網戸設置 2025.07.09
7月
9日
今日は網戸設置。
窓拭きから始め、網戸設置。
網戸が破けているのがあるのは把握していたので
ホームセンターから網戸を買ってきた。
問題は網を枠にはめる時のゴムの直径Φがどれくらいかという事で
網戸キットを買ったのは良かったが、網を固定するゴムが太くて
ゴムを這わす溝に全く入らない。
入らないゴムを少し切って、再度ホームセンターでゴムの太さを比べてみると
網戸キットのゴムは直径4.5mm、網戸の枠に収まっていたのは直径3.5mmなので、
3.5mmのゴムを追加購入。
でも、よくよくゴムの仕様を見ると、ものにより3.5~4.5mmに直径を
変更出来るものもあるとある。
ゴムが2層になっていて、もともと4.5mmでも、1枚上皮を剥ぐと3.5mmになるという。
網戸キットのゴムの上皮は、見事に剥がれ3.5mmになった。
そういうものが流通しているとは知らなかった。
窓拭きから始め、網戸設置。
網戸が破けているのがあるのは把握していたので
ホームセンターから網戸を買ってきた。
問題は網を枠にはめる時のゴムの直径Φがどれくらいかという事で
網戸キットを買ったのは良かったが、網を固定するゴムが太くて
ゴムを這わす溝に全く入らない。
入らないゴムを少し切って、再度ホームセンターでゴムの太さを比べてみると
網戸キットのゴムは直径4.5mm、網戸の枠に収まっていたのは直径3.5mmなので、
3.5mmのゴムを追加購入。
でも、よくよくゴムの仕様を見ると、ものにより3.5~4.5mmに直径を
変更出来るものもあるとある。
ゴムが2層になっていて、もともと4.5mmでも、1枚上皮を剥ぐと3.5mmになるという。
網戸キットのゴムの上皮は、見事に剥がれ3.5mmになった。
そういうものが流通しているとは知らなかった。
何だかんだで、窓拭きから網戸修繕、そして網戸設置まで5.0H経過。
網戸の網固定用のゴムは、剥ぐと直径の小さいゴムになるという事を知った。
今回もいい勉強になった。
網戸の網固定用のゴムは、剥ぐと直径の小さいゴムになるという事を知った。
今回もいい勉強になった。