記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

LSD 23km

スレッド
LSD 23km
LSD 23km(キロ6'22ペース)

今日は箱根駅伝・復路の9区から10区へ襷を
東洋大が繋いだのを見てからラン開始。

国道の歩道は昨日の降雪の除雪が済んでいて良かったものの、
国道から外れるとまだ10~20cmの積雪なので車道と歩道を走る。

ロング練習で脚と粘りを鍛えたいところだけれど、いまいちできていないから、
近いうちにそれに匹敵する練習しないと、仕上げのスピトレができなので、
工夫しないといけません。

2月のいわきサンシャインマラソンは、要所要所でアップダウンのあるコースなので、
コース図を見てみると以下の点が難所のようです。
・スタート1.5km~7kmまで下り       → ペースが速くなる傾向
 (5.5kmで50m下る)
・20km付近が急な上り下り         → 起伏が激しいようです
 (1kmで40m上る 1kmで40m下る)
・30km~37km(小名浜臨界工業団地付近)は → 疲れが溜まった頃に長い坂道はダメージ大
 上り下りを終えて、それをもう一度繰り返す。
 (上り:1kmで20m上る 下り:2kmで20m下る 繰り返しは上り下りが逆になる。)

アップダウンの想定がつかないので、
田沢湖フル、北上フル、その他の勾配と照らし合わせてみます。
-----
照らし合わせてみると、
20km付近の急勾配は、田沢湖フルの35km付近の坂より少し楽(45m)
30km付近の勾配は、北上フルの旧コースの20km付近より少し楽(30m)
なので、いわきのイメージは、
出だしは東京マラソン、中盤に田沢湖の急勾配、30kmからは旧北上コースの中盤坂を2つ、ラストの5kmはフラット、なのかと思います。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり