ハードディスク故障 2017.01.05
1月
5日
昨日に文書データを保存している外付けHDDが認識しなくなった。
PCのUSBデバイスを確認しても問題はなく、電源を入れ直したり、
USBケーブルを抜き差ししたり、別のUSBポートに入れてみたり、
復旧を試みたけれど電源は入るが磁気円盤が動く音がしない。
仕方がないから盛岡のパソコンショップでみてもらったが
やはり現状では動かないと言われた。
パソコンショップでHDDカバーを外して動くかどうかみてもらうことにした。
もし動かなかった場合は復旧業者に依頼する事もできると言われた。
HDD復旧は使用容量で料金が違うようで、
400GB分を復旧させるには40万円弱かかる様子。
音楽データを350GBをバックアップしていたのでかなり使用容量は多い。
文書データ2GB+累積バックアップ等48GB+音楽データ350GB=400GB。
ここ15年の作った文書データはすべて消えてしまったものの、
最新文書はすべて印刷してあるので紙で残っている分、不幸中の幸いだ。
文書データはバックアップを取っていない状態だった。
理由は買って2年程なので故障はしないだろうという思い込み。
# 別のHDD(I社)は10年以上使用しているけど、これは案外安定動作している。
これを教訓に、バックアップは、定期的(1ヶ月毎とか)に
HDDの他にDVDやBD、あとはクラウドにでも残します。