記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

ブログスレッド

  • ハイレゾ

ハイレゾ

スレッド
格段に音がいいと言われているハイレゾ音源。本当にそうなのか?

所詮44.1KHz-16bitのCDをハイレゾの詳細な

アナログに近い波形にしたとしても、どうなのか?



iPod-shuffleがiTunesに認識されなくなってしまい、

やっぱりドラッグ&ドロップでファイル転送できるものじゃないと

この先だめだろうなと思い、ハイレゾ音源再生プレイヤーにしては

格安な「Fiio X1」を購入。



試にMP3-320kbps(CBR)型とFLAC型で聴き比べてみたところ、

全く別物の音楽に聴こえ、FLACの圧勝。



リバーブの利き具合、楽器1つ1つの音がものすごく明瞭に聞き分けられる。

ハイレゾは、MP3のような圧縮音源特有の高音部の潰れ、

音の広がりの狭さ加減が払しょくされる。

とてもメリハリのある曲に変わり、本当に同じ曲かと思える。

こんな音を聴いてしまったら、MP3はもう聴けない。そう思わせられる。

そんなハイレゾ音源初体験の今日でした。


#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり