一端を「森銑三氏」は書いています。
 
 朝から難しいお話を。明るく楽しく元気にスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり