記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

ブログスレッド

  • 疲労抜き3.5km+ビルドアップ6.5km+Cooldown1km

疲労抜き3.5km+ビルドアップ6.5km+Cooldown1km

スレッド
16:10スタート。花巻市総合体育館44周。気温26℃。

10kmの疲労抜きをするつもりが、今日はミニバスの大会行われていて、
行った頃は大会が終わって帰る支度をしている最中だったから
アリーナはかなり混んでいたのでしばらく歩いて人が引けるのを待った。
20分程で人は引けたので、疲労抜きを開始。(昨日のわかさぎマラソン用の疲労抜き)

10周位したら、自分のバッグが無くなっていて、体育館の人に、
タオル等の忘れ物ありませんか?と聞かれたので、ありませんと答え、
あぁ、俺のバッグは忘れ物扱いされたと思い、急いで事務所に行ったら
案の定、忘れ物として預かってもらっていた。
今日はひと気のない応援席にドリンクとタオルをバッグに入れていたので
ミニバスの親御さん達が忘れて行ったものだと思われたらしい。

気を取り直して疲労抜きを再開。
けど、何となく我慢する事ができなくて、Build-UPに切り替えた。
キロ7'00から入って、ラストはキロ4'00で終了。最後に1kmCool-Downで終えた。

これからの練習をどうしようか悩んで、
平日にスピ練をやって、土日農作業に回そうかと思っていたけど、
どうもそれは秋までは難しい感じなので、
土日のどれかをスピ練(土曜日走ったら日曜日農作業)に時間をあてて、
平日は残業後にゆっくりランをするという感じで行こうかと悩み中。

ただ問題は、22時まで仕事して23時過ぎから走るのは、ちと厳しいので、
平日は体力温存のために睡眠時間に充てたいから走れなくなる。
でも、走れないと精神衛生上良くないので走るのだけど、
体調悪化に陥るケースがこのところ多いので、難しい。
(体調悪化に陥るのは、年齢のせい?)

睡眠よりも有効な、疲労回復のサプリメントなどがあればいいのだけど。

# アリナミンAを服用して、体を騙して走ってもいいものなのか?
# アリナミンAは凄く効くので時々服用するけれど、
# 本当は疲れている体でスピード練習をするのは間違いの気がして、
# まだ一度もアリナミンAを服用して走った事がない。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり